木曜日, 10月 2, 2025
ホームイベントビジネスミッション「WOOD LIVING SOLUTIONS(ウッド・リビング・ソルーションズ)」を通じてポルトガルのデザインを日本へ発信

ビジネスミッション「WOOD LIVING SOLUTIONS(ウッド・リビング・ソルーションズ)」を通じてポルトガルのデザインを日本へ発信

ポルトガルの木工・家具ブランド16社が東京・大阪を巡る商談ミッションと大阪・関西万博で「SECOND LIFE」展を実施

2025年9月23日から10月1日まで、ポルトガル木材・家具産業協会(AIMMP)は、東京と大阪を舞台にしたビジネスミッション「WOOD LIVING SOLUTIONS (ウッド・リビング・ソルーションズ)Japan Mission 2025」を実施しました。

9月23日〜10月1日まで実施されたビジネスミッション「WOOD LIVING SOLUTIONS(ウッド・リビング・ソルーションズ)」

ポルトガルを代表する木工・インテリアブランド16社が来日し、日本市場とのビジネス連携の強化と、サステナブルデザインのプロモーションを展開。なかでも、ミッションのハイライトとして、9月26日から29日の4日間でEXPO 2025 大阪・関西万博のポルトガルパビリオンにて「SECOND LIFE」展を開催し、業界関係者および一般来場者の高い関心を集めました。

9月26日|展示プレスプレビューおよびポルトガル貿易投資庁(AICEP)主催のレセプション

「SECOND LIFE」展初日の9月26日には、ポルトガルパビリオンにてプレスプレビューとレセプションが開催され、約20名の報道関係者やインテリア業界関係者が出席しました。冒頭では、ポルトガル貿易投資庁(AICEP)理事 パウロ・リオス・デ・オリヴェイラ氏が登壇し、ポルトガルのデザイン外交とサステナブル産業に対する戦略的なビジョンを紹介しました。その後、ポルトガル木材・家具産業協会(AIMMP)の「アソシアティブ・デザイン」プロジェクト シニア・プロジェクトマネージャーであり、キュレーターのサレテ・ペイシーニョ氏の案内で展示を鑑賞。展示コンセプトやキュレーションの背景についての説明が行われました。

ポルトガル貿易投資庁(AICEP)理事 パウロ・リオス・デ・オリヴェイラ氏
「アソシアティブ・デザイン」プロジェクト シニア・プロジェクトマネージャー兼キュレーター サレテ・ペイシーニョ氏

「アソシアティブ・デザインのEXPO 2025 大阪・関西万博への参加は、サステナビリティとイノベーションを軸に、ポルトガルデザインの国際的価値を高める戦略的な機会です」と、アソシアティブ・デザインプロジェクト シニア・プロジェクトマネージャーのサレテ・ペイシーニョ氏は、本展示の意義について述べています。

東京での歓迎ディナーパーティ

東京ではビジネス関係者を対象にした歓迎ディナーパーティを実施し、駐日ポルトガル特命全権大使 ギルベルト・ジェロニモ博士、ポルトガル貿易投資庁(AICEP)ポルトガル・グローバル東京支局長 ミゲル・マルシア博士らが出席。また、EXPO 2025ポルトガルパビリオン設計を担当した建築家 隈研吾氏のスタジオに所属するリタ・トパ氏や、日建設計 シニアアーキテクトのアレクサンドル・ヴィセンテ氏らも出席し、文化・建築を軸にした交流が行われました。

東京でのB2B商談も活発に実施

9月26日にはB2Bビジネスセッションが開催され、来日企業はアクタス青山、IDC大塚、+CASA(大丸)といった日本の主要インテリアバイヤーと直接面談し、商談の機会を得ました。

日本市場との高い親和性、初上陸ブランドも多数

参加した16ブランドは、住宅、ホスピタリティ、公共空間への応用において日本市場との親和性が高く、今後の展開が期待されています。日本初上陸となるブランドも多数含まれており、注目度が高まりました。本ミッションには、ポルトガルの木工・家具業界を代表する以下の16ブランドが参加しました。

参加ブランド
【インテリアデザイン分野】
Compact Mob, Fake – Art & Design, Le Brands Group, Mainguilty, Mamoa, Maria Bike, Nogueira Fernandes, Sofli, Suffa, Temahome, Wewood, X8 Solutions Group
【半製品(セミファーニッシュド)分野】
A. Freitas Barbosa, Lumber, Madeipoças, Martos, Toronobre

「今回のミッションは、日本における持続可能なパートナーシップ構築と、「Made in Portugal」の価値を発信するための重要な第一歩となりました。特に、EXPO 2025という国際的な舞台でポルトガルのサステナブルデザインを紹介できたことは、非常に誇らしく感じています」と、ヴィトール・ポサス氏(ポルトガル木材・家具産業協会(AIMMP)会長)は今回の取り組みの意義を語っています。

ポルトガル木材・家具産業協会(AIMMP)会長 ヴィトール・ポサス氏

プロジェクト概要

  • 名称:WOOD LIVING SOLUTIONS – Japan Mission 2025

  • 期間:2025年9月23日~10月1日

  • 会場:東京(アクタス、IDC大塚、ポルトガル大使館)、大阪(EXPO 2025大阪・関西内ポルトガルパビリオン)

  • 展示:ポルトガルパビリオンにて「SECOND LIFE – 記憶を宿すデザイン、未来への意味」

  • 参加企業数:16社(インテリア、家具、木材加工)

  • 主催:ポルトガル木材・家具産業協会(AIMMP)

  • URL:https://aimmp.pt/feiras-e-eventos/missao-osaka/

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments