~ 展示鑑賞や展示ツアーがふるさと納税で体験できる ~~ 建築の視点から地域の未来を考える、3年に一度の文化祭典 ~
国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」( https://www.furusato-tax.jp/ )を企画・運営する、株式会社トラストバンク(本社:東京都品川区、代表取締役:福留大士、以下「トラストバンク」)は、本日7月4日、2025年秋に初開催される「ひろしま国際建築祭2025」に関連する特別体験を、広島県福山市、尾道市へのふるさと納税のお礼の品として、ふるさとチョイス限定で提供を開始します。展示鑑賞や展示ツアーなどを通じて建築文化の魅力を体感できる内容となっており、寄付を通じて地域への文化的価値への理解や関心を育むことを目指しています。

「ひろしま国際建築祭」は、「建築で未来の街をつくり、こどもの感性を磨き、地域を活性化させ、地域の“名建築”を未来に残すこと」をミッションに掲げ、3年に一度開催される建築文化の祭典です。初開催となる今年は、2025年10月4日から11月30日までの約2か月間、広島県福山市・尾道市を中心に、サテライト会場を含む10以上の会場で展示が行われます。尾道市立美術館、ふくやま美術館、神勝寺など歴史ある建築物を会場に、展覧会や見学会、トークイベント、映画上映など多彩なプログラムが展開され、建築の魅力や奥深さを体感できる貴重な機会となります。
本取り組みは、ふるさと納税を通じて建築文化に触れる機会を広く提供し、地域のもつ文化的価値への関心を高めることを目的としています。開催地となる瀬戸内エリアには、歴史的建造物から現代建築の名作まで様々な建築資源が点在しており、建築を通じて地域の魅力を体感することができます。ふるさと納税を活用することで、こうした文化資源の存在を全国に発信し、地域文化の継承とさらなる認知拡大につなげていきます。
今回、ふるさとチョイス限定で提供するお礼の品には、会期中に広島県福山市・尾道市内で実施される有料展示をすべて巡ることができる鑑賞パスポートのほか、建築祭の総合ディレクター(またはチーフキュレーター)が同行し、展示や会場の見どころを解説するプライベートガイドツアーの参加権が含まれます。いずれも、建築を通じて地域の魅力を五感で体験できる貴重な機会となります。
今後もふるさとチョイスは、ふるさと納税を通じて地域文化の魅力を伝え、文化の継承と地域の持続的な発展に貢献してまいります。
□■ お礼の品の概要 ■□
【尾道市へのお礼の品】
◆ お礼の品名: 『ひろしま国際建築祭2025』鑑賞パスポート(1名分)
◆ 寄付金額: 12,000円
◆ 申し込みURL:https://www.furusato-tax.jp/product/detail/34205/6627076
◆ 申込期間: 7月4日(金)~10月31日(金)
◆ お礼の品名:『ひろしま国際建築祭2025』会期中総合ディレクター(またはチーフキュレーター)による尾道市立美術館展示のプライベートガイドツアー(10月19日(日)実施予定)
◆ 寄付金額: 250,000円
◆ 申し込みURL: https://www.furusato-tax.jp/product/detail/34205/6627075
◆ 申込期間: 7月4日(金)~9月30日(火)
【福山市へのお礼の品】
◆ お礼の品名: 『ひろしま国際建築祭2025』鑑賞パスポート(1名分)
◆ 寄付金額: 12,000円
◆ 申し込みURL:https://www.furusato-tax.jp/product/detail/34207/6622676
◆ 申込期間:7月4日(金)~10月31日(金)
◆ お礼の品名:『ひろしま国際建築祭2025』会期中福山市で開催される著名建築家による講演会の優先招待券(10月5日(日)午後実施予定)+鑑賞パスポート1名分
◆ 寄付金額: 30,000円
◆ 申し込みURL:https://www.furusato-tax.jp/product/detail/34207/6630504
◆ 申込期間:7月4日(金)~9月30日(火)※10名分まで
◆ お礼の品名:『ひろしま国際建築祭2025』会期中総合ディレクター(またはチーフキュレーター)による福山会場展示のプライベートガイドツアー(11月22日(土)実施予定)
◆ 寄付金額: 250,000円
◆ 申し込みURL:https://www.furusato-tax.jp/product/detail/34207/6630505
◆ 申込期間:7月4日(金)~10月31日(金)
□■ 「ひろしま国際建築祭2025」概要 ■□

◆ 会期: 2025年10月4日(土)~ 2025年11月30日(日)(58日間)
◆ 出展建築家・作家: 安藤忠雄、石上純也、磯崎新*、伊東豊雄、川島範久、高野ユリカ、
妹島和世(SANAA)、丹下健三*、長坂常、西沢立衛(SANAA)、坂 茂、藤井厚二*、藤本壮介、前田圭介、槇文彦*、山本理顕、VUILD/秋吉浩気、Clouds Architecture Office、けんちくセンター CoAK、スタジオ・ムンバイ/ビジョイ・ジェイン、UMA design farm、(以上、五十音順・*故人)
◆ 開催地: 広島県福山市、尾道市+瀬戸内エリアのサテライト会場
福山/神勝寺 禅と庭のミュージアム、ふくやま美術館 (ギャラリー)尾道/尾道市立美術館、まちなか文化交流館 「Bank」、LLOVE HOUSE ONOMICHI、ONOMICHI U2、LOG
◆ 主催: 一般財団法人神原・ツネイシ文化財団
◆ 後援: 文化庁、広島県福山市、尾道市、一般社団法人せとうち観光推進機構、一般社団法人広島県観光
連盟(HIT)、広島商工会議所、福山商工会議所、尾道商工会議所、中国新聞社
◆ 総合ディレクター: 白井良邦(神原・ツネイシ文化財団理事/慶應義塾大学SFC特別招聘教授)
◆ チーフキュレーター: 前田尚武(神原・ツネイシ文化財団主任研究員/京都美術工芸大学特任教授)
◆ URL: https://hiroshima-architecture-exhibition.jp/
□■ 上質な寄付体験を提供するキュレーションサイト「チョイス Absolute」 ■□

「ひろしま国際建築祭2025」の企画背景や、地域と建築文化の魅力を深掘りした特集記事を、「チョイス Absolute」にて公開しています。
「チョイス Absolute」は、確かな審美眼を持つ読者・寄付者へ、日本各地の高品質なふるさと納税のお礼の品を厳選して紹介するキュレーションサイトです。地域課題解決の投資的価値に焦点を当て、地域の事業者・職人の技術やこだわりを伝えます。インタビュー等を通じて、地域や文化の未来を共創する上質な体験を提供します。
特集記事URL: https://www.the-absolute.furusato-tax.jp/blogs/feature/hiroshima-architecture-exhibition1
株式会社トラストバンク( https://www.trustbank.co.jp/ )
ビジョンは「自立した持続可能な地域をつくる」。2012年4月に創業し、同年9月に国内初のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を開設。同サイトのお申し込み可能自治体は全国約95%となる1700自治体超(24年10月)、お礼の品数は76万点超(24年10月)の国内最大級のふるさと納税サイトに成長。18年11月東証プライム市場の株式会社チェンジ(現株式会社チェンジホールディングス)とグループ化し、パブリテック事業に参入。19年9月自治体向けビジネスチャット「LoGoチャット」、20年3月ノーコード電子申請ツール「LoGoフォーム」をリリース。23年10月には地域のめいぶつを販売するECサイト「めいぶつチョイス」を開始。そのほか、地域経済循環を促す地域通貨事業や、休眠預金等を資金源とした地域のソーシャルビジネス事業者支援事業も展開。※お申し込み可能自治体数No.1、お礼の品掲載数No.1(2024年10月時点、JMRO調べ)