金曜日, 11月 28, 2025
ホームその他「アート×空間デザイン」若手人材採用・育成の新時代オフィスが神戸市西区に誕生!ハイテクノが組織拡充で本社を移転

「アート×空間デザイン」若手人材採用・育成の新時代オフィスが神戸市西区に誕生!ハイテクノが組織拡充で本社を移転

ー業界の常識を覆す。誰もが働きたくなるショールーム型オフィスへー

サインの企画施工や内外装デザイン、総合広告事業などを展開する株式会社ハイテクノ(代表取締役:廣田 佳幸 URL:https://hi-techno.co.jp/)は、2025年11月1日神戸本社を兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬551-1へ移転しました。今回のオフィス移転は、ショールーム機能や交流の場を備えた空間づくりを通じて、メンバーが新しい挑戦に取り組みやすく、働きやすい環境を整備しました。企業の理念やカルチャーを社内外に発信する拠点とすることを目的としています。

■新オフィス移転の目的

新オフィス移転の目的は、新しい出会いや価値観の創造と、社員がより働きやすくチャレンジできる環境を創るためです。日常のオフィス機能だけではなく、ショールーム的な役割も。さらに、来訪者が「自分たちも取り入れたい」と感じるような、インスピレーションの場を目指しています。同時に、社員にとっても心地よく、創造性を発揮できる空間を提供したいと考えています。

新オフィスは、弊社社員の26歳のデザイナーが中心となって設計を担い、サインを空間に取り入れる工夫を実現。サインを単なる看板ではなく、空間演出の一部として溶け込ませ、訪れた人が自然にハイテクノらしさを感じ取れるよう工夫しています。

さらに、壁画アーティストチーム『OVER ALLs』にアート制作を手がけていただきました。理念を深掘りしたポップで力強いアートを取り入れ、社内外にインパクトを与えます。社員にとっても来訪者にとってもポジティブに、カルチャーを直感的に伝える場を目指します。

今回の本社拡充は単なる移転ではなく、ハイテクノが新たなステージへ踏み出す挑戦です。顧客や社員はもちろん、若い世代や次代のリーダーにまで広く価値を届けることを目的としています。

■壁画アーティストチーム『OVER ALLs』に制作依頼をした背景

企業理念や人の想いを深掘りし、ストーリー性のあるアートを生み出すOVER ALLsの作品に強く惹かれたことがキッカケとなり、新本社の壁画制作を依頼。実際にOVER ALLsのオフィスを訪問するなど、積極的にアプローチを重ねて、アート制作が実現しました。今回の壁画制作は、ハイテクノの想いを反映し、社員が自社の理念を体感できる象徴的な存在に。来訪者にもハイテクノらしさやカルチャーが直感的に伝わる場所になると考えています。

■新オフィスのコンセプト

新オフィスは、各フロアにコンセプトを設けています。1Fは単管パイプや発光サインを用いた『クリエイションラボ』、2Fは『パーク』のようなオープンでアクティブな場、3Fは『fun!ction room』原点回帰をテーマに、時代に左右されず長く愛されてきた家具を配置しました。

そこには、ハイテクノ立ち上げから16年の間に「時代が変わっても、大切にしてきた想いは変わらない」というメッセージが込められています。社員同士が交流できる雛壇式のL字ベンチや屋上テラス、トレーニングや休息を目的としたリカバリールームも整備し、働きやすさを向上。サステナブルな素材活用や、将来的に移転しても持ち運べる設備を採用しました。

■新オフィスのこだわり

新しいオフィスは、「もっとオープンに意見を交わしたい」「楽しくなければ仕事じゃない」を体現した”ワクワクの空間づくり”に注力。事務所らしさを排除し、自由で開放的な環境を整えました。フリーアドレスやベンチ型スペース、Zoomブース、リカバリールーム、仮眠室など、さまざまな働き方や過ごし方に対応。各フロアごとに機動性を持たせ、社員が交流することで、働きやすさにつながると考えました。アート×空間設計を通じて、ハイテクノのパーパスを発信し、文化や働きがいをカタチにしています。

デジタルサイネージを備えたショールーム

1Fはモノづくりを感じさせる『クリエイションラボ』で、看板業界の進化を象徴するデジタルサイネージのショールームを設けています。伝統的なアナログ看板と、デジタルサイネージの革新性を同時に感じられます。また、発光サインを取り入れるなど、サインそのものを空間演出の一部として配置。ラボのような空気感の中で、誰もがモノづくりの未来を体感できるフロアです。

バスケットコートのような会議室

2Fは『パーク』をテーマに、人が自然と集まり交流できる開放的な空間を目指しています。エントランス近くには、外部の協力業者の方々とも気軽に打ち合わせができる、雛壇式のコミュニケーション広場を配置しました。会議室は『court』と名付け、公園のバスケットコートをイメージ。オリジナルの壁紙や床材を使用してデザインしました。会議ではなく、「試合のように白熱したディスカッションや、お互いに刺激を与え合い切磋琢磨できる場になってほしい」という想いからこの名が決定しました。

業務効率化を目指すクラウド現場管理室

なんと、建設業界でも導入事例の少ない『クラウド現場管理室』の設置工事を企画しています。現場の職人が装着するウェアラブルカメラと通信し、管理者が各現場に声掛けや指示を行える仕組みを整えます。室内には6台のモニターを備え、最大12現場を同時に確認が可能。移動時間の短縮や中間管理職の負担軽にもつながり、業務効率化と働き方改革の両立を実現します。

fun!ction roomに『OVER ALLs』による7mの壁画を配置

『原点回帰』を象徴する3Fには、経営判断や重要会議、社員との面談などを行うためのfun!ction roomを設置しています。ここには、壁画アーティストチーム『OVER ALLs』による幅7mの迫力ある壁画を配置。ハイテクノの想いや情熱を存分に反映していただき、パッションを表現したアート作品となりました。社員にとっては理念を身近に感じられ、来訪者には企業のカルチャーを直感的に伝える存在です。

開放感あふれる屋上テラスオフィス

屋上には、テラスオフィスやリカバリールームを備え、外気を感じながら働ける快適な環境を整えています。植物や外気に触れながら過ごすことで、心身をリフレッシュできるだけでなく、エンゲージメントの向上やコミュニケーションの活性化にもつながります。外気浴をしながら仕事や人と交流ができ、働きやすさを育むフロアです。

若手人材の採用・育成を見据えた新本社

新オフィスは、若い世代が「ここで働きたい」と思えるだけでなく、熱量を持って目標に向かい成長できる、そんな環境を目指します。デザインやアートを通じて“ハイテクノらしさ”を直感的に伝えることで、企業カルチャーに共感する人材との出会いを実現。採用時のミスマッチを減らし、入社後も自らの価値観と仕事を重ね合わせながら日々成長できる空間です。

■社員の想い

新本社のデザイン設計を担当しました。今回のオフィス移転・拡充をきっかけに、もっと多くの方にハイテクノを知ってもらい、興味を持っていただきたいと考えています。新しい環境が整ったことで、社員一人ひとりが自然と「よし、挑戦してみよう!」と、思える雰囲気になったと感じています。

オフィスはフリーアドレスやべンチ型の休憩スペースを導入し、好きな場所で自由に働ける空間に仕上げました。さらに、Zoomブースやリカバリールーム、仮眠室など、今の時代の働き方に合った設備も整えています。色やアートを積極的に取り入れ、仕事の場でありながら創造性や楽しさを感じられる空間を実現できたのが一番のポイントだと思います。

私たちのキーワードは『CHANGE CHALLENGE』。この新オフィスがメンバーのチャレンジ精神を後押しし、これからのハイテクノをさらに前へ導いていくと信じています。

株式会社ハイテクノ リーダー 富永 亮

代表の想い

今回の新オフィス移転・拡充は、ハイテクノの『NEXT STAGE』への投資です。中小企業が直面する人材不足の課題に対し、熱量を持ったチームで挑むための環境整備を行いました。

弊社の強みであるグラフィック表現を内装に取り入れ、ハイテクノの想いを社内で共有。同時に、外部発信もしっかりと実施することで、採用時のミスマッチを防ぎ、私たちの価値観に合う人材とつながる場になると考えています。

次のステージで確実に勝てる会社とは”熱量を持ったチーム”だと考えています。ただ人を増やすのではなく、私たちのマインドに共感し、楽しく目標に向かって歩める仲間と出会いたいんです。サインや内装デザインを手がける私たちが、まずは中小企業が次の時代で勝つ方法を体現し、それをクライアントの皆さまに共有していく。これが今回の移転・拡充に込めた大きな想いです。

この移転は過去15年とこれからの10年をつなぐクロスポイントでもあります。社員がイキイキと働き、前向きに考え、新しいアイデアを生み出す空間を目指しました。この強い想いが移転の原動力になっています。これからも「ハイテクノで働いていてよかった」「ハイテクノと仕事ができて楽しかった」と言ってもらえるような価値提供を目指していきます。

株式会社ハイテクノ 代表取締役 廣田 佳幸

株式会社ハイテクノ 代表取締役 廣田 佳幸

■新本社所在地

〒651-2113

兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬551-1

■会社概要

株式会社ハイテクノは、「+1」の精神と「CHANGE CHALLENGE!」を胸に、常に変化と挑戦を楽しみながら、顧客や地域に新たな価値を届けています。デザインと提案力でFUNを創出し、設計から施工・販促まで一貫対応。挑戦を恐れず一瞬一瞬を積み重ね、幅広い業界で「ハイテクノにお願いしてよかった」と思われる未来を描き続けます。

会社名:株式会社ハイテクノ(https://hi-techno.co.jp/

所在地:兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬551-1

代表:廣田 佳幸

資本金:20,000,000円

事業内容:内外装建築工事(デザイン・設計・施工)

     サイン&ディスプレイ事業(デザイン・設計・施工)

     LEDビジョン・LEDサイネージ(販売・設計・施工)

     公共工事

     WEB・グラフィックデザイン

     イルミネーション演出(企画・設計・施工)

     総合広告事業(屋外広告・交通広告・デジタルサイネージ広告など)

グループ会社:株式会社大裕

       株式会社アスレチックラボ

       株式会社ファインド

運営店舗:スナップフィットネス板宿店

     共生型デイサービス「楽歩プラス」

■本件に関する問い合わせ先

株式会社ハイテクノ

Tel:078-975-6900

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments