水曜日, 9月 3, 2025
ホームイベントまちをめぐり、学びと芸術の秋を体感する 「Kunitachi Art Center 2025 」開催!

まちをめぐり、学びと芸術の秋を体感する 「Kunitachi Art Center 2025 」開催!

国立市を中心に、立川市、国分寺市まで広がる会場で、22組のアーティストたちが発表する16日間のアートイベント

画像:「Kunitachi Art Center 2025」メインビジュアル

 公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、東京都とともに、地域社会を担うNPOと協働しながら、社会に新たな価値観や創造的な活動を生み出すためのさまざまな「アートポイント」をつくる事業「東京アートポイント計画」に取り組んでいます。

 その一環として2025年10月4日(土)から10月19日(日)までの16日間にわたり、まちに点在する展示会場をめぐるアートイベント「Kunitachi Art Center 2025」を開催します。Kunitachi Art Centerの開催は今年で6回目を迎え、今回は国立市を中心に立川市、国分寺市にまで広がる13箇所の会場で、22組のアーティストたちが参加しています。会期中にはトークやツアー、ワークショップの成果発表、スタンプラリーなど関連プログラムも実施予定です。

 今回のKunitachi Art Centerでは「I’m Learning.」をテーマに掲げ、文教地区として歴史のある国立から、来場者が現代における「学び」のあり方についていま一度考える時間となることを目指しています。「I’m Learning.」という視点から見えてくるまちの風景や生き方とはなにか。ぜひとも足をお運びください。

写真:2024年10月に開催した「Kunitachi Art Center 2024」の様子(撮影:松岡真吾)

開催概要

【開催日】2025(令和7)年10月4日(土)~19日(日)

*営業日/営業時間は各会場により異なります。詳細は公式ウェブサイトをご覧ください。

【会場】国立市、立川市、国分寺市の13会場で展示

アートスペース88(ギャラリー)、WATERMARK arts and crafts(ギャラリー)、Open garage(アトリエ)、Gallery Yukihira(ギャラリー)、国立駅前広場[東側/西側](屋外空間)、Koizumi Studio(設計事務所)、コート・ギャラリー国立(ギャラリー)、STUDIO322(スタジオ)、soko(ショーウインドウ)、ZEIT-FOTO kunitachi(ギャラリー)、nonowa no kado(ショーウインドウ)、museum shop T(ギャラリー)、YAHHO~HOUSE(アトリエ) *50音順

【参加アーティスト】国立市や多摩エリアにゆかりのあるアーティスト22組

赤羽佑樹、天野準子、いしかわみちこ、角谷郁恵、影山萌子、コタニサツキ、coffee arbre、佐久間茜、須田一政、竹沢むつみ、田中彰、中島りか、中野由紀子、長沼由梨子、福嶋幸平、樋口佳絵、藤田道子、保坂優子、丸山浩明、宮本智之、持丸有紗、6okken *50音順

【入場料】無料 *一部のプログラムは申込制となる場合がございます。

【公式ウェブサイト】https://www.kunitachiartcenter.jp/

【主催】東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、国立市、公益財団法人くにたち文化・スポーツ振興財団、一般社団法人ACKT

【後援】国分寺市

【協力】立川市、多摩信用金庫、株式会社JR中央線コミュニティデザイン

【企画】Kunitachi Art Center(museum shop T / Gallery Yukihira / 田尾企画編集室)

【運営】一般社団法人ACKT

*2025年9月現在の情報です。実施内容は変更になる場合がございます。

*本イベントの記録(写真や動画)は、本事業の広報等で使用する場合がございます。

関連プログラム

KAC2025 ツアー

イベントの開催エリアを南北に分け、それぞれツアーガイドのアテンドとともに巡ります。申込方法や集合場所などの詳細は公式ウェブサイトをご覧ください。

・参加費:無料

・定員:各回6名(要予約/先着順)

写真:2024年に実施したツアーの様子(撮影:松岡真吾)

KAC2025 トーク

ゲストとともに「I’m Learning.」をテーマに議論し、考えるトークプログラムを開催します。

・参加費:無料

・定員:各回30名(予約不要)

第1回「子供がまねる/まなぶ! アートの体験から考える“I’m Learning.”」

・日時:10月11日(土)18:30〜20:00

・会場:さくらホール(東京都国立市東1-4-6 国立商協ビル2F)

・進行:田尾圭一郎(田尾企画編集室)

・登壇:田中彰、仁平茜(国立市立国立第三小学校)

第2回「いつもの暮らしを読み替える!? アートの実装から考える“I’m Learning.”」

・日時:10月18日(土)19:00~20:30

・会場:旧国立駅舎(東京都国立市東1-1-69)

・進行:田尾圭一郎(田尾企画編集室)

・登壇:6okken(小川楽生、山口みいな)、中島りか

写真:2024年に実施したトークの様子(撮影:松岡真吾)

KAC2025 ワークショップ「みんなのラーニングゼミ」発表会

KAC2025のテーマ「I’m Learning.」に合わせて、文教地区・国立の未来にあるべき「ラーニング(学び)」について、公募で集まったゼミ生がリサーチし、議論した成果発表を行います。

・日時:10月18日(土)14:00~16:00

・会場:旧国立駅舎(東京都国立市東1-1-69)

・講師:田尾圭一郎(田尾企画編集室)

・副手:福嶋幸平(Gallery Yukihira)、丸山晶崇(museum shop T)

小・中学校連携ワークショップ「版画と本でお店をつくろう −本屋のページをみんなで開く−」成果展示

KAC2025の参加アーティストが講師となり、2025年8月に国立市内の学校と連携して実施したワークショップでは、子供たちが自分自身で選んだ本からイメージをふくらませてオリジナルの表紙(ブックカバー)を版画でつくりました。KAC2025の会期中には、子供たちが制作した作品と、版画作家の作品を一緒に展示します。

・日時:10月4日(土)〜10月19日(日)

*ショーウインドウでの展示のため、開店時間などはありません

・会場:soko(東京都国立市富士見台2-2-34 1F)

・展示作家:田中彰(版画作家)

画像:ワークショップのイメージビジュアル(制作:田中彰)

KAC2025 スタンプラリー

北・南・西エリアにまたがる展示会場をめぐるスタンプラリーを開催します。集めたスタンプのエリアや数に応じて、KACオリジナルの参加証をお渡しします。

・スタンプラリー会場(9か所):

北エリア…アートスペース88、Gallery Yukihira、コート・ギャラリー国立、museum shop T

南エリア…WATERMARK arts and crafts、Koizumi Studio、ZEIT-FOTO kunitachi

西エリア…Open garage、STUDIO322

・参加証の種類:

北・南・西エリアから各1か所(合計3か所以上)…KACロゴステッカー

北・南・西エリアから各1か所かつ合計5か所以上…KAC ロゴステッカー&KAC×くにニャンステッカー

北・南・西エリアから各1か所かつ合計7か所以上…KAC ロゴステッカー&KAC×くにニャンステッカー&KAC2025 オリジナルトートバッグ

・参加証の配布会場:Gallery Yukihira、museum shop T

写真:2024年に実施したスタンプラリーの様子(撮影:松岡真吾)

*スタンプラリー用の台紙は、各スタンプラリー会場にて配布しています。

*営業日・営業時間は各スペースにより異なります。

*参加証は数量限定のため、なくなり次第配布を終了します。スタンプラリーは会期終了までお楽しみいただけます。

参考情報

東京アートポイント計画 について

社会に対して新たな価値観や創造的な活動を生み出すためのさまざまな「アートポイント」をつくるために、東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京が、地域社会を担うNPOとともに展開している事業です。実験的なアートプロジェクトをとおして、個人が豊かに生きていくための関係づくりや創造的な活動が生まれる仕組みづくりに取り組んでいます。また、自治体と文化事業を共催する「東京都・区市町村連携事業」を実施しています。

ACKT(アクト/アートセンタークニタチ) について

ACKTはまちなかで生まれる多様なプログラムを通して、アーティストや市民・市外の参加者と交流をしながら活動し、共に成長していくためのアートプロジェクトです。「まちを舞台に編まれる芸術と文化」をテーマにしたプログラムやアクションを通じて、新たなまちの価値を生み出していきます。

https://www.ackt.jp/

*Kunitachi Art Center 2025は、ACKTによるネットワーク形成事業の一環として、企画チーム「Kunitachi Art Center(museum shop T / Gallery Yukihira / 田尾企画編集室)」とともに実施しています。

アーツカウンシル東京 について

世界的な芸術文化都市東京として、芸術文化の創造・発信を推進し、東京の魅力を高める多様な事業を展開しています。新たな芸術文化創造の基盤整備をはじめ、東京の独自性・多様性を追求したプログラムの展開、多様な芸術文化活動を支える人材の育成や国際的な芸術文化交流の推進等に取り組みます。 

https://www.artscouncil-tokyo.jp/


d38211-896-43711e9210fee993ef8a9298084831b1.pdf

企画に関するお問い合わせ

ACKT(アクト/アートセンタークニタチ)事務局 E-mail:info@ackt.jp

本事業に関するお問い合わせ

公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 事業部事業調整課 事業調整係 

TEL:03-6256-8435  E-mail:tarl@artscouncil-tokyo.jp

本リリース、掲載に関するお問い合わせ

公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 企画部広報課 広報係

TEL:03-6256-8432  E-mail:press@artscouncil-tokyo.jp

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments