木曜日, 9月 18, 2025
ホームイベント芸術の秋はテラスモール湘南で、アートを楽しもう!3カ月連続「テラスアート 2025 スペシャルイベント」開催決定!

芸術の秋はテラスモール湘南で、アートを楽しもう!3カ月連続「テラスアート 2025 スペシャルイベント」開催決定!

藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町合同イベントも実施ー2025年9月27日(土)~12月30日(火)ー

テラスモール湘南(神奈川県藤沢市/運営:住商アーバン開発株式会社)は、湘南の豊かな自然を感じられるアートイベント「テラスアート 2025 スペシャルイベント」を、9月27日(土)より開催いたします。

「テラスアート」は、湘南の豊かな自然を感じられるテラスモール湘南を舞台に開催されるアートイベントです。人と人が自然に声を掛け合う「テラス」のような場で、地域コミュニティと湘南の自然が織りなす調和の中、アートを通じて新たなつながりと発見を生み出します。9月27日(土)~12月30日(火)までの期間で、4組のアーティストと期間限定でコラボレーションいたします。第一弾は「やさしさ」エピソードをアートにする参加型ワークショップを開催。第二弾以降も、テラスモール湘南で集められた古着から作られた作品を鑑賞したり、天候や気温によって形を変え、光により色彩が変化する巨大な環境アート作品を体験したり、藤沢市・茅ケ崎市・寒川町の2市1町と連携したアートイベントを開催するなど、様々なアートを楽しめます。芸術の秋に、ぜひご家族皆様で体験してみてはいかがでしょうか。

●テラスアート2025 スペシャルイベント概要

<第一弾> 

参加型ワークショップ「Flowers of KINDNESS 咲かせよう やさしさの花」

ワークショップ開催日:2025年9月27日(土)

作品展示期間:2025年9月27日(土)~10月31日(金)

 

<第二弾> 

古着から生まれたアート「Patch the Shonan Pieces」展示

作品展示期間:2025年月10月11日(土)〜12月30日(火)

<第三弾> 

奥中章人 アートインスタレーション

「INTER-WORLD/SPHERE: The relation of air, water, light, and us」

体験イベント開催日:2025年11月8日(土)、9日(日)

<第四弾> 

未来の湘南を担う子どもたちへ「2市1町合同イベント」

①Two Cities,One Town,One Future -Painted Together- みんなでえがこう ひとつの未来

②Two Cities,One Town -Paint Your City,Paint Your Town- じぶんのまちを えがこう

イベント開催日:11 月 22 日(土)

<第一弾>参加型ワークショップ「Flowers of KINDNESS咲かせよう やさしさの花」

(C) LITTLE ARTISTS LEAGUE / Nanako Koyama

一人ひとりのやさしさエピソードを集めてひとつの作品として完成させる参加型ワークショップ。自分の好きな色でお花をつくり、やさしさエピソードを書いた葉っぱを組み合わせ、自分だけのお花を作ります。

一人ひとりのやさしいエピソードから生まれる「やさしさの花」は、多様な価値観や思いやりの形に気づかせてくれるきっかけとなり、多様性を受け入れ、共に生きる力を育むことができます。この花々に触れながら、世界の多様性について立ち止まり、想いを巡らせてみませんか。

【概要】

 開 催 日 : 2025年9月27日(土)

 場  所:テラスモール湘南 1F 北アトリウム、東モール

 時  間:全5回・各45分間(11:00〜、12:00〜、14:00〜、15:00〜、16:00〜)

 参加方法:当日先着受付 / 参加費無料

 ※当日10:00より会場受付にて各回の整理券を配布。定員になり次第締め切り。

 ※未就学児のお子様は保護者様同伴必須。

 ※制作した作品「やさしさの花」は持ち帰ることはできません。

 制作した作品は「やさしさの花の丘テラス」に展示されます。

 展示日時: 9月27日(土)〜 10月31日(金) / 場所:テラスモール湘南 1F東モール

■コラボアーティスト

(C) LITTLE ARTISTS LEAGUE / Nanako Koyama

LITTLE ARTISTS LEAGUE

バイリンガルのアーティストが 2016年に立ち上げたグローバルアートチーム。アートを通じて、多文化、多言語、そして多様性に触れることで、柔軟な発想とグローバルな視野を育む取り組みをしています。多文化共生やダイバーシティそしてSDGsといった社会課題をアートで解決する「アート性、デザイン性の高いプロジェクトやワークショップ」を多数開催。

<第二弾>古着から生まれたアート「Patch the Shonan Pieces」展示

テラスモール湘南に訪れる方々から募集した古着から生まれたパッチワーク作品です。

湘南で暮らす人々が過ごした時間・生活の記憶が残る古着の断片(pieces)を縫い、継ぎ合わせ(patch)、湘南の日常の景色を浮かび上がらせる作品です。

古着で作る湘南の景色を是非、ご覧ください。

【概要】

 展示期間:2025年10月11日(土)〜12月30日(火)

 展示会場:テラスモール湘南1F 北アトリウム吹き抜け

■コラボアーティスト

嘉 春佳(Haruka Yoshi)

筑波大学芸術専門学群総合造形領域卒業。東京藝術大学先端芸術表現科修了。

記録に残らず消えていく自分や他者の日常的な時間や記憶を形にすることを考え、主に古着を用いて制作している。

<第三弾>奥中章人 アートインスタレーション「INTER-WORLD/SPHERE: The relation of air, water, light, and us」

天候や気温によって形を変え、光の加減で色彩が変化する、巨大な環境アート作品がテラスモール湘南に登場します。

作品内部に入ると、水のクッションのような柔らかな感触に包まれ、触れるたびに波のような動きが広がります。

その動きは周囲の人々とも共鳴し、自然とのつながり、そして人とのつながりを肌で感じられる新しいアート体験です。五感を使って楽しむアートを体感いただけます。

【概要】

 作品体験イベント開催日時:2025年11月8(土)、9日(日) 11:00〜17:00

 展示会場:テラスモール湘南1F ゲートスクエア

 参加方法:当日受付 / 参加費無料

 ※未就学児と小学校低学年のお子様は保護者同伴必須。

 ※天候によりイベントを中止する場合がございます。

■コラボアーティスト

奥中章人 Akihito OKUNAK

美術家。京都府生まれ。あおいおあ / AO Institute of Arts 共同代表。静岡大学教育学部を卒業した奥中は、静岡県立美術館ならびに知的障害者の社会福祉施設にて美術遊びの講師を務めたのちに近現代の思想を学び美術家となった。国内外の助成を得てフランス・韓国・中国のAIR(アーティスト・イン・レジデンス)で長期研修を受ける。各地の地域アートで研鑽を積み、体験的な巨大作品やワークショップ開発をする美術家として国内外で発表している。

<第四弾>未来の湘南を担う子どもたちへ「2市1町イベント」

藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町の2市1町にゆかりのあるアーティストを支援するため、アーティストの活動を周知するとともに、子どもたちのアートに触れる機会の創出及び担い手育成を目的としたアートイベントを開催します。

当日は2市1町ゆかりのアーティストyuyuさんによるライブ制作として、小学生とともに2市1町をイメージした絵を描いていただくほか、当日ご来場いただいた方々を対象としたワークショップを実施します。 (主催:湘南広域都市行政協議会 広域文化活動部会)

■午前

 未来の「2市1町」をテーマに、アーティストと子どもたちが1枚の大きな作品をライブで描き上げるイベントを行います。まずはアーティストがキャンバスに未来の街のアウトラインを描き出し、そこから子どもたちとアイデアを出し合いながらデザインを広げていきます。子どもたちの発想がアーティストの手でどう変化していくのか、ぜひ見届けてください。

<概要>

タイトル:Two Cities,One Town,One Future -Painted Together- みんなでえがこう ひとつの未来

日時:11 月 22 日(土)10:30~、11:30~、12:30~(各回1時間)

場所:1F北アトリウム

参加申し込み:藤沢市/茅ヶ崎市/寒川町に在住の小学生各回10名

※各市町のホームページから要申し込み

■午後

 来場される方に藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町のイメージなどを午前とは別の画材に、アクリル絵の具などで描いていただく誰でも参加できるイベント。アーティストが事前に用意したモチーフに、参加者が、自分の住んでいる場所のイメージを、自分の好きなように描くことができます。風景、木や花の植物、ペットや鳥、魚などなんでもOK!最後にアーティストが仕上げ作品として完成します。作った作品は持ち帰ることができる、地域の魅力とみらいを映し出すアートワークショップです。

<概要>

タイトル:Two Cities,One Town -Paint Your City,Paint Your Town- じぶんのまちを えがこう

日時:11月 22 日(土)15:00~17:00予定

場所:1F北アトリウム

対象・人数: 40名(事前申し込み・先着・年齢制限なし)

参加受付: 当日会場にて先着受付

■コラボアーティスト

yuyu- Favorite Queen –

神奈川県茅ヶ崎出身のアーティスト。“素敵な一日のお手伝い”をコンセプトに、海・植物・太陽など自然の力強さを、指や手を使った独自のタッチで描く。大型の壁画やショップ、海の家のアートワークなど、スケール感のある作品を得意とする。近年は、企業や団体の理念や想いをビジュアル化する「ビジョンペインティング」に注力し、イベントや展示を通じて人とアートの新しい関係性を提案。茅ヶ崎から世界へ、日常にエネルギーと彩りを届ける創作を続けている。

■「テラスモール湘南」施設概要

2011年11月に開業した「テラスモール湘南」は、辻堂駅北口エリアのまちづくりの中心施設として開発され、湘南地区の新たな拠点として、街と共に成長してきました。天井が高くゆったりとした買い物スペースと、気持ちのいい風を感じることのできるテラス。そこにいるだけで湘南らしさを感じることのできる、湘南エリア最大級のショッピングセンターです。

2024年には、新規店舗やリニューアル店舗(合計約50店舗)のオープン、フードコートやテラスなどの改装を実施しました。豊かで落ち着いた上質な湘南ライフの実現のため、地域の方々と一緒に湘南地域のサステナビリティを高めることを重視し、地域に根ざした取り組みを実施します。

<アクセス>

JR辻堂駅北口直結(横浜から約25分、小田原から約29分 ※日中平常時、東海道本線利用)

住所:〒251-0041神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3−1

■住商アーバン開発のサステナビリティについて

●サステナビリティ スローガン:「この街と、未来につなぐ取組みを。」

住商アーバン開発は「この街を、また来たくなる空間に。」を合言葉に、地域との連携を基軸とした商業施設運営を行っています。「この街を」また来たくなる空間にするために「この街と」取組んでいく。街全体のサステナブルな発展を目指して、社会課題・地域課題に向き合う。

私たちの手がける商業施設が地域コミュニケーションの拠点として、この街の『未来につなぐ』取組みを行ってまいります。

●サステナビリティ コンセプト:「地域と紡ぐ5つの共創アクション」

住商アーバン開発は、以下の5つの重要なパートナーとの共創を通じて、地域の持つ力を最大限に活用し、地域社会の未来を支える取り組みを推進しています。

その他の具体的な活動事例については、下記ウェブサイトをご確認ください。

https://sumisho-ud.com/sustainability/

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments