2025年10月の渋谷ヒカリエ Creative Space 8/ のイベント情報
東急株式会社が運営する高層複合施設「渋谷ヒカリエ」8階「Creative Space 8/(クリエイティブスペース はち)」内のイベントスペース 8/COURT、レンタルギャラリー 8/CUBE1,2,3、ギャラリー Bunkamura Gallery 8/の3エリアにおける、2025年10月開催のイベント情報をお知らせします。
8/webサイト: https://www.hikarie8.com/
【8/COURT・8/CUBE】
アーティストを輩出!作家活動を支援!学生対象の立体アートコンペ「AAC25周年記念展」
2025/10/17(金)ー10/26(日) 11:00-20:00(初日は13:00から / 最終日は18:00まで)

株式会社アーバネットコーポレーションが主催する、学生限定立体アートコンペティション
「Art meets Architecture Competition(AAC)」は、本年25周年を迎えます。
この節目を記念して、AAC25周年記念展を開催する運びとなりました。本記念展では、AACの25年の軌跡を振り返るとともに、歴代受賞者の中から、現在プロとして活躍するアーティスト25名の作品を一堂にご紹介します。
学生からプロへと成長を遂げた過程をご覧いただけるだけでなく、ガラス、ブロンズ、大理石、アルミなど、多様な素材による作品群を一度にご覧いただける貴重な機会となります。皆さまのご来場を、心よりお待ち申し上げております。
webサイト:https://aac.urbanet.jp/25th/
【入場無料】
超福祉の学校@SHIBUYA 2025
ー障害の有無を飛び越えて、つながる学び舎ー
2025/10/28(火)ー11/4(火) 11:00-20:00
8/CUBE 10/28(火)ー11/4(火)(最終日は18:00まで)
8/COURT 10/31(金)ー11/3(月)(初日は13:00-21:00/最終日11:00-19:00)

障害の有無にかかわらず、共に学び生きる共生社会の実現を目指すイベントとして2021年にスタートし、今回で5回目を迎えます。従来の福祉のイメージとは一線を画す、渋谷らしい福祉=″超福祉/SUPER WELFARE″(※)を全国に発信する″超福祉″イベント。シンポジウムでは、最先端の学校教育・社会教育・生涯学習やインクルーシブ教育に関する具体的な事例やアクションを渋谷から発信。ライブ配信とアーカイブ配信を行いますので、リアルタイムで参加できない方や、渋谷まで来られない方々も場所と時間を飛び超えて、いつでもどこからでも、参加することができます。
またインクルーシブな遊びと学びをテーマに、みて・きいて・かいで・ふれて、誰もが体で感じて楽しめる展示・体験空間「超福祉の図書館」も併催。遊具・図書・テクノロジー・アート・音楽などの最新コンテンツを集め、公園・図書館・美術館・博物館などを混在させた”新しい公共空間のあり方”を提示していきます。
(※)超福祉
障害者をはじめとするマイノリティの方々が”憧れ”を持ってみられるようになる社会、また人々にそのような意識変容が起きること。
【入場無料・座席のみ事前申込制】下記URLよりお申し込みください。
https://superwelfareschool2025.peatix.com
【8/COURT】
多摩美術大学大学院彫刻専攻選抜展 「彫刻失格」
2025/10/3(金)ー10/5(日) 11:00-20:00(最終日は17:00まで)

多摩美術大学大学院・彫刻専攻選抜展は、彫刻専攻の大学院生によるグループ展です。前期に制作された作品の中から、高い評価を得た作品を展示します。第17回目となる今年度は、5人のつくり手による様々な技法、様々なコンセプトによる作品群が選ばれました。卒業後の作家活動を見据えて日々制作に励む彼らの姿をご覧ください。
webサイト:https://www.hikarie8.com/court/2025/09/post-371.shtml
【入場無料】
【ARTIST】飯野忠郎、太田皓士、コウシン、スウメイシン、田所和真
「GIFT」古河原泉展トークイベント
ー古河原泉×スペシャルゲスト:上野水香(東京バレエ団ゲストプリンシパル)特別対談ー
2025/10/6(月) 18:00-19:00

Bunkamura Gallery 8/にて10/3(金)~10/19(日)に開催される、画家・古河原泉の個展に関連し、トークイベントの開催が決定!スペシャルゲストに、日本を代表するバレエダンサー【上野水香】さんをお迎えする特別対談です。
モデルのリアルに迫り、抽象と具象がリズミカルに織りなす画面の創造に限りない努力を続ける古河原泉は、本展で上野さんのリハーサル取材からインスピレーションを受けた新作を発表。
トークイベントでは絵画の制作秘話からバレエに対する想いなど、画家として、バレエダンサーとして、それぞれの表現する立場のお二人より、自身の表現活動について双方向からお話を伺える貴重な機会です。ぜひお楽しみください!
webサイト:https://www.bunkamura.co.jp/gallery/exhibition/251003kogahara.html
【入場無料・定員50名】
MONSTER Exhibition 2025
2025/10/11(土)ー10/15(水) 11:00-20:00(最終日は14:00まで)

MONSTER Exhibitionは、3.11の津波を「怪獣」のメタファーとしてはじまったアートプロジェクトです。以降、“Kaiju(MONSTER)”は自然や社会への畏怖を映す存在として、多様なアーティストに自由な解釈を委ねてきました。その姿は、個人の内に潜む感情の象徴であり、社会問題の可視化であり、また度重なる自然災害への警鐘ともなります。13回目を迎える本展では、公募によって選ばれたアーティストたちが、映像・絵画・造形・建築などの領域を横断し、新しい“Kaiju(MONSTER)”の姿を提示します。
webサイト:https://monsterex.info/2025/
【入場無料】
【ARTISTS】木全 菜緒、ニンジャカワサキ、ダイクシー、木澤 航樹、山本 かな、寺嶋 康浩、松明(torch)、鵤木幹雄、Karen Sakashita、玉村 ぱく、林 文萱、Kaoru_Ohana_、加藤 真紀、野尻 恵梨華、益岡 寿夫、Aki Sakagami、八木 正宏、羽太 広海、下道 陽平、西村 芳弘、イイダ ヤスヒロ、monster381、su_nosuke、チハル、鹿之川 彩、じゃのみち、∀wano(あわの)、安部正兼、Moss Artist KAZU、天野 トロイカ、Rafael Haro、小山 恵莉、◯hiromi、KENJIRO SHIGEMORI、佐久間 聖、mah、小沢 和葉、鈴木 創一朗、天下無敵、紗会、杉崎 那朗、田上 万豊、折羽 ル子、曽根 宏暢、Atsushi Noguchi、iMA、ウエツジ ショータロー、eico、早坂至温、Kengo Ishikawa、東郷聖香ガブリエラ
ソーシャルファーム・ワークショップ2025
ー【第3回】ソーシャルファームのリアル(雇う人の目線から)ー
2025/10/29(水)19:00-21:00

病気や障害、育児・介護との両立など、働くことに困難を抱える人も共に働き、自律的に経営する企業「ソーシャルファーム」。誰もが安心して働ける社会のあり方を、理念や実践事例、雇用側の工夫から学びます。3年目となる今年度は、より深くソーシャルファームを探求。
第3回は、発達障害を持つ子どもの療育施設と、子どもを養育する保護者の就労支援を同時に行う「ママサポセンター」を運営するAnimo Plus株式会社 代表取締役の橋本典子氏を迎え、ソーシャルファームの経営者の視点からリアルなお話をうかがいます。また、登壇者と参加者、参加者同士の対話の時間も予定しています。初めての方もぜひご参加ください。
【入場無料・事前申込制】下記URLよりお申し込みください。
https://www.shibuya-univ.net/classes/detail/1787/
画家 西美公二と、「アミちゃん」との出会い
2025/10/27(月)、11/4(火)、11/5(水) 各日11:00-20:00

Bunkamura Gallery 8/は2025年10月24日(金)~11月9日(日)の期間、「西美公二展 2025」を開催いたします。自然の根源的な美に魅せられ心象風景を描く作家が、北極圏でのオーロラ取材の際、星々のなかに見出したオリジナルキャラクター「アミちゃん」。その不思議で愛らしい姿が大きなバルーンとなって登場します。
Bunkamura Gallery 8/の会場では、作家がライフワークとして描き続ける星座やオーロラの最新作に加え、Bunkamuraでは15年振りの公開となる「アミちゃん」を描いた新作群も展覧販売いたします。あわせてお楽しみください。
【入場無料】
【8/CUBE】
Three potters in Kyushu porcelain and pottery
ー九州の陶芸家・陶器と磁器ー
2025/10/2(木)ー10/7(火) 11:00-20:00(最終日は17:00まで)

同じ磁土をベースに使いながらも、ろくろ、型、釉薬、絵付けなどアプローチの違いによってそれぞれの個性が生まれてくる、三者三様のものづくりをお楽しみください。
展示作品は購入可能。会期中は作家が在廊する予定です。
一部予約制ですので、ご来場の際は作家のインスタグラムをご確認ください。
webサイト:https://www.hikarie8.com/cube/2025/08/three-potters-in-kyushu-porcelain-and-pottery-4.shtml
【入場無料・一部予約制】
【ARTIST】西隆行、矢田久美子、城雅典、宮﨑泰裕、太田早紀
正映祭2025ーSHOEI PRINTING ART EXHIBITION 2025ー
2025/10/9(木)ー10/14(火) 11:00-20:00(最終日は19:00まで)

株式会社ショウエイとイラストレーター6名によるデジタルイラストレーション作品を、最先端のプリント技術で表現した展示会です。昨年多くの反響をいただいた展示「正映祭(しょうえいさい)」の第2回目の開催となります。様々な分野で活躍する6名のイラストレーターとともに、デジタルイラストレーションとUVインクジェット印刷の融合が生み出す新たな表現に挑戦。ニスやホワイトインクによる繊細な質感に加え、多様な素材の組み合わせやレーザーカットを駆使し、よりパワーアップした作品をお届けします。また、今回も展示作品や複製原画、限定グッズを販売。新作のハーフトーンポスターやアクリルブロックなど、印刷の魅力を活かしたアイテムをご用意しました。イラストレーターの想いを「正しく映し出す」多彩なプリント表現の世界を、ぜひ会場でご体験ください。
webサイト:https://www.shoei-site.com/
【入場無料】
【ARTIST】冨士原良、七癖みり、ilLUMI、QINGYI、キギノビル、TERU
【 Bunkamura Gallery 8/ 】
「GIFT」 古河原 泉 展―いくえもの輪郭線をすべて壊したとする―
2025/10/3(金)ー10/19(日) 11:00-20:00

—GIFT—
人が生きる限り続く、終わりのないプレゼント交換を
存在のかたちのひとつとして描く。
ヴィヴィッドな色彩と躍動感のある筆致によって描かれる、スタイリッシュかつ柔らかな女性像。そこには、身体の動きや眼差しに滲み出るその人の意志や感情が投影されています。
本展では、人間の生々しく複雑な内面を巧みに捉え、オリジナルの表現に落とし込む現代アーティスト、古河原泉の作品を新作も含めて展覧販売いたします。会期中には、日本を代表するバレリーナ、上野水香さんをお招きしたトークイベントも開催。人物のリアルな姿を、抽象と具象が織りなす新しい表現で探求し続ける古河原泉の「今」をどうぞお楽しみください。
webサイト:https://www.bunkamura.co.jp/gallery/exhibition/251003kogahara.html
【入場無料】
西美公二2025
―オーロラの輝き、星空から舞い降りた「アミちゃん」との出会い―
2025/10/24(金)ー11/9(日) 11:00-20:00

天空に瞬く星々の粒や淡い色彩の筋。――やがて、忽然と姿を現すオーロラ。
その壮麗なヴェールは、大海を往来する波のように、あるいは風に揺蕩うカーテンのように数多に表情を変え、私たちの心を夜空へと誘います。
パリを拠点に活動し、天地万物の神秘を追い描く画家、西美公二。
本展では、ライフワークとして描きつづける星座やオーロラをはじめ、作家が星々のなかに見出した愛らしいキャラクター「アミちゃん」を描いたシリーズの新作群を展覧販売いたします。西美公二のインスピレーションが織りなす、新たな展開をご覧ください。
webサイト:https://www.bunkamura.co.jp/gallery/exhibition/251024nishimi.html
【入場無料】
【2026年のお知らせ:8/CUBE公募】
2026年4月~2027年3月の8/CUBE利用者公募は2025年秋頃を予定しています。
最新情報は8/のSNSをご確認ください。
Instagram @hikarie8
X(旧Twitter)@hikarie8
「Creative Space 8/(クリエイティブスペース はち)」とは
多目的に使える「COURT」を中心に、強い意志をもったコミッティメンバーが集まり、ギャラリー、ショップ、カフェ、シェアオフィスを運営しています。渋谷らしいこと、交流すること、続けること、編集していくこと、人を育てること…。これらのキーワードを意識して、ゆるやかに重なり合い、つくられていく力にクリエイションが響き合い、サロンのようにひとびとが集まる場所を目指しています。

◆公共交通機関からのアクセス
JR線・京王井の頭線「渋谷駅」と2階連絡通路で直結。
東京メトロ銀座線「渋谷駅」と1階で直結。
東急東横線・田園都市線・東京メトロ半蔵門線・副都心線「渋谷駅」B5出口と直結。