木曜日, 11月 6, 2025
ホーム商品サービス大人のクレヨンで描く全ての人のための展覧会「100点のアートクレヨン画展」12月3日(水)~12月7日(日)に日比谷OKUROJIで開催

大人のクレヨンで描く全ての人のための展覧会「100点のアートクレヨン画展」12月3日(水)~12月7日(日)に日比谷OKUROJIで開催

2,300点以上の応募作品から100点の選出作品を展示

ぺんてる株式会社は、「アートクレヨン」でクレヨン画に取り組む全ての人のための展覧会「100点のアートクレヨン画展」を、2025年12月3日(水)~12月7日(日)の5日間、日比谷OKUROJIにて開催します。

「100点のアートクレヨン画展」は、「アートを日常に」変えることを目指し、ぺんてるが新開発した大人のためのクレヨン「アートクレヨン」でクレヨン画に取り組む全ての人のため、作品展示の場として実施する展覧会です。2025年8月8日(金)より作品募集を開始し、10月30日(木)までに2,300点以上の作品を応募いただきました。応募作品から、展示作品100点と、その中から審査員賞10点を選出し、AWRD特設サイト上で公開しています。選出された100点の作品を、2025年12月3日(水)~12月7日(日)の5日間、1日約1万人が往来する東京の「日比谷OKUROJI」にて展示いたします。100点のアートクレヨン画展へご応募いただいた方はもちろん、一般の入場も可能ですので、アートクレヨンが持つ多様な表現の可能性に触れ、描くよろこびや、作品を通じた交流をお楽しみいただけます。

■「100点のアートクレヨン画展」開催概要■

  • 開催期間

2025年12月3日(水)~12月7日(日)11:00~19:00(最終入場18:00~18:30)

  • 開催場所

日比谷OKUROJI  H05・G13・G14 区画

東京都千代田区内幸町一丁目7番1号

日比谷駅・銀座駅・内幸町駅・有楽町駅・新橋駅の各駅から徒歩6分

アクセス:https://www.jrtk.jp/hibiya-okuroji/access/

  • 展示イメージ

  • 入場チケット

入場無料・事前予約制

ご来場の際は、下記の入場予約ページよりご予約の上お越しください。

※最終入場は【18:00~18:30】ですので、ご注意ください。

入場予約ページ(Peatix):https://pentelartcrayon2025.peatix.com 

  • 展示場所/展示内容

H05区画:100点のアートクレヨン画展 選出100作品(うち、審査員賞10作品)

G13区画:柴崎春通氏のアートクレヨン作品

G14区画:アーティスト・miko氏によるアートクレヨン作品

展示詳細(AWRD特設サイト):https://awrd.com/award/pentel_artcrayon_2025/tab/exhibition

miko Instagram:https://www.instagram.com/miko_on_art.fashion.culture/

■「100点のアートクレヨン画展」選出作品について■

応募いただいた2,300点以上の作品から、柴崎春通氏による審査のもと、展示作品100点を選出し、柴崎春通氏、山田五郎氏、ぺんてる代表取締役社長の石垣淳一による審査のもと、展示作品100点の中から審査員賞10点を選出しました。選出作品は、AWRD特設サイト上で公開しています。

「100点のアートクレヨン画展」選出作品(AWRD特設サイト):https://awrd.com/award/pentel_artcrayon_2025/result

■審査員コメント■

柴崎春通氏

1作品1作品、どれだけの想いや時間を込めて、どれだけの試行錯誤の中で、作品をつくっていったのかを想像します。その人にとっても充実感やよろこびもあったと思います。どの作品をとってみても、その方のお顔や姿が見えるように感じました。審査では、絵画的に見える作品、色や明暗などのデザイン性のある作品、この作品を見て自分も頑張ろうと思える切り口を広げてくれる作品の3つのポイントで選びました。ただし今回、賞に入らなかったとしても、みなさんの作品の価値はすばらしいものです。これからますます自分の人生を豊かにしていく、周りの方々を豊かにしてくために、アートクレヨンで絵を描いていきましょう。これからもアートクレヨンを一緒に育てて、一緒に作品をつくっていきましょう。

山田五郎氏

それぞれ想いたっぷりで描いているのが伝わってきて、審査員賞の選出には苦労しました。これだけの作品が集まったのは、モノに描いたり、盛り上げをしたり、こすりの技法を使ったり、“楽しいを膨らませられるアートクレヨンの楽しさ”があったからだと思います。日常の中で、アートクレヨンを楽しんで使っていただいて、これからもアートクレヨンの新しい楽しみ方や使い方を開発して、僕らを驚かせてほしいなと思います。

ぺんてる 代表取締役社長 石垣淳一

まずは、2,300点を超えるたくさんのご応募をいただき、製品をつくる立場としてこれほどうれしいことはありません。どの作品も力作ぞろいで、レベルの高さに心から驚かされました。私たちぺんてるは、「感じるままに、想いをかたちにできる道具をつくり、表現するよろこびをはぐくみます。」というビジョンを掲げています。アートクレヨンはまさに、その想いを体現する製品だと感じています。ぜひこれからもアートクレヨンでたくさん描いて、ご自身の表現を思いきり楽しんでいただけたらうれしいです。今後も、今回のアートクレヨン画展のように、ご自身の作品を発表したり、表現するよろこびを共有できる機会をつくっていきたいと考えています。改めて、ご参加くださったすべての皆さまに、心より感謝申し上げます。

■審査会の様子(2025年11月4日開催)■

■「100点のアートクレヨン画展」開催記念動画■

12月2日(火)夜には、柴崎春通氏のYouTubeチャンネルにて、柴崎春通氏と山田五郎氏と一緒に「100点のアートクレヨン画展」を巡回しながら展示作品を鑑賞する「100点のアートクレヨン画展」開催記念動画の公開を予定しています。詳細は、ぺんてる公式SNSでご案内予定です。

■「100点のアートクレヨン画展」全体スケジュール■

作品応募期間 :2025年8月8日(金)~10月30日(木)

結果発表   :2025年11月6日(木)

展示期間   :2025年12月3日(水)~12月7日(日)11:00〜19:00

■ART CRAYON(アートクレヨン)の商品特長■

・混色が自在で、重色もできる、まるで油絵のような表現力

・独自技術を応用し、鮮やかな発色を実現

・線を描いても面を塗っても、なめらかで心地良いタッチ感

・カス出が少なく、周りを汚さない

商品価格

・アートクレヨン 16色セット 6,600円(税込)

・アートクレヨン 8色セット 3,300円(税込)

・アートクレヨン 単色 418円(税込)

アートクレヨン商品ページ:https://www.pentel.co.jp/products/artmaterials/artcrayon/

■審査員プロフィール■

柴崎春通氏

水彩画家、絵画講師、美術系YouTuber。

“おじいちゃん先生”の愛称で親しまれる、ART CRAYON(アートクレヨン)の共同開発者。2017年からYouTubeにて『Watercolor by Shibasaki』を開始。チャンネル登録者209万人(2025年11月現在)。うち1割が海外からの視聴者である。

YouTubeチャンネル『Watercolor by Shibasaki』

https://www.youtube.com/c/WatercolorbyShibasaki 

山田五郎氏

評論家。1958年12月5日、東京都生まれ。上智大学文学部卒業後、講談社に入社し、『Hot-Dog PRESS』編集長などを経て2004年に独立。美術・時計・街づくりに関する執筆・講演活動を続け、『出没!アド街ック天国』(テレビ東京系)はじめTV番組にも出演。美術を解説するYouTube『山田五郎 大人の教養講座』はチャンネル登録者数75万人(2025年11月現在)。著書に『めちゃくちゃわかるよ!印象派』(ダイヤモンド社)、『闇の西洋絵画史』全10巻(創元社)、『機械式時計大全』(講談社)など。

ぺんてる 代表取締役社長 石垣淳一

ぺんてる株式会社 代表取締役社長。

1986年にぺんてる入社。

ドイツぺんてるや上海ぺんてるなどを経験し、2014年に執行役員、2022年に取締役に就任。2025年6月より現職。

■お問い合わせ先■

 ぺんてる株式会社 お客様相談室 (フリーダイヤル)0120-12-8133

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments