金曜日, 7月 18, 2025
ホームイベント7月20日(日)より、Bear_LenciagaによるPOP UP「Tap to Kawaii」を開催!

7月20日(日)より、Bear_LenciagaによるPOP UP「Tap to Kawaii」を開催!

【 Bear_Lenciaga POP UP“Tap to Kawaii” 】

2025年7月20日(日)より米原康正がキュレーションをするギャラリー

tHE GALLERY HARAJUKUにて、Bear_Lenciaga(ベアレンシアガ)によるPOP UP「Tap to Kawaii」を開催いたします。

POP UP “Tap to Kawaii” by Bear_Lenciaga will be held at

tHE GALLERY HARAJUKU, a gallery curated by Yasumasa Yonehara, from July 20, 2025.

●STATEMENT

Bear_Lenciaga(ベアレンシアガ)は、東京・原宿の活気あふれる街から生まれた3Dプリントのファッション&アクセサリーブランドです。

日本が持つ「伝統と革新の融合」にインスパイアされ、Bear_Lenciagaは最先端の3Dプリンティング技術と、原宿らしい自由で遊び心のある“カワイイ”カルチャーを掛け合わせ、自己表現とクラフトマンシップの新たな形を提案します。

まだ新しい表現手法である3Dプリントは、ファッションやモノづくりの可能性を大きく広げてくれます。長い歴史に根ざした日本の伝統的なデザインとは異なり、デジタルだからこそ生み出せるフォルムや自由さを活かしながらも、日本独自の繊細で美しい美意識に敬意を払っています。

Bear_Lenciagaを通して、テクノロジーとカルチャーが交わる未来を探求し、個性や実験を楽しむ新しい視点を日本に届けたいと考えています。そして、私たちの作品が、誰かの創造のきっかけとなり、自由な自己表現を後押しできれば幸いです。

Bear_Lenciaga is a 3D-printed fashion and accessory brand born from the vibrant streets of Harajuku, Tokyo. Inspired by Japan’s unique ability to fuse tradition with innovation, Bear_Lenciaga explores the intersection of cutting-edge 3D printing technology and the playful, expressive spirit of kawaii and cool culture. Each piece reflects the dynamic energy of Harajuku—where self-expression and craftsmanship meet.

As a relatively new creative medium, 3D printing allows us to reimagine what fashion and objects can be. Unlike traditional Japanese design rooted in centuries-old techniques, our work embraces the possibilities of digital creation while honoring the thoughtful, detail-driven aesthetics that define Japan’s cultural identity.

Through Bear_Lenciaga, we aim to bring a fresh perspective to the Japanese creative landscape—one that celebrates individuality, experimentation, and the evolving relationship between technology and culture. We hope our work inspires others to create fearlessly and discover new ways to express themselves.

●Bear_Lenciaga

<Instagram>

@bear_lenciaga

https://www.instagram.com/bear_lenciaga

作品参考画像は下記のリンクをご参照ください

<IMAGES>

https://drive.google.com/drive/u/0/folders/1yDkZI2RXqglFuw4cEjyT-rF8e6skurCU

●キュレーター米原康正より

「データから現実へ-3Dプリントによる唯一性のかたち」

3Dプリントは、頭の中の構想やドローイングだけでは掴みきれなかった曖昧なイメージを、精密かつ具体的な“物体”として現実に送り出す。アイデアが単なる「図」や「コンセプト」に留まらず、重さを持ち、空間を占め、他者と共有される“現実”へと変わる瞬間である。

これは工場でもアトリエでもなく、データというすべての人間の身近な場所から、かたちを召喚する行為なのだ。僕はこれを、複製や量産のためではなく、「なぜつくるのか」という根源的な問いに立ち戻らせる技術だと解釈する。

あらかじめ正解のある形をなぞるのではなく、未知の構造や感覚をこの世界に実装する試み。

目の前に並べられた作品は、その問いに対する完成された答えではなく、むしろ「問いのかたち」そのもののように感じられる。

From Data to Reality: Forms of Uniqueness through 3D Printing

3D printing transforms vague images—too elusive to be fully captured by ideas or drawings—into precise, tangible objects in the real world.

It marks the moment when an idea ceases to be merely a “diagram” or “concept” and instead gains weight, occupies space, and becomes a shared reality with others.

This is not the act of a factory or an atelier, but a process of summoning form from data—a realm close to every human being.

I interpret this technology not as a tool for replication or mass production, but as one that returns us to the fundamental question of “why create?”—seeking uniqueness and variation.

Rather than tracing a predetermined “correct” shape, it is an attempt to implement unknown structures and sensations into this world.

The works presented before us do not offer finalized answers to this question; rather, they seem to embody the question itself in the form of objects.

【 Bear_Lenciaga “Tap to Kawaii” 】POP UP

==================

場所:tHE GALLERY HARAJUKU

期間:7月20日(日) ~ 7月27日(日)

休廊日:7月22日(火)、7月23日(水)

時間:11:00〜19:00

<Opening Reception>

日時:7月20日(日) 16:00〜19:00

場所:tHE GALLERY HARAJUKU

==================

●tHE GALLERY HARAJUKUとは

僕にとってのtHE GALLERY HARAJUKUとは、アーティストたちにとって絵を販売して行くという事のファーストステップになればという想いで運営しています。

毎日SNSをチェックし、ギャラリーにも足を運びながら、そこで出会った才能あるアーティストには必ず声をかけるようにしています。

その際、フォロワーの数や展示歴といった条件は一切関係ありません。

大切なのは、僕自身が「このアーティストの展示を見てみたい」と心から思えるかどうか。

それがすべての判断基準です。この場所を、僕は“ゼロイチの始まりの場所”と呼んでいます。

キュレーター 米原康正

What is tHE GALLERY HARAJUKU?

I run tHE GALLERY HARAJUKU in the hope that it will be the first step for artists to start selling their paintings.

I check social networking sites every day, visit galleries, and always try to reach out to talented artists I meet there.

I don’t care how many followers they have or how long they have been exhibiting.

What is important is whether or not I myself can truly feel “I want to see this artist’s exhibition.

That is the basis for all my decisions. I call this place “the place where zero one begins.

Yasumasa Yonehara, Curator

tHE GALLERY HARAJUKU

ーーーーーー

150-0001

東京都渋谷区神宮前3丁目20-21 ベルウッド原宿1階-C

明治神宮前駅徒歩5分

WEB

http://thegallery-harajuku.com

Instagram:@the_gallery_harajuku

https://instagram.com/the_gallery_harajuku

キュレーター/米原康正

プロデューサー/米原康正/久々野智 小哲津(くくのち こてつ)

ーーーーーー

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments