水曜日, 10月 8, 2025
ホームイベント古書の街・神保町が最も活気づく季節! 2025年10月24日(金)~11月3日(月・祝)「第65回東京名物神田古本まつり」開催!!

古書の街・神保町が最も活気づく季節! 2025年10月24日(金)~11月3日(月・祝)「第65回東京名物神田古本まつり」開催!!

神田古書店連盟が主催する、年間最大の行事「第65回東京名物神田古本まつり」を神田神保町古書店街にて2025年10月24日(金)~11月3日(月・祝)に開催いたします。

第65回を迎える今秋も靖国通り沿いに100台を超えるワゴンを並べ、書店と書棚に囲まれた約500mにおよぶ「本の回廊」が出現します。多種多様なジャンルの本を、それぞれの専門古書店がこの日のために用意します。
恒例の“青空掘り出し市”や“特選古書即売展”に加え、期間中「リラックマ」とコラボしたオリジナルトートバッグの限定販売や最新版『JIMBOCHO古書店MAP』の無料配布、ついに12年目を迎えるトークライブに、神保町古書店街をテーマとした展示など複数のイベントが併催され、今年も古書好きにはたまらない11日間になること間違いなし。
古書を片手に神保町散策、みなさまのお越しを心よりお待ちしております!

【神田古本まつり公式X(旧Twitter)】:@kanda_kosho

■第65回東京名物神田古本まつり 概要

【期間】 10月24日(金)~ 11月3日(月・祝)

【時間】 10時 ~ 18時(最終日17時まで)

【会場】 神田神保町古書店街(靖国通り沿い・神田神保町交差点他)

【交通機関】 都営地下鉄・東京メトロ「神保町」駅

【参加規模】 参加店 約120店舗

【出品点数】 のべ100万冊余

【URL】https://jimbou.info/news/20250920.html

■主催者概要

【主催】 神田古書店連盟

【共催】 千代田区

【後援】 東京都、千代田区観光協会

【協賛】 東京商工会議所千代田支部、千代田区商店街連合会、神保町ブックフェスティバル実行委員会

●「第65回神田古本まつり」とリラックマの心温まるコラボが実現!

限定オリジナルトートバッグが再び登場!! 読書好きなリラックマファン必見! 千代田区観光協会観光大使リラックマと神田古本まつりの心温まるコラボの実現です。

古本まつりの雰囲気に合わせた、可愛いリラックマの限定デザイントートバッグを、今年は3種類ご用意しました。お気に入りの本を入れて神保町の街に出かけませんか?

数量限定なので、お早めにどうぞ!

【販売価格】各2,000円(税込)全3種

【サイズ】W330mm×H420mm×D60mm

【販売場所】神保町交差点・古本まつり本部テント

【販売期間】10月24日(金)12時 ~ 11月3日(月・祝)

※TypeA・Type Bは10月24日(金)から、Type Cは10月31日(金)からの販売開始となります。※10月24日(金)は、開会式のため12時からの販売となります。

※数に限りがありますので、売り切れの際はご容赦ください。

※お電話など通信販売には対応しておりません。ご了承ください。

●神保町古書店連盟の公式ガイドマップ『JIMBOCHO古書店MAP2026』無料配布!

今年の表紙イラストは、話題の古本屋マンガ『本なら売るほど』の著者・児島青さんに手がけていただきました!(KADOKAWA漫画誌「ハルタ」にて好評連載中!)

神田古書店連盟の各書店および、東京古書会館にて無料でお配りいたします。

●12年目を迎えます! 「倉田英之×三上延」神保町放談PART 10

毎年、神田古本まつり恒例の企画となっている「倉田英之×三上延」神保町放談。

アニメーション作品等のシリーズ構成・脚本家・倉田英之氏と、「ビブリア古書堂の事件手帖」等の作家・三上延氏のお二人によるトークライブも好評のうちに今回で10回目。

文学、推理小説、SFから漫画、オカルトまで。あらゆるジャンルの書籍や雑誌についてお二人が語り尽くします。今回のテーマは何になるのか。当日のステージをお楽しみください。

【日時】10月26日(日)14時 ~ 17時(予定)

【定員】80 名

【料金】500 円(税込)

【主催】神田古書店連盟

【会場】東京古書会館7階会議室

※お問い合わせ 東京古書会館「倉田英之×三上延トークライブ係」

TEL:03-3293-0161(平日10時~17時)

●神保町古書店街写真プロジェクト

千代田区キャンパスコンソを構成する千代田区内の大学の学生たちで、神保町古書店街をテーマにした展示会を開催します。

会場では神保町を模した立体地図、古書店でのインタビューや古書の購入体験記のほか、古書店にちょっと詳しくなれる動画や神保町の写真も。また、和綴じのメモ帳製作体験を実施します。

来場者特典として和紙で製作したしおりもご用意。お気軽に足をお運びください!

神保町古書店街写真プロジェクト『めぐり、めくる古書の旅 ~発見と出会いのページ~』

【日時】10月28日(火)~ 11月2日(日)10時 ~ 18時(※最終日17時まで)

【料金】 無料

【主催】 神田古書店連盟

【共催】 二松学舎大学/ 千代田区キャンパスコンソ

【会場】 東京古書会館2階情報コーナー

最新情報はInstagramアカウント(@jimbocho_project)で随時更新!

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments