~「包む」から「飾る」へ 想いがめぐる新たなギフト文化を提案~
本展は、1783年から日本橋で商いを続ける紙屋、中庄株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:中村 真一)の主催のもと、つつみ屋工房(運営:株式会社マルニ・ロジコム)、セイコーエプソン株式会社、新生紙パルプ商事株式会社、紙の温度株式会社など、紙・印刷・流通の専門企業が共創して実現しました。



オーダーメイドラッピング専門店「つつみ屋工房」(運営:株式会社マルニ・ロジコム/埼玉県三芳町)は、2025年10月22日(水)、中央区日本橋の「日本橋ガレリアコミュニティスペース」にて、贈り物を包む“紙”や“箱”そのものを主役にして大切な人への想いを表現する体験型イベント『オモイのカタチ展』に参画します。
イベントでは、「包み」の価値に焦点を当て、贈る人と贈られる人の想いがめぐる、新たなギフト文化のカタチを提案します。
【開催の背景】
近年、ギフト市場では「サステナブル包装」や「パーソナライズ」への関心が高まり、市場規模は拡大しています。一方で、贈り物を包む「紙」や「箱」は消費される存在となり、贈り手・受け手双方にとって記憶に残りにくいものでした。
そこで『オモイのカタチ展』では、あらためて「包み」の価値を見つめ直し、紙や箱そのものがもつ美しさ、手触り、香り、そして包む手仕事の魅力を通して、新しいギフト体験を提案します。
イベント内のワークショップでは、贈り手の想いをメッセージとして書き込み、フレームアートとして形にしたうえで、箱を紙でクリエイティブに装飾します。さらに、熟練の講師が包み方を丁寧に指導し、完成した包みは“インテリアとして飾る”こともできるのが大きな特徴です。
【イベントの見どころ】
■地域初“紙主役型”ラッピング体験
包み紙をアートとして残す新体験。紙の素材や色彩を選び、包む・開く・飾るまでを楽しめます。
■異業種共創による企画
紙の卸業中庄様を筆頭に、当社やセイコーエプソン株式会社、新生紙パルプ商事株式会社、紙の温度株式会社など、包装・印刷・流通・紙の専門企業が連携。
■世代を超えて楽しめる“対話型ワークショップ”
親子や友人、カップルなど、贈る人と贈られる人が共に想いをかたちにする時間を共有できます。
■展示ゾーンも併設
紙の表情を五感で感じるアート展示。見るだけでなく紙の香りや手触りも楽しめます。
【開催概要】
■イベント名:『オモイのカタチ展』
■開催日:2025年10月22日(水)
■時間:事前予約制 ①13:00~ ②14:00~ ③15:00~ 各回60~90分
※最終受付15:30 ( 空きがあれば当日受付可)
■会場:日本橋ガレリアコミュニティスペース
(東京都中央区日本橋 2-5-1 日本橋髙島屋三井ビルディング1階)
■参加費:1,500円(税込)
■予約開始:10月15日(火)より公式サイトにて受付開始
https://x.com/SD_nakasho
※当日受付も空きがあれば可(現金払いのみ)
【体験プログラム(ワークショップ内容)】
◇贈る人
箱と型・フレーム・メッセージカードを受け取り、好きな紙を選ぶ/
箱を装飾し、メッセージを添える/ 包装紙とリボンでラッピングして完成
◇贈られる人
ラッピングを解き、紙をフレームアートに仕上げる/
贈り手の“想い”が自宅に残る、新しいギフト体験
【主催・共創】
主催:中庄株式会社
共創:株式会社マルニ・ロジコム(つつみ屋工房)/セイコーエプソン株式会社/新生紙パルプ商事株式会社/紙の温度株式会社
つつみ屋工房について
「つつみ屋工房」は、“贈る想い”を美しくかたちにするラッピング専門店です。
経験豊富なスタッフが、贈るシーンやお品物に合わせてご提案し、世界に一つだけのギフトラッピングをご提供いたします。
私たちのラッピングは、ただ“包む”のではなく、「想いをつつむ」こと。
仕立ての丁寧さと、そこに込めた気持ちこそが、贈りものの印象を決めると考えています。
WEB : https://tsutsumiya.com
Instagram: URL https://www.instagram.com/tsutsumiya_koubou/
アカウント@tsutsumiya_koubou