キンコーズ・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:渡辺 浩基、以下 キンコーズ)は、公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(英語名:Japan Graphic Design Association 以下、JAGDA)が開催する「JAGDA国際学生ポスターアワード2025」を協賛し、選考作品より「キンコーズ賞」を決定しました。
最終審査用ポスターの印刷には、当社の「学会らくらくポスターサービス 通称:学ポス」が活用されています。

学生クリエイターの挑戦を支える継続協賛と実務支援
「JAGDA国際学生ポスターアワード」は、国内外の優れた若い才能の発見と顕彰、およびグラフィックデザインの新たな発展と進化を目的に2015年に創設され、毎年1回開催されています。当社は、かねてよりクリエイティブ系の学生主催イベントの協賛、クリエイターとのコラボレーション企画展の開催、無在庫グッズ販売などを可能にするオンデマンドプリントを活かし、クリエイター支援に力を入れたサービス展開を行っています。
2023年より協賛企業として支援を続け、「JAGDA国際学生ポスターアワード2025」にて3回目の協賛となります。協賛を通じて、デザイン学生の発表機会を広げ、作品が社会と出会う導線をより確かなものにしていきます。
また、最終審査用ポスターの出力にも当社サービス「学会らくらくポスターサービス(学ポス)」が採用され、参加学生のアワード参加への支援も継続的に行っています。
キンコーズ賞「記憶の中の手」—“そっと差し伸べられた手”の記憶
協賛企業として「キンコーズ賞」を選定しました。受賞作品は、ラ タンヤンさん(女子美術大学3年生)による「記憶の中の手(Hands in Memory)」です。作品からは穏やかな温もりがしっとりと伝わり、そっと差し伸べられる“手”の記憶が自然な構成で届けられることで、心が和む印象を受けました。ポスター全体に宿る静かなあたたかさは、見る人それぞれの原体験をやさしく呼び起こし、過度な装飾に頼らず余韻を残す点を高く評価しました。

学会らくらくポスターサービスの活用
最終審査用ポスターの出力には、一部当社の「学会らくらくポスターサービス(学ポス)」が活用され、学生が各自に手配する審査用ポスターの手配について、制作負荷の軽減に寄与しています。
・学会らくらくポスターサービス(学ポス) https://www.kinkos.co.jp/service/rakuposu/
・JAGDA公式 https://jagda-gakusei.jp/
展示会情報
名称:JAGDA国際学生ポスターアワード2025
会期:2025年11月26日(水)~12月8日(月)10:00-18:00
*12月2日(火)休館/最終日12月8日(月)は15:00まで
会場:国立新美術館 展示室1C(入場無料)
展示:入賞・入選・準入選 計267作品
キンコーズ・ジャパン株式会社 会社概要
当社は、お客様のライフとビジネスに寄り添い、サステナブルな社会を実現するオンデマンドソリューションサービスのサプライヤーとして様々なお客様からパートナーと認識されることを目指しています。有人接客型プリントサービスのキンコーズ及びコワーキングスペースのツクル・ワークといった店舗運営事業をはじめ、顧客の業務改善を支援するプラットフォームソリューションの開発・運用支援を行うデジタルソリューション事業、屋内外の装飾・展示会の出展向け大型インクジェット出力・加工・施工から、ショッピングモールでの販促支援室の運営、セールスプロモーションにおける企画立案・デザインなどのマーケティングサービス事業と多岐にわたるサービスを展開しています。
会社名 : キンコーズ・ジャパン株式会社
所在地 :東京都港区三田3-4-10 リーラヒジリザカ3階
代表者 : 代表取締役社長 渡辺浩基
設立 : 1991年12月24日
資本金 : 100,000千円
従業員数: 723名(2025年9月1日現在)

報道関係お問い合わせ先
キンコーズ・ジャパン株式会社
広報・サステナビリティ推進室 E-mail: koho@kinkos.co.jp
ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表日現在の情報です。お客様がご覧いただいた時点で、情報が変更(生産・販売が終了している場合や、価格、仕様など)されている可能性がありますのであらかじめご了承下さい。