コロナ禍の2021年よりスタートした横浜発のまちづくり系アートプログラム「ミナトノアート」。今年は11月22日(土)・23日(日)の2日間、みなとみらい線馬車道駅構内で開催します。

ミナトノアートはまちづくり系のアートプログラム
コロナ禍の2021年よりスタートしたまちづくり系のアートプログラム。
横浜市都⼼臨海部の公共施設、商業施設、商店街や店舗といった横浜のまちなかで、様々なアーティストやギャラリーなど、アートを⽣業とする⼈々の為に、発信する場や活躍する場を作ってきました。さらにそこから、アーティストやショップ同⼠のコミュニケーションが⽣まれ、新たなコミュニティを創出してきたことは、横浜のアートシーンにとってミナトノアートが作り出したひとつの成果です。ミナトノアートをきっかけにアート活動を始め、現在活発に活動しているアーティストも多数います。
また、横浜市を中⼼とし、今までアートを買ったことが無かった⽅や、アートに興味関⼼を持たずにいた⽅々、ご年配の⽅々から⼩さなお⼦様まで、アートを⾒て、触れて、購⼊する機会も作り出して来ました。

感性は、出会いから未来へ
ミナトノアートは、港町・横浜のローカルアートシーンを伝えるために生まれました。
海を通じて人と文化が行き交ってきたこの街では、多様性を声高に語らなくても、それは暮らしの中に当たり前のように根づいています。
そんな港町・横浜らしさを背景に、アートが人やまちを自然につなげていく。
その姿勢を名前に込め、「ミナトノアート」と名付けました。
2025年は歩みを重ねて今回で5回目。
これまでに生まれた出会いが波のように広がり、次の未来へと続いていく年です。
今年のメインビジュアルは「波」と、ひとつの区切りとなる第5回の「5」がモチーフとなっております。
感性のつながりや広がり。アートを通じた出会いから未来へと向かうミナトノアートの姿を表現しています。

多彩な約40のブースに、インスタレーションやライブパフォーマンスも
若手からベテランまで、横浜にゆかりのあるアーティストたちが参加。
馬車道駅を象徴する改札内の大きな吹抜けでは、インスタレーションアートやライブパフォーマンスを展開。
アーティストによるライブペイントや、福祉×アート、横浜のアートシーンがわかる「ハマノアート」など、今年も多彩なプログラムで馬車道駅構内を彩ります。
会場には約40のブースが立ち並び、気になった作品やアート関連グッズなどを、その場で購入したり、ワークショップに参加することもできます。
出会いから新たな感性が広がっていく。
そんな瞬間を、港町・横浜の記憶が息づく“馬車道駅”で。
“アートマルシェ”
今年も厳選された約30ブースが登場。アート作品やグッズの販売に、ワークショップやパフォーマンス等の体験型のブースも多数登場。馬車道駅ににぎわいを創出します。
“INSTALLATION ART”
白鳥雄也
馬車道駅構内に彫刻作品としての梯子と造園業の本物の梯子を使った大型のインスタレーションアートが出現します。ここではサウンドアートのプログラムも開催されて、馬車道駅を華やかに彩ります。
“サウンドアート”
サウンドアートをテーマにしたプログラムも今年で2年目。今回は馬車道駅を象徴する改札内のドーム型の巨大空間にて、二組が音と身体表現のライブパフォーマンスをおこないます。
11/22(土)WCN MOB
11/23(日)玉尊族 / Miwa Shibata /TEWO / ◯ヰ△
“福祉×アート”
9月に横浜市役所で開催された「ミナトノアート+」では、アーティストたちが8ヶ所の福祉施設を訪問し、通所されている方々と共に制作した作品展示と、福祉×アートのパネル展示を行い、ご好評をいただきました。今回のミナトノアート2025では、各施設による物販・PRブースが登場。「ミナトノアート+」での作品やパネルも、場所を変えて各施設のブースと共に展示を再構築し、空間を彩ります。
“ライブペイント”
さとり(小学6年生)
年齢は関係ない!アーティスト「さとり」によるライブペイント。みんなを楽しませながら”さとりワールド”に巻き込んでくれます。
“Gathering place”
似て非WORKS
ミナトノアート2025の中心部に位置する集いの場。アートを語り合ったり、お食事を楽しんだりする自由な広場。今回も横浜のベテランアーティスト”似て非WORKS”が空間を演出します。
“ハマノアート”
ミナトノアート2025のSNS広報も担当する横浜市在住の中高生チーム(湘南白百合学園)が横浜臨海都心部の創造界隈拠点を紹介します。横浜のギャラリーオーナーたちによる街場のギャラリー紹介や、現在開催中の八王子芸術祭の広報ブースも登場します。


開催概要
ミナトノアート2025
日程: 11月22日(土)、23日(日)
時間: 14時〜20時
場所: 横浜高速鉄道みなとみらい線 馬車道駅構内
主催: ミナトノアート実行委員会
委員⻑:⽥⼝⻯太郎(株式会社アマネプロ)
事務局⻑:⽊村いよ(Atelier fourteen)
顧問:内藤正雄(株式会社ファボリ)
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
共催: 横浜市にぎわいスポーツ文化局
協力: 横浜高速鉄道株式会社
令和7年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業