金曜日, 10月 17, 2025
ホーム商品サービス「染兎」— 現代の感性で日本を再編集する、和の体験型セレクトショップが京都岡崎にオープン

「染兎」— 現代の感性で日本を再編集する、和の体験型セレクトショップが京都岡崎にオープン

多彩な体験で、思い出に残る一日を

株式会社MOTHER EARTH(本社:東京都港区、代表取締役:廣岡 輝、再編集人:水嶋 茂尭)は、

2025年10月19日(日)に和の体験型セレクトショップ「染兎(そめうさぎ)」をオープンします。

※外観イメージ

■染兎のコンセプト

染兎は、現代の感性で“過去から今までの日本”を再編集し、 様々な体験を通じて“楽しい記憶”を持ち帰れる和の体験型セレクトショップです。

アートやコスメ、食品、ウェア・アクセサリー、日用品、工芸品、美術品、ゲームなど、人々の暮らしを豊かにする品々を幅広く取り扱います。

将来的には、衣・美・食・住・移・遊・学に関わる商品・サービスへと展開を拡大してまいります。

※来春以降はPOPUPでの展開も予定。

公式Instagram:https://www.instagram.com/some_usagi

■染兎のポイント

  1. 日本の連続性を編集:過去から現在までの日本の文化・素材などを、現代のライフスタイルに合うかたちで再編集。

  2. 体験型コンテンツを重視 :ワークショップなど五感で楽しむ様々な参加型コンテンツを用意。

  3. “持ち帰れる記憶”をデザイン:楽しく思い出に残るモノ・コトを提供。

■店舗概要

店名:染兎(そめうさぎ) / SOME-USAGI

オープン日:2025年10月19日(日)

所在地:京都市左京区岡崎西福ノ川町11-1

営業時間及び定休日:公式Instagramをご確認ください。

公式Instagram:https://www.instagram.com/some_usagi

※体験コンテンツ・ワークショップは一部予約制を予定。

■体験メニューの一部紹介

金彩オリジナルトートバッグ制作体験

体験料(バック付き):税込 ¥6,600

伝統の型染め/金彩の技法をベースに、自分だけのオリジナルトートバッグを仕上げます。

京都・岡崎の工房ならではの“和×モダン”な一枚をお持ち帰りいただけます。

所要時間

約45〜60分

※制作時間は個人差があります。

※その場でお持ち帰りいただけます。

完成イメージ例

ハートのモチーフに、これからの秋にぴったりの紅葉柄をあしらいました。

■取扱ブランド(一部紹介)

「廣岡京染工芸」

「廣岡京染工芸」は、日本の京都を拠点に、

60年にわたり活動を続けている金彩工房で、
日本の伝統工芸である金彩技法を活かしたデザインハウスです。

伝統技術と地球環境を次世代へとつなげていくことを使命に、「友禅の金彩技法をサステナブルなアートに。イノベーティブに世界へ。」をテーマとして掲げ、アート作品から雑貨まで、さまざまなプロダクトを手がけています。

公式Instagram:https://www.instagram.com/hirooka_kyozomekougei/

hitoha(ひとは)

京都下鴨発、日々や経験を積み重ねるように、

ひと葉ひと葉が織りなす美しさ

忙しい毎日、キレイを大切に過ごしてほしい。。。
一日の始まりや終わりに、キレイのための時間をほんの少しでも。

”スキンケアは楽しいもの”
そんな想いから、
お肌とココロを満たす「手間レスコスメ」を作りました。

※1 年齢を重ねた肌に潤いを与えること

COTONOHA(ことのは)

「COTONOHA(ことのは)」という言葉は、「言の葉」と書き、「想いを伝える」という意味がございます。
京都で長年化粧品開発を続けてきた私たちが、

より多くの人に美しくなって欲しいという願いをこめて誕生した「京都産」にこだわる、エイジングケア※1シリーズです。

PAYSAN(ペザン)

石川県河北郡の「ハーブ農園ぺザン」が作る、

石川県産フリーズドライハーブティー。

目を奪う色味と素材感にフルーティーな味わい。オーガニック(2023年有機JAS認定)、無着色、無香料、無添加。

ボドゲ神社

ボドゲ神社は、未発掘のボードゲームの価値を照らし、シリアスゲームを社会実装するためのコミュニティ拠点として展開いたします。ゲームを“奉納”する文化的仕組みを導入し、販売・体験イベント・学習プログラムを通じて、社会を良くしたい人々が集い、願い(WILL)を行動(ACT)へ変えていくエコシステムを提供します。

※本プロジェクトは宗教施設ではない文化・教育・共創拠点です。

Album(アルバム)

福祉事業所である『ALBUM』が運営する

 『ボードゲームショップALBUM』から

昭和レトロゲームを取扱い。

Well Green Lab

「Well Green Lab」は、サステナブルやウェルネスなライフスタイルをより身近なものにし、

地球や人のクオリティ・オブ・ライフに寄与することを目的としています。

日常をちょっと特別なものにする、さまざまな

ライフスタイルブランドが集まるコミュニティ。

公式Instagram:https://www.instagram.com/wellgreenlab

MORAZ(モラズ)

MORAZは、自社農園で育てた稀少な植物ポリゴナムと様々な薬用ハーブを贅沢に使用し、スキンケア製品からベビーケア製品まで幅広いラインナップを展開するコスメブランド。

ガリラヤの自然の恵みを活かした製品を通じて、日本の皆様の美と健康をサポートしてまいります。

  • お客様からのお問い合わせ先

    「MOTHER EARTH」サイト:https://www.motherearth-jp.com/

    (問い合わせよりご連絡いただけますと幸いです)/OPEN 10:00~17:00

    (祝祭日、年末年始、夏季休暇を除く月~金曜日)

    【株式会社MOTHER EARTH 会社概要】

    □住所 〒105-6234 東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズ 34階
    □代表取締役 廣岡 輝
    □事業内容

    弊社はサステナブル、ウェルネス、オーガニック、ヴィーガンをメインワードとするビューティ&ヘルスケアを中心に活動する事業コンサルティング会社として創業し、さまざな持続可能性と文化多様性を発展させる取り組みをしております。

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments