金曜日, 7月 11, 2025
ホームイベント『轟 修杜の世界』 個展開催のご案内

『轟 修杜の世界』 個展開催のご案内

パリを拠点に国際的に活躍するアーティスト・轟 修杜(とどろき しゅうと)。京都では2度目となる個展を、今年は世界遺産・仁和寺にて開催いたします。

〜10歳までペンを持たなかった彼の「無限の可能性」の世界が生み出した色彩の宇宙〜

言葉では伝えきれない世界を、独自の方法で“描くことば”として表現し続ける彼の作品は、アール・ブリュットの精神とともに、見る人の心に深く語りかけます。本展では、描かれた色彩のリズムとともに、打楽器とヴィブラフォンによる即興演奏会も開催。音と画が響き合う、特別なひとときをぜひご体感ください。多くの皆さまにご覧いただけますよう、心よりご案内申し上げます。


世界遺産×轟修杜

「轟 修杜 アール・ブリュット展」

〜10歳までペンを持たなかった彼の「無限の可能性」の世界が生み出した色彩の宇宙〜

このたび、世界遺産・仁和寺(京都市)にて、フランス在住アール・ブリュット・アーティスト轟 修杜が、自らの感性と向き合いながら描き続けてきた作品の数々を紹介する個展を開催いたします。幼少期に「自閉的傾向の発達障害」と診断された彼は言葉によるコミュニケーションが苦手で、小学校時代も筆圧が弱く、文字を書くことさえ困難でした。様々な支援や工夫にも関わらず、学年が進んでも筆箱には同じ鉛筆が入ったままという日々が続きました。転機となったのは、「歌が好き」という本人の特性に着目し、音楽の先生とともに取り組んだ絵描き歌でした。描くことの楽しさに出会った彼は、紙だけでなく壁やシーツにまで、勢いよく絵を描きはじめます。やがて作品は、ひらがな・カタカナ・アルファベット・数字などを自由に組み合わせた、カラフルで独創的な模様へと進化。現在では、かつては想像もできなかったほど力強い筆圧で描くようになり、ペンがすぐに潰れてしまうこともあります。

2016年からはアートセラピーを取り入れ、多様な技法や表現方法を学びながらも、本人が幼少期から自然に築いてきたスタイルは今も変わらず、描くという行為そのものが彼にとっての「ことば」となっています。本展では、2000枚に1枚の割合で完成に至るという創作の過程と、そこから生まれた唯一無二の作品を展示いたします。自由で色彩豊かな作品たちは、観る人の心に深く語りかけてくることでしょう。仁和寺という荘厳な空間の中で、彼が心を通わせてきた“絵と言葉の対話”を、どうぞご体感ください。

「アール・ブリュット」とは

「アール・ブリュット」は”加工されていない芸術”という意味のフランス語「art brut」が語源です。フランス語の「brut」が「生のまま、自然のまま」という意味であることから、「生(き)の芸術」とも訳されます。専門的な美術教育を受けていない人が、湧き上がる衝動に従って自分のために制作するアートのことで、絵画や造形作品、民族芸術など分野も多岐にわたります。日本のアール・ブリュットも世界で高い評価を得ています。

開催概要

「轟 修杜 アール・ブリュット展」

〜10歳までペンを持たなかった彼の「無限の可能性」の世界が生み出した色彩の宇宙〜

◾️会期:2025年7月28日(月)〜8月10日(日)

◾️観覧時間:9時〜17時(最終受付は16時30分まで)

◾️会場: 仁和寺 黒書院 〈住所〉京都府京都市右京区御室大内33
◾️入場料:仁和寺 御所庭園拝観料でご覧いただけます。大人800円(高校生以下無料)

特別企画

〜画から感じる即興演奏会〜SHUTOooからきこえるおと in 仁和寺〜

◾️開催日時:2025年8月8日(金)・9日 (土)17時〜(最終受付は16時30分まで)

◾️会場: 仁和寺 黒書院 

◾️出演:

打楽器奏者:谷本 麻実 

https://asamiperc.themedia.jp/

ヴィブラフォン奏者:谷口 かんな 

https://www.instagram.com/_gqunq?igsh=OHh5YjFzeWZ5ZXVz

◾️入場料:

仁和寺 御所庭園拝観料/大人 800円(高校生以下無料)+コンサート入場料は別途 大人1,000円

(高校生以下無料)

◾️予約・お問い合わせ:

shuto.todo@gmail.com まで

注意事項

▪︎当日はテレビ撮影が入ります。

▪︎各日限定40名様までの予約制となります。

個展開催にあたり(轟 修杜の母:轟 都さん)

言葉での表現が難しかった幼少期から、“描くこと”で世界とつながってきた今。
彼が描く、色とかたちによる“ことば”が、世界遺産・仁和寺という特別な場所で、どのように響く  のか…とても楽しみにしています。

◎個展に関するお問い合わせ 

轟 都 Mail: shuto.todo@gmail.com

◎個展会場に関するお問い合わせ

真言宗御室派 総本山 仁和寺 TEL:075ー461ー1155 URL:https://ninnaji.jp

  

◎轟 修杜に関するお問い合わせ

株式会社インフィニティ  担当/福田・市川  Mail:cast@infinityinc.co.jp

 

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments