東京建物株式会社は、経済産業省とForbes JAPANが共催する「ART & BUSINESS AWARD 2025」(以下「本アワード」)にて、分譲マンション「Brillia Tower堂島」(以下「本物件」)におけるアートの取り組みが評価され、アートマーケットカテゴリーにおける受賞企業に選出されましたので、お知らせします。本アワードは、企業によるアートやアーティストとの共創を通じた新たな経済的価値創造の取り組みを促進することを目的としたもので、今回が初開催となります。

本アワードは本年初開催ながら、アートを起点に新たな価値を生み出す企業から150を超えるエントリーがありました。東京建物は本物件におけるアートに関する取り組みが評価され、企業活動におけるアート作品の購入等を通じて日本のアート市場拡大に貢献した企業として、アートマーケットカテゴリーにおける受賞企業に選出されました。
本物件では、株式会社ウェルウッドの協力のもと、森美術館館長を務めたキュレーター、美術評論家の南條史生氏の監修により、国際的に活躍する彫刻家の名和晃平氏の作品をはじめとする50点を超える多彩なアート作品を設置しています。本物件が位置する大阪・堂島エリアは、水都としての歴史やアートのまちといった特性を持つことから、「旅とアート」というコンセプトのもと、世界を旅する人々の憩いの場となり、芸術に触れる場となり、来街者にも居住者にもここでしか体験できない空間と時間の提供を目指しました。アートは、時代とともに価値や魅力が増していくものであると捉え、外構や共用部等まちゆく人や居住者の身近に数多く設置することで、日々の生活に豊かさを与えるとともに、地域の魅力向上に貢献しています。
● 「Brillia Tower堂島」について
本物件は、世界有数のラグジュアリーホテルブランド「フォーシーズンズホテル」と分譲マンションが一体となったプロジェクト「ONE DOJIMA PROJECT」として、2024年5月に竣工しました。「フォーシーズンズホテル」と分譲マンションとの超高層複合タワー開発としては日本初※のプロジェクトです。建物高さ約195m、地上49階建ての建物自体をアート作品として捉え、上層階の建物形状を徐々にセットバックさせ、3種類のバルコニーを組み合わせることで、水都大阪にふさわしいヨットの帆をほうふつとさせるシンボリックな外観となっています。
※ 「フォーシーズンズホテル」が入る分譲住宅との超高層複合タワー開発は竣工ベースで日本初となります。超高層タワーとは、高さ約60m(約20階建て相当)以上の建物を指します。フォーシーズンズホテルズアンドリゾーツおよび東京建物調べ。
『ご参考』
・2024年5月17日ニュースリリース 「ONE DOJIMA PROJECT」竣工 https://tatemono.com/news/20240517.html
・2024年8月1日ニュースリリース 「フォーシーズンズホテル大阪」開業 https://tatemono.com/news/20240801.html

● 設置アート作品一覧
|
マンション共用部内 |
1. Yu Jordy Fu(ユ・ジョーディ・フゥ)『Cloud Voyage』、2. 目『景体』、3. 流麻二果『澪つ串』、4. 狩野智宏『三稜鏡』、5. 西川勝人『ホムブロイヒ 白樺の道』、6. 三嶋りつ惠『Jomon 2020』、7. Zhan Wang(ジャン・ワン)『Artificial Rock A57』、8. Xu Ning(シュ・ニン)『Rain, rainbow』、9. 王裔婷(ワン・イ・ティン)『Rebirth from the abandoned』、10. できやよい『Untitled』、11. フランシス真悟『Infinite Space (vermilion-blue)』、12. Xavier Veilhan(グザヴィエ・ヴェイヤン)『Aure』、13. 柴田健治『365734947』、14. Marc Schmitz(マーク・シュミッツ)『Osaka Blue』、15. 森万里子『Divine Stone Ⅵ』、16. 藤崎了一『Geometric Nodes』、17. 津上みゆき『View, Mizukeshiki 7 Jun, 08』、18. 森山茜『青と黄』、19. 宮永愛子『月の伝言、海の調べ』、20. 手塚愛子『閉じたり 開いたり そして勇気について(Passage)』、21. secca & HAKUZA『timelessness』、22・23. secca『timelessness』、24. 能條雅由『Mirage#62』、25. Hossein Golba(ホセイン・ゴルバ)『Series: Vases and Faces – Amorevole』、26. 金氏徹平『Teenage Fan Club』、27. secca &高橋悠眞『Timelessness「路 (Michi)」』、28. secca『timelessness』、29. 向山喜章『candluminous ‒ E / Y』、30. 向山喜章『candluminous ‒ W / OY』、31. 向山喜章『candluminous ‒ S / R』、32. 向山喜章『candluminous ‒ N / BG』、33. 落合陽一『流転する森羅万象:堂島における計算機自然の旅路』、34. 坂本紬野子『Untitled (pillar)』、35. Daniel Arsham(ダニエル・アーシャム)『Selenite Eroded Head of Hermesof Olympia』、36. 向山喜章『Vegalet 30 ‒ MARINE』、37. 向山喜章『Vegalet 30 ‒ AQUA』、38. 向山喜章『Vegalet 30 ‒ GREEN』、39. 向山喜章『Vegalet 30 ‒ LIME』40. 向山喜章『Vegalet 30 ‒ YELLOW』、41. 向山喜章『Vegalet 30 ‒ ORANGE』、42. 向山喜章『Vegalet 30 ‒ RED』、43. 向山喜章『Vegalet 30 ‒ PINK』、44. 藤堂『Book Works』、45. AKI INOMATA『やどかりに「やど」をわたしてみる‒里山‒(荻ノ島、新潟)』、46. 青木美歌『SPROUT』、47. 廣瀬智央『Beans Cosmos』、48. 小林且典『静物学』、49. 伊庭靖子『Untitled 2017-04』、50. 西川勝人『図像学』、51. Liu Jianhua(リュウ・ジェンホァ)『Collected Letters 2021』、52. 大巻伸嗣『Gravity and Grace』、53. Bosco Sodi(ボスコ・ソディ)『Untitled』、54. 古橋まどか『五風十雨』、55. 小林且典『山の標本』 |
|
マンション側外構 |
56. 名和晃平『Trans-Mio』 |
|
ホテル側外構 |
57. Jean-Michel Othoniel(ジャン=ミシェル・オトニエル)『Le Noeud de Babel』 |
● 「ART&BUSINESS AWARD2025」の概要
|
主催 |
経済産業省・Forbes JAPAN |
|
開始年 |
2025年 |
|
目的 |
企業とアーティストの共創を通じた新たな経済価値創造を促進 |
|
対象 |
日本に拠点を持ち、アワード5カテゴリー※のいずれかに該当する取組みを行った企業・法人(外資系日本法人を含む) ※ コーポレート・ストラテジー、アートコラボレーション、ニューアートビジネス、ローカルインパクト、アートマーケット |
|
授賞式 |
2025年12月9日(火) ※「FUTURE VISION SUMMIT2025」内で発表 |
|
特設サイト |
● ONE DOJIMA PROJECT概要
|
所在地 |
マンション:大阪市北区堂島二丁目4番4号 ホテル:大阪市北区堂島二丁目4番32号 |
|
敷地面積 |
4,828.17㎡ |
|
延床面積 |
82,507.19㎡ |
|
構造・規模 |
RC造、一部S造地上49階・地下1階 |
|
施設構成 |
マンション:地下1階~27階、38階~49階、総戸数:457戸 ホテル:地下1階~2階、28階~37階 総客室数:175室 |
|
工期 |
着工:2020年4月、竣工:2024年1月 |
|
設計 |
株式会社日建設計 |
|
施工 |
株式会社竹中工務店 |
|
マンション共用部デザイン監修 |
Studio Piet Boon |
|
アートコンサルタント |
株式会社ウェルウッド |
|
アートコーディネート |
エヌ・アンド・エー株式会社 |
|
ホームページ |
ONE DOJIMA PROJECT https://www.one-dojima.com/ Brillia Tower 堂島 https://www.bt-dojima.com/ |