金曜日, 9月 19, 2025
ホームイベント【阪急うめだ本店】まだまだ盛り上がる大阪。日本の自然や技術、文化の魅力を再発見するイベント「Japan and me.」を9月24日(水)より開催

【阪急うめだ本店】まだまだ盛り上がる大阪。日本の自然や技術、文化の魅力を再発見するイベント「Japan and me.」を9月24日(水)より開催

「Japan and me.」

期間:9月24日(水)~10月7日(火)

場所:阪急うめだ本店 1階 コンコースウィンドー、各階、阪急メンズ大阪 各階

※イベントにより開催期間が異なります。

https://website.hankyu-dept.co.jp/honten/h/japanandme/

阪急うめだ本店では、「Japan and me.」と題し、年間を通して国内外のお客様に向けて日本の魅力を発信する取り組みを行っています。
特に今回は、“自然”が持つ魅力や職人の“技”、日本特有の美学にフォーカス。左官職人・挾土秀平とコラボレーションする1階 コンコースウィンドーをはじめ、木や土、石などの自然の素材と日本の伝統技術を掛け合わせた約30コンテンツを全館で発信します。

■日本の美を体現する3人の匠に注目

〇土に宿す魂の叫び。日本の美を込めたコンコースウインドー

挾土 秀平

タイトル:この国の美に染まる

職人社 秀平組一大絵巻

期間:9月24日(水)~11月10日(月)

場所:1階 コンコースウィンドー

城下町の情緒を残す岐阜県高山。この地で生まれ育ち、型にはまらない創作で国内外に名を轟かせる左官、挾土秀平。土と向き合い、光と影、美と怖さを操る作品は、見る人の心に深く突き刺さります。左官という枠を超えた唯一無二を追求し続ける表現者がコンコース80mに連なる一大絵巻で日本の四季を表現。

3号※イメージ画像
2号※イメージ画像
6号※イメージ画像
5号※イメージ画像
4号※イメージ画像

〇命あるアート、盆栽を未来へ「THE ETORA BONSAI」

松嶋 獅道

期間:9月24日(水)~30日(火)

場所:8階 コトコトステージ81

日本文化の象徴である盆栽の魅力を世界に、また幅広い世代に伝えるブランド。主にリース事業を通じて、空間に合わせた盆栽を提案し、和の空間だけでなく、ホテルのエントランスなどラグジュアリーやモードな空間で、より多くの人の目に触れる機会を創出しています。

普段はリース業のみの盆栽を、今回は特別に販売。インテリアとして気軽に楽しむなど、盆栽の魅力や育てる楽しみをご体感いただけます。

詳しくはこちら

樹齢120年 赤松 女松と言われる赤松らしい柔らかな曲線が美しく、長い時を生き抜いてきた幹肌や、どこか昇龍のような力強さを表現した作品。
樹齢50年 石付き 真柏 人足及ばぬ山の奥地、崖地に生息する檜科ビャクシン属の真柏。枯れ果て白骨化した枝や幹である「死」と険しい環境でも強く育った枝葉である「生」が混在して生きる姿に誰もが魅了されます。中でも石付き真柏となり、自然の景色が表現された凄く価値高い作品。

〇伝統と革新を織りなす有松鳴海絞り「suzusan」

村瀬 弘行

期間:10月8日(水)~14日(火)

場所:1階 コトコトステージ12

ヨーロッパをはじめ世界29カ国、50都市の約120店舗に販路を持つ有松鳴海絞りのライフスタイルブランド。

今回は、イギリスを拠点とするデザインスタジオ「Toogood」とコラボレーションし、既存の服を「suzusan」の絞りで染め直し新たな価値を生み出した商品も世界で初めて紹介。また大阪で100年以上の歴史を持つ「深喜毛織」の残糸で作った靴下や、木工作家「紀平佳丈」の作品など、ストーリーと背景を持つ魅力あふれる数々を展開します。

詳しくはこちら

Cashmere Seamless Pullover – Short 75,900円
Cashmere Seamless Short Cardigan 88,000円

■各階でも、日本の伝統技術の魅力を掘り下げます!

・素材の魅力を活かしたストーリー性あふれるサステナブルなアイテムをラインアップ

タイトル:RETREAT in timeless by wa/ter

期間:9月24日(水)~10月7日(火)
場所:7階 コトコトステージ71

再生素材を活用し、世代を超えて受け継がれるモノづくりを追求する「wa/ter(ウォーター)」。サステナブルなアイテムを通して、日々の慌ただしさから少し離れ、心と身体を整える、穏やかな時間をご提案します。リサイクルガラスや日本の竜山石、自然由来のお香など、素材とかたちにこだわったプロダクトをご紹介。

詳しくはこちら

・大阪で130年以上受け継がれるかばん製造文化のもと、メーカー4社がタッグ

タイトル:鞄職人がつくる革雑貨「セイムオー」POP UP SHOP

期間:9月24日(水)~30日(火)
場所:8階 プロモーションスペース81

歴史と高い技術力を持つかばん製造社4社が互いのポテンシャルを結集させ、かばん製造文化の未来型を創造したブランド「Same-ol’(セイムオー)」。かばん職人がつくるLifeを彩る革雑貨をコンセプトに、かばん職人がこれまで受け継がれてきた製造技術を駆使してライフスタイルを豊かにするレザーグッズを製作。

詳しくはこちら

・大切なあの子へ、 職人の手仕事が紡ぐ暮らしの品をご紹介

タイトル:“0歳からの伝統ブランドaeru”

期間:9月24日(水)~10月7日(火)
場所:11階 『うめはんべビーズコレクション』

“大切な人に心を込めて贈りたい。”そんな想いでお選びいただいている、生まれたときから大人になっても使えるオリジナル日用品。

日本の職人の手仕事から生み出された品々は、暮らしを豊かにしてくれます。

小さなお子さまが自分ですくいやすくこぼしにくいカタチで、グッドデザイン賞を受賞した「京都府から 京焼の こぼしにくい器」や”はじめて”を包む産着・靴下・フェイスタオルの「徳島県から 本藍染の出産祝いセット」など日本の伝統工芸を生かしたぬくもりのある実用的なベビー用品を提案。

・大阪文化服装学院の学生と和歌山ニットのプロジェクトが共演

タイトル:大阪文化服装学院×和歌山大莫小 POPUP

期間:9月24日(水)~30日(火)
場所:阪急メンズ大阪 5階 『ガラージュ D.エディット』

大阪文化服装学院の世界に通じるトップデザイナーを養成する学科、スーパーデザイナー学科の学生と国内最大の丸編みニット生地の産地である和歌山県のニッター数十社による、和歌山ニットの魅力を世界に発信するプロジェクト「和歌山大莫小(だいばくしょう)」のコラボレーション取り組みによるPOPUPイベント。学生の柔軟なクリエーションを掛け合わせた産地ファクトリーの技術によるモノづくりの良さと魅力を発信します。

詳しくはこちら

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments