水曜日, 11月 26, 2025
ホームイベント文化芸術界に特化したジョブフェア「ART JOB FAIR 2026」が 1/17, 1/18にTODA HALL & CONFERENCE TOKYOにて開催

文化芸術界に特化したジョブフェア「ART JOB FAIR 2026」が 1/17, 1/18にTODA HALL & CONFERENCE TOKYOにて開催

仕事・仲間・可能性に出会う。アートジョブフェアは、アートワーカーのキャリア形成や仕事探しをサポートします。

「ART JOB FAIR」は、文化芸術分野に特化したジョブフェアとして、アートワーカーのキャリア形成や仕事探しをサポートするため2023年にスタートしました。

第4回は、2026/1/17(土)、1/18(日)にTODA HALL & CONFERENCE TOKYOで開催します。国内外の16団体が出展し、求人情報を公開し、仕事を探している来場者との出会いの場となります。またアートワーカーのピッチイベントや、活動の悩みや困りごとを話せる相談コーナー、子どもが楽しめるキッズスペースを設けています。アートジョブフェアは、誰でも気軽に来場できる透明性の高い場所です。新しい仕事・仲間・可能性に出会える機会を提供します。

開催概要

名称:ART JOB FAIR 2026

日時:2026年1月17日(土)12:00〜19:00

   2026年1月18日(日)10:00〜17:00

会場:TODA HALL & CONFERENCE TOKYO HALL B

住所:東京都中央区京橋1-7-1 TODA BUILDING 4F

入場:無料・事前予約制(予約サイト)

主催:株式会社artness

協賛:株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ

   BUG(株式会社リクルートホールディングス運営)

   三菱地所株式会社

   THE SHARE HOTELS(株式会社リビタ)

後援:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京

   公益社団法人日本芸能実演家団体協議会

   公益社団法人全国公立文化施設協会

WEB:https://artjobfair.jp/

ART JOB FAIR 2025の様子

特徴

1.文化芸術分野に特化したジョブフェア

非公開・紹介ベースになりがちな文化芸術分野の採用慣行をひらき、2023年の開催以来、情報公開やマッチング支援の機会として継続的に開催しています。過去3回の累計で1,130名が来場、41の文化芸術団体が出展し、80名以上のアートワーカーのマッチングがうまれています。

2.アートワーカーのキャリア形成と仕事探しをサポート

職種・雇用形態・分野など文化芸術に関わる様々な求人情報を公開しています。キャリアアップやジョブチェンジのみならず新卒者や学生の方も多く参加しています。

3.出会いが広がる多彩なプログラム

採用担当者と直接話せるブースや相談コーナー、ピッチイベント、キッズスペースがあり、仕事やキャリアの可能性を広げ、同時代をつくる仲間に出会えます。

※アートワーカーとは?

創造的実践から技術的サポート、組織運営に至るまで、文化芸術の多層的なエコシステムを支える存在を包括的に表す言葉として、AJFで用いています。主体的に創造的な活動を行う芸術家(Artist、Creator)、特定の技能や職種を持つ専門家(Practitioner)、さらに文化芸術を支える運営・管理・教育などに携わる総合職を含んでいます。

出展者

国内外の16団体が出展するブースは、求人情報を公開し、仕事を探している来場者との出会いの場となります。対面出展ブースは採用担当者が会期中在籍し、ポスター出展は求人情報の掲示が主な内容となります。

ART JOB FAIR 2026 出展団体一覧

対面出展(分野/所在地)

Art Harbor Inc.(美術/東京都)

ACTUAL Inc.(メディア芸術/京都府)

株式会社インサイトアートワークス(美術/滋賀県)

合同会社上出瓷藝(工芸/石川県)

一般社団法人藝と(地域における文化芸術/東京都)

Konel Inc.(デザイン/東京都)

特定非営利活動法人BEPPU PROJECT(文化芸術全般/大分県)

ペンネ株式会社(美術/神奈川県)

THE SHARE HOTELS/株式会社リビタ(地域における文化芸術/東京都)

株式会社ロマンライフ(生活文化/京都府)

ポスター出展

一般財団法人カルチャー・ヴィジョン・ジャパン(文化芸術全般/東京都)

株式会社The Chain Museum(文化芸術全般/東京都)

Taiwan Art Space Alliance(文化芸術全般/台北・台湾)

タメンタイ合同会社(美術/広島県)

Twelve Inc.(文化芸術全般/京都府)

NPO法人取手アートプロジェクトオフィス(地域における文化芸術/茨城県)

プログラム

東京芸術文化相談サポートセンター「アートノト」出張相談

東京芸術文化相談サポートセンター「アートノト」が出張相談を実施します。芸術文化活動に関するお悩み・困りごとについて、芸術文化の知識・経験を持つアートノト相談員が対面で解決に向けてお手伝いします。予約不要・無料でご利用いただけます。

京都市文化芸術総合相談窓口(KACCO)出張相談

京都市文化芸術総合相談窓口(KACCO)では、京都市への移住をお考えの方への情報提供のほか、京都市内で文化芸術活動をするにあたってのお悩み・困りごとについて、専門員が対面でご相談を受け付けています。予約不要・無料でご利用いただけます。

「深沢アート研究所」出張キッズスペース

アートを基軸とした「こども造形ワークショップ」と「地球の緑化活動」をテーマに国内外で活動を行うアーティストユニット「深沢アート研究所」の山添joseph勇とカブによる出張キッズスペースを開催します。工作材料や工作文房具などを用意してます。利用無料、小学生以下が対象です。

イベント

オンラインイベントでは、アートワーカーのキャリアや仕事について考えるトークセッションを行います。1/17,1/18に開催するオンサイトイベントでは、出展者と来場者が新たな出会いや交流を深めるイベントを行います。

ART JOB FAIR 2026 イベント出演者一覧

2025/12/3(水)19:00ー(Online)

「アートと社会の関係が変わる時代に、キャリアはどう変わるのか」

出演:太下 義之(文化政策研究者)、若林 朋子(プロジェクト・コーディネーター)、西田 祥子(アートマネージャー)、深井 厚志(編集者・コンサルタント・YAU企画チーム)

2025/12/18(木)19:00ー(Online) 

「見えない仕事を見える化する術」

出演:家入 健生(BEPPU PROJECT)、野田 智子(Twelve Inc.)、野瀬 綾(BUG)、中村 天江(労働研究者)

2026/1/6(火)19:00ー(Online)

「アートワーカーを支えるための環境をどう育むか」

出演:榧野 睦子(日本実演芸術福祉財団)、今野 真理子(アーツカウンシル東京)、山本 麻友美 (京都芸術センター)、中村 天江(労働研究者)

2026/1/9(金)19:00ー(Online)

「開催直前オンラインフェア」

出演:AJF26出展団体

2026/1/17(土)14:00ー(Onsite)

「ART WORKER PITCH DAY1」

出演:AJF26出展団体、コメンテーター:ぶらっくさむらい 武内剛(エンターテイナー)、MC:0081オオヤチ(ラップデュオ「YOCO ORGAN」)

2026/1/18(日)14:00ー(Onsite)

「ART WORKER PITCH DAY2」

出演:アートワーカー、コメンテーター:ぶらっくさむらい 武内剛(エンターテイナー)、MC:0081オオヤチ(ラップデュオ「YOCO ORGAN」)

開催会場

TODA HALL & CONFERENCE TOKYO HALL B

会場となるTODAホール&カンファレンス東京のHALLBは東京駅から徒歩圏内にビジネスと芸術文化の拠点として2024年11月にオープンしたTODA BUIDINGの4階に位置しています。約267平米のホール面積があり、約117平米のホワイエも会場として使用します。

アクセス

住所:東京都中央区京橋1-7-1 TODA BUILDING 4F

東京駅八重洲中央口より徒歩7分

銀座線京橋駅から徒歩3分

TODA BUILDING
TODA HALL & CONFERENCE TOKYO HALL B

お問合せ先

株式会社artness

E-mail:info@artjobfair.jp

WEB:https://artjobfair.jp/

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments