金曜日, 8月 22, 2025
ホームイベントApas Port、Pudgy Penguins公式イベント『;SOLID』にスポンサー参加

Apas Port、Pudgy Penguins公式イベント『;SOLID』にスポンサー参加

東京・渋谷で開催されるWebX 2025連動イベントにて、Apas Portは文化とWeb3の未来を共創します。

株式会社Apas Port(以下、Apas Port)は、2025年8月25日に開催されるPudgy Penguins公式イベント『Pudgy Penguins ;SOLID』へ、公式スポンサーとして参画いたします。

本イベントはWebX 2025のサイドイベントとして東京・渋谷で開催され、音楽、ミーム、クリプトカルチャーが交錯する、新しい文化体験の場です。

Apas Portは、会場装飾やブランドロゴ掲出などを通じて、Web3時代におけるカルチャー創出を支援してまいります。

イベント概要

  • 日時:2025年8月25日(月) 18:00 – 23:00

  • 会場:渋谷 BAIA

  • 内容:DJ & ライブセット、ミーム/クリプト関連展示、クリエイター・KOL を迎えたファッショナブルな演出。参加はスポンサーやクリプト関係者が中心の抽選制。

イベントページ:https://lu.ma/PenguTokyo

代表コメント

Apas Portは、“ON” CHAIN ART”の創造を通じて、アートとブロックチェーンテクノロジーがもっと自由につながる世界を目指しています。

今回『Pudgy Penguins ;SOLID』にこうしたかたちで関われたことを嬉しく思いますし、日本でのPudgy Penguinsの広がりを、これからも一緒に盛り上げていけたらと思っています。

── 株式会社Apas Port CEO 佐々木大輔

Pudgy Penguinsについて

Pudgy Penguinsは、2021年に誕生したNFT発のキャラクターブランドです。愛らしいペンギンたちがSNSで爆発的に拡散され、ニューヨーク・タイムズやCNBCなどでも特集されるなど、インターネット上で大きな注目を集めました。

現在では、NFTコレクションの枠を超え、世界中で愛されるカルチャーアイコンへと進化。グローバルで展開するフィギュアやぬいぐるみは何百万世帯に届き、SNS総閲覧数は500億回超を記録。暗号業界を代表するIPとして、熱心なファンコミュニティと共に成長を続けています。

Apas Portについて

Apas Portは、「Web3の力で世界に感動を届ける」ことをミッションに設立されたクリエイティブプロダクションカンパニー。美術家・長坂真護の初NFTプロジェクト「Waste St. in NYC」や「KAMITSUBAKI RESIDENT GENESIS」など、日本を代表するWeb3コンテンツを開発。2024年には、社会貢献型サービス「HARVEST FLOW」やデジタルカルチャープラットフォーム「Harvest Hall」をリリースし、さらにアートとテクノロジーが交差するプロジェクト “ON” CHAIN ART を始動。アーティストの創作をオンチェーンに刻み、グローバルに共感と共創を広げることを目指している。

会社概要

会社名: 株式会社Apas Port
代表者名: 佐々木 大輔
事業内容: NFT演出プロデュース、グローバルコミュニティ運営、Web3ブランド創出
公式サイト: https://apasport.xyz
公式X: https://twitter.com/ApasPort_Web3

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments