今年から「デジタル絵画部門」の賞を拡大!誰でも簡単に多彩な表現で描ける“デジタル絵画”にも挑戦しよう!<ドコモ未来ミュージアム ホームページ http://www.docomo-mirai.com/>
「ドコモ未来ミュージアム」は、未来をつくる子どもたちの夢を応援するため、ドコモが2002年から毎年開催している創作絵画コンクールです。「僕たち私たちの未来のくらし」をテーマに、子どもたちが将来「こうなってほしい」と思うことや「こうしたい」と想像する未来の世界や希望を自由な発想で描いてもらいます。
昨年の応募数は129,646作品で、これまでの応募総数が188万点を超え、子どもたちの夢とともにコンクールも成長してきました。“未来を描く”ことは、未来の世界を想像するきっかけとして、子どもたちの創造力や思考力を伸ばすことにもつながり、「ドコモ未来ミュージアム」は一つの学び場としても浸透しています。回を重ねるごとに「未来」の表現も多様化し、昨年度においては、身近になりつつある“AI”や“ロボット”など近未来的な技術の進化を想像した作品が多く寄せられました。
また、「ドコモ未来ミュージアム」は日本最大級の絵画コンクールとして、デジタル絵画作品の応募も積極的に受け付けております。今年から、「デジタル絵画部門」の賞を拡大し、「絵画部門」と同様に年齢・学年ごとに5つの部門での賞を設けます。子どもたちにとってデジタルツールが身近になっている今、デジタル絵画を通じて子どもたちの更なる創造性や表現力を育むきっかけを提供し、子どもたちの未来や夢を応援していきたいという想いから、より多くの参加者に賞を贈ることにいたしました。さらに、ホームページではデジタル絵画の魅力や、描き方を学べるデジタルアートレッスン動画を7月に公開予定です。タブレットやパソコン、スマートフォンを使って描くデジタル絵画は、子どもたちの自由な発想を思いついたそのときにいつでもどこでも簡単かつ直感的に表現することができ、表現の幅も広がります。
「ドコモ未来ミュージアム」は、応募数の制限がなく一人何作品でもご応募いただけます。ぜひ、子どもたちの自由な発想で様々な“未来のくらし”を描き、ご応募ください。
- 【参考】「ドコモ未来ミュージアム」 デジタル絵画推奨ツールのご紹介
「ドコモ未来ミュージアム」では、公式ホームページで公開中の、未就学のお子さま向け「ドコモ未来ミュージアム公式お絵かきツール」に加え、より充実した機能でデジタル絵画を楽しめる描画アプリ「Tayasui Sketches」と「Adobe Fresco」をデジタル絵画作成ツールとして推奨しています。
迷ったらまずはこちら:Tayasui Sketches
デジタル絵画初心者の方に特におすすめ。多彩なブラシで表現が広がります。初心者でも簡単に操作でき、どれを使うか迷ったときに最適です。
本格派には:Adobe Fresco
本物の筆や絵の具のような感覚で絵を描くことができます。細かな設定で細部まで作りこむ、より本格的なデジタル絵画に挑戦したい方向けです。
<使用イメージ>
Tayasui Sketches
Adobe Fresco
デジタル絵画推奨ツールについて詳細はこちら:http://www.docomo-mirai.com/digital.php
※Tayasui SketchesはTayasui.comの登録商標です。
※AdobeおよびAdobe Frescoはそれぞれ、アメリカ合衆国およびその他の国々におけるAdobe(アドビ社)の登録商標または標章です。
- <一般の方のお問い合わせ先>
ドコモ未来ミュージアム事務局
フリーダイヤル0120-353-648 メールアドレス:mirai-question-ml@nttdocomo.com
(土日祝日を除く午前10:00~午後6:00)※携帯電話からもご利用になれます。