第1弾は氷室友里 × 吉添裕人。ギャラリー空間と響き合うテキスタイル・インスタレーションを発表

TIERS GALLERY(東京都渋谷区神宮前5-7-12)では、本ギャラリーがキュレーションする初めての展覧会として、企画展「Soup bowl」を2025年12月19日(金)より12月28日(日)まで開催いたします。本展では、2人の作家が出会い、空間と作品とを呼応させる展覧会です。
展覧会概要
1回目となる今回は、テキスタイルデザイナーの氷室友里と、空間デザイナーの吉添裕人が手を組み、TIERS GALLERYの空間ならではのインスタレーションを手掛けます。
氷室の「COLORWAVE」シリーズは、見る角度によってその色合いを変えるテキスタイルです。彼女が捉えた光のイメージを抽象画のように織り上げています。コットンとウールの糸を用いて織った後、お湯に通すとウールだけが縮むため、凹凸が表れてレンチキュラーのように色の変化を生み出します。
吉添はこのテキスタイル自身が持つ時間のうつろいを、あるがままの姿として直感的に伝えるため、大きなモビールのように扱いました。入口から続くギャラリーの階段の吹き抜けの上で、空気の流れや周囲の人の動きに伴いゆっくりと揺れ動き、布のさまざまな表情を見る人に伝えます。
素材とプロダクトの間にあり、完成とも未完成ともいえるテキスタイルのモビールが、空間のなかで静かにたゆたう姿をご覧ください。
会期中は、会場にYURI HIMUROのスペシャルショップもオープンします。併せてお楽しみいただければ幸いです。


開催概要
展覧会名:Soup bowl #01
参加作家:氷室友里(テキスタイル)、吉添裕人(空間)
期間:2025年12⽉19⽇(金)〜 2025年12月28⽇(日)
会場:TIERS GALLERY
住所:東京都渋谷区神宮前5-7-12 2F/3F
時間:12:00〜19:00
休廊日:会期中無休
観覧料:入場無料
URL:【TIERS GALLERY ウェブサイト】https://www.arakawagrip.co.jp/tiersgallery/
SNS:Instagram @tiersgallery
企画・キュレーション:TIERS GALLERY
企画協力:吉添裕人(ディレクション)、角尾舞(テキスト)、有村大治郎(グラフィック)
協賛:アイティーエル株式会社、有限会社落合製作所
関連イベント
レセプション: 2025年12月19日(金) 18:00〜20:00
トークセッション:2025年12月27日(土) 16:00〜17:00
氷室友里(テキスタイルデザイナー/アーティスト)

日本とフィンランドでテキスタイルを学び活動しているテキスタイルデザイナー/アーティスト。人と布との関わりを通して、日々に驚きや楽しさ、豊かさをもたらすことをテーマにテキスタイルブランド YURI HIMURO を立ち上げ、テキスタイルの開発や企業へのデザイン提供を行う。近年では、LOEWE や PORSCHEとの SNS コラボレーションが話題となり、また韓国・ソウルでは 約900㎡ の大型空間で個展「JOY, TODAY」を開催し、初月のみで 1 万人以上を動員するなど国際的に活動の幅を広げている。 受賞歴に、2018 Salone Satellite Award Third Prize、2021 Maison&Objet Rising Talent Award Japan など多数。
吉添裕人(空間デザイナー/アーティスト)

1986年生まれ。武蔵野美術大学空間演出デザイン学科卒業。独立後、都市開発や商業施設開発等の空間デザインを軸としたクライアントワークに従事。制作活動では日本の文化背景や宗教観と通ずる「変化」「動き」「時間」といった不完全で流動性のある事象を扱う。なかでも変容し続ける「光と影」について探究。すべての事物(素材)は光と影を瞬間的に形にとどめ、認知するための媒体であると捉え、その間に生じる現象と知覚の関係性を用いて制作する。HUBLOT DESIGN PRIZE 2022 Finalist(イギリス)、LEXUS DESIGN AWARD 2017 Grand Prix(イタリア)など受賞多数。京都芸術大学非常勤講師。
TIERS GALLERY

TIERS GALLERY(ティアーズ ギャラリー)は、東京・表参道にある荒川技研工業本社併設のギャラリー。2017年にオープン。建築家やデザイナー、アーティストなど、ものづくりに携わるすべての人々が特異な空間を舞台に作品を発表できるプラットフォームを提供。技術と表現が交差する新しい体験を発信している。