8割近くが今後はマスクにファッション性を求める人が増えると回答!
昨年から大きく変わった私たちの日常において、マスクはすっかり生活の一部となりましたね。
そんな中で、せっかくであればその機能性だけでなく、個性を出せるデザイン性の高いアイテムを身に着けて「ファッションとしても楽しんでみたい!」と思ったことはありませんか?
そこで今回、『デザインマスク』)を販売する菱神産業株式会社(https://www.ryoshin.com)は、全国の20代女性を対象に「マスクのファッション性」に関する調査を実施しました。
若い女性たちには、一体どのようなマスクが求められているのでしょうか。
- 何を基準に選ぶ?若い女性のマスクの選び方
はじめに、マスクを選ぶ際のポイントに関して伺っていきたいと思います。
「マスクを選ぶ際、ファッション性と機能性どちらにこだわっていますか?」と質問したところ、『ファッション性(27.4%)』『機能性(72.6%)』という回答結果になりました。
近年では日常的にマスクをすることがデフォルト化されてきています。
外出時にはマスクを着用することが当たり前になっている今、4人に1人がマスクにもファッション性を求めているということが窺えます。
では、マスクに対して具体的にどのようなこだわりがあるのでしょうか。
■マスク選びでのこだわり
【ファッション性】
・不織布マスクのなかで色や柄を選んでる。 自分のパーソナルカラーも重視(専業主婦/東京都)
・肌の色に合うカラーのもの(自営業・自由業/兵庫県)
・小顔に見えるもの(会社員/東京都)
・洋服に合わせたデザインや見た目が大事(専業主婦/石川県)
【機能性】
・耳が痛くならないか 顔のサイズに合うか(会社員/東京都)
・感染防止ができるか。 メイクが落ちにくいマスク(自営業・自由業/東京都)
・安全性、抗菌はしっかりしているか、不織布製(会社員/神奈川県)
・ウイルスの透過性がなるべく低いもの(学生/岡山県)
などの回答が寄せられました。
最近のマスクは機能性はもちろん、それに加えてデザイン性にも特化した商品が数多く販売され、有名ブランドでも独自のマスク開発と販売を行っているようです。
機能性も考慮しつつ、デザイン性にも富んだマスクが人気となっている様子が窺えます。
- マスクにもオシャレを求めたい!マスクのファッション性に関する不満
先程の調査で、マスクを選ぶ際はデザイン性にもこだわりを持っていることが分かりました。
マスクはコンビ二やディスカウントストアなど、どこでも購入することが出来ますが、気に入ってるデザインの取扱いがあるとは限りません。
実際にマスクを購入の際、ファッション性は気になるのでしょうか。
そこで、「マスクを選ぶ際、ファッション性が気になることがありますか?」と質問したところ、『とてもよくある(14.4%)』『それなりにある(45.8%)』と6割の方が気になると回答しました。
先程の質問では機能が気になると7割以上が回答しましたが、機能第一とはいえ、顔にフィットするものや、色や柄といったファッション性・デザイン性もマスクを購入する際には気にかけている方が多いことが窺えます。
ファッション性に優れたマスクが増えてきていますが、自分に合ったものと考えると、まだ不満な点もあるのではないでしょうか?
そこで、「マスクのファッション性について、不満に思ったことがあるものを教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『カラーバリエーションが少ない(32.5%)』と回答した方が最も多く、次いで『デザインバリエーションが少ない(25.6%)』『魅力的なデザインが少ない(25.3%)』と続きました。
カラーとデザインは個性やセンスを引き出すために必要不可欠なファッションの要素になっています。
マスクに関しては、ある程度決まった型があり、デザインするにも限りがあるようにも見受けられることから不満に感じている方がいらっしゃるようです。
では、実際にマスクのファッション性において不満に思ったこととはどのようなことでしょうか。
具体的に聞いてみました。
■マスクのファッション性でこれが不満かも…
・ブランドロゴがあると使いにくい(パート・アルバイト/福岡県)
・マスクのサイズが合わなくて、顔が大きく見える(学生/神奈川県)
・ファッションが完璧なのに、マスクを入れることでバランスが崩れることがある(会社員/愛知県)
・デザイン性のあるものは機能性に欠けていそう(会社員/大阪府)
などの回答が寄せられました。
マスク着用が常習化して間もないので自分に合ったマスクカラーが見つからず苦戦したり、バリエーションが少なくコーディネート性に欠けたりといった不満があるようです。
また、ブランドロゴといったファッションでは優位な差別化に使用されるものが、マスクにおいてはマイナスとなってしまうといった意見もありました。
- もっとこうだったらいいのに…20代女性が求めるポイントとは!?
マスクのファッション性について、サイズ感やコーディネート性に欠けるといった不満点があることが分かりました。
では、不満も踏まえて、マスクのファッション性について期待していることとは、どのようなことでしょうか。
そこで、「マスクのファッション性に関する希望について、当てはまるものを教えてください(上位3つまで)」と質問したところ、『もっと多種多様な形やサイズを選びたい(44.8%)』と回答した方が最も多く、次いで『もっと多くののカラーバリエーションが欲しい(41.8%)』『もっと多種多様なデザインから選びたい(39.2%)』と続きました。
形や色、デザインといった普段のファッションセンスに合致したスタイルを求める方が多いようです。
現段階では、希望に沿ったマスクを求めるのは労力がかかるかもしれません。
そのような中で、理想としてどのようなマスクを求められているのでしょうか。
■理想のマスクとは
・お気に入りのブランドとコラボしてくれて、なおかつ買いやすい値段だと良い(会社員/福島県)
・サイズを具体的に教えて欲しい。 表記されてるサイズだけじゃ分かりずらい(専業主婦/石川県)
・不織布で機能性もありつつ、おしゃれなものがほしい(公務員/愛知県)
・毎日楽しくオシャレに着こなせる マスクのバリエーションがほしい(会社員/沖縄県)
・自分でオリジナルの柄や色を選んでプリントマスクが手軽に作れるようになってほしい(専業主婦/茨城県)
感染対策に対応していることはもちろん、現在は既存のデザインから選ぶしかないですが、購入者が自由にデザインを選べるようになることを望まれているようです。
- 今後需要は増えるかも?ファッションを楽しめるデザインマスク
理想のマスクとして色々な意見がありましたが、このようにマスクのファッション性のニーズについて今後変化はあるのでしょうか。
さらにファッション性を求める方は増えていくのでしょうか。
そこで、「今後、マスクにファッション性を求める人が増えると思いますか?」と質問したところ、8割近くの方が『とてもそう思う(30.2%)』『ややそう思う(48.7%)』と回答しました。
今後もマスク需要は引き続きある中で機能性は充実しつつも、これからのファッション性に置いて期待されている方が多いことが窺えます。
- 【まとめ】マスクはもう生活の一部!機能性だけでなく、オシャレさを求められる時代へ
今回の調査で、日常的に身に着けるからこそ、機能性だけではなくデザイン性にも注目している方が多いことが分かりました。
もっと多種多様な形やサイズ、カラーバリエーション、デザインといった自分好みのマスクを求めている声も多く集まり、購入者が自由にデザインを選べることを望まれているようです。
今後も需要のあるマスクは、ファッションも機能性もどちらも自分に合ったものを選んでみるといいかもしれません。
- ファッションも機能性も楽しめるデザインマスク
「毎日同じマスクだからもっとおしゃれなマスクをつけたい」
「好きな色や自分の肌や服にあったマスクを探している」
そんな方にオススメなのが、菱神産業株式会社が販売する『デザインマスク』です。
■デザインマスクの特徴
特徴①:デザイン性が高い
とにかくオシャレで可愛い!
デザインの幅が広く完全オーダーメイドで、企業のロゴを入れる事でイメージUPにもつながります。
特徴②:当社ではプリンターの機械を自社で持っているので即対応
デザインの幅が広い!
アーティストがデザインした商品以外に、完全オーダーメイド製作が可能!
特徴③:国内唯一の特許取得済透明マスク
デザインマスクのベースとなる『マスクリア』は平成24年・25年に国内特許を取得しています。
特に飲食店や美容室、小売店などの“笑顔”も重視される接客の場面で表情や声を遮ることなく届けられます。
また、「マスクをすると眼鏡が曇る…」ということもないので精密な作業が求められる業務・車の運転を伴う業務にも最適です。
特徴④:水洗いで繰り返し使える
『マスクリア』の透明フィルムは耐久性に優れたポリカーボネート製ですので、水洗いで繰り返し安全に使用いただけます。ご使用の頻度・環境などの条件にもよりますが約1か月~3か月に1回フィルム交換をされることが一般的です。
使い捨てマスクよりも衛生的で経済的と確信を持ってお勧めできます。
特徴⑤:広告スペースとしての活用
「新商品の写真」や「今日のおすすめ」「キャンペーン告知」などプリントすることで広告スペースとしての活用も可能です!ほかにも企業のノベルティグッズとしての使い道もあり、多様なシーンで活用できます。
<展示会情報>
以下展示会に出展予定です。
■FOOD STYLE Kansai 2022
会期:2022年1月26日(水)、27日(木)
会場:インテックス大阪
https://www.k-gaishokubusiness.jp/
■ホテルレストランショー
会期:2022年2月15日(火)~18日(金)
会場:東京ビッグサイト
https://jma-hcj.com/
■菱神産業株式会社:https://www.ryoshin.com/
■デザインマスク:https://designmask.biz/
■ヘッドセットマスク:https://headsetmask.biz/
■WEBショップ:https://www.selfimagemax.com/
■楽天市場店:https://www.rakuten.ne.jp/gold/selfimage/
■ショップInstagram:https://instagram.com/selfimage_max/
■お問い合わせ:https://www.ryoshin.com/contact/
調査概要 : 「マスクのファッション性」に関する調査
【調査期間】2021年10月28日(木)〜2021年10月29日(金)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】1,013人
【調査対象】全国の20代女性
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ