日曜日, 7月 20, 2025
ホームイベント8/4開催!明治期の万博に学ぶ日本の美意識 ー現代ラグジュアリーへの羅針盤 VOOX Future Lab × FashionStudies® 共同開催

8/4開催!明治期の万博に学ぶ日本の美意識 ー現代ラグジュアリーへの羅針盤 VOOX Future Lab × FashionStudies® 共同開催

2025年8月4日(月)リアル開催

▼お申込みURL▼

https://voox-worldexpo.peatix.com/view

*イベント概要*
なぜ今、明治時代の万博なのか?

2025年 大阪・関西万博が開催されている今、日本の美意識と新たな「ラグジュアリー」が世界の注目を集めています。その中で私たちは、明治時代の海外万博参加の経験を、未来を見通す羅針盤として再考したいと考えました。このような場を、万博の歴史と結びつきの深い三井物産の施設で開催します。

明治維新以降、日本は開国を経て西洋文化を積極的に取り入れました。文化政策の一環として明治政府主導で始まった海外の万博への参加は、日本の工藝を世界に示す絶好の機会であると同時に、西洋的な美術概念との衝突の始まりでもありました。

「純粋美術」と「応用美術」の狭間で日本の美意識が揺らぎ苦悩します。西洋の「美術」と「デザイン」という概念と語が当時の日本にはなく、明治政府や万博に携わる全員が、西洋における美的感覚を理解し、それに立ち向かっていく必要に迫られました。そして、やがて独自の道を見出していきます。

本講演では、明治時代の海外万博参加を通じて、その後の日本の工藝がどのように独自の立ち位置を確立していったのかについて、当時の日本を代表する輸出品の1つであった「染織分野」と、明治時代に黎明期を迎える「日本のデザイン教育」の2つの側面から紐解いていきます。

「染織分野」は、中川麻子さん(大妻女子大学家政学部被服学科准教授)から、「日本のデザイン教育」は、畑久美子さん(愛国学園短期大学准教授/共立女子大学非常勤講師)からお話いただきます。

また、お二人の講演後にはファシリテーターとともに、今私たちがこの歴史から何を学び取れるかを深掘りしていきます。ラグジュアリーのアパレルや工藝品といった軽工業品が日本経済に重要な意味をもちはじめている現代において、明治期の万博における世界戦略は多くの示唆を与えてくれるはずです。

みなさまのご参加お待ちしております。

*こんな方におすすめ*
✓ 日本文化やデザインに関心がある方
✓ ラグジュアリー産業についてヒントを得たい方
✓ クリエイティブ業界の方
✓ 芸術教育関係の方
✓ 万博に興味がある方
✓ 異文化交流や国際的な視点に関心がある方

*開催概要*
日時:8月4日(月)18:30 受付開始 / 19:00 開始
会場:Moon Creative Lab 1F(表参道駅B2出口より徒歩1分)
定員:25名

*タイムテーブル*
Part 1|染織分野 登壇:中川 麻子(大妻女子大学)
Part 2|日本のデザイン教育 登壇:畑 久美子(愛国学園短期大学)
Part 3|鼎談ディスカッション ファシリテーター:日渡 健介(VOOX)

▼お申込みURL▼

https://voox-worldexpo.peatix.com/view

*登壇者プロフィール*
中川麻子

大妻女子大学家政学部被服学科准教授
専門は、服飾文化史、デザイン史、グラフィックデザイン、明治時代およびヴィクトリア時代の染織分野に関する研究。
著書:『Re-Envisioning Japan: Meiji Fine Art Textiles』ほか

畑久美子
愛国学園短期大学准教授/共立女子大学非常勤講師
専門分野は、服飾デザイン学、服飾デザイン史。
主な研究テーマは、19世紀のイギリスと明治期の日本におけるデザイン教育

ファシリテーター

日渡健介

VOOX
領域横断的な議論のスペシャリスト。リベラルアーツとビジネスをつなぐ方法を開発している。

主催:VOOX Future Lab・FashionStudies®
企画:日渡健介(VOOX)・篠崎友亮(FashionStudies®)

FashionStudies®︎は、ファッションを知の体系として学ぶ、実践的な学びのプラットフォームです。
https://fashionstudies.org/about/

講座一覧
https://fashionstudies.org/archivelist/

VOOX Future Labは、リベラルアーツを土台として、未来を創るテーマ、領域横断の議論、知性の社会実装の三つを軸に活動しています。

■運営会社のご紹介

Moon Creative Lab は三井物産グループにおける人間中心の新規事業創造を推進するベンチャースタジオとして2018年に設立されました。米・パロアルトと東京に拠点を置き、デザイナー、エンジニア、プロダクトマネージャー、起業経験者などのグローバルで多彩な専門人材によるハンズオンのサポート体制を構築し、世の中にポジティブなインパクトを与える新規事業創出を実現してきました。この経験を元に、Moonは三井物産グループの枠を超えて、新規事業創造のサポートを拡大。チームや組織の創造的な可能性を引き出し、大胆なアイデアを斬新なベンチャーへと転換するための支援を提供していきます。

商号:Moon Creative Lab Inc.(ムーンクリエイティブラボ)

代表者:President & CEO 横山賀一

本店:660 High Street, Palo Alto, California, 94301, USA

支店:東京都港区北青山3-10-5 Spring Terrace Omotesando 2F

設立:2018年8月23日

株主構成:三井物産 100%

URL:https://www.mooncreativelab.com/ja/

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments