水曜日, 9月 17, 2025
ホームイベント残り1か月!大阪関西万博の夜を彩る幻想的なデジタルアート50年以上の歴史を誇るグルメ杵屋が新たな挑戦

残り1か月!大阪関西万博の夜を彩る幻想的なデジタルアート50年以上の歴史を誇るグルメ杵屋が新たな挑戦

大阪・関西万博「ORAパビリオン」で、五感を刺激する光と食の体験を提供幻想的な夜を、ぜひその目でお確かめください!

株式会社グルメ杵屋(本社:大阪市、代表執行役社長:椋本充士)は、2025年9月11日(木)より大阪・関西万博「ORAパビリオン」にて、デジタルアートによる夜間ライトアップ演出を開始いたしました。

本企画は、貝塚市の名刹・水間観音で好評を博している光の演出をベースに、万博仕様として再構築したものです。伝統と革新が融合した幻想的な空間が、来場者の五感を刺激し、食と文化の新たな体験価値を創出します。

グルメ杵屋は、創業以来「食を通じて人と地域をつなぐ」ことを掲げてまいりました。

今回のデジタルアートは、グループ企業「水間鉄道」の沿線にある水間観音で毎年開催されている「デジタルアートフェスin水間観音」の演出を、大阪・関西万博の舞台へと昇華させたものです。国内外の来場者に、大阪の魅力を視覚的・感性的に伝える新たな挑戦となります。

夜間ライトアップは、ファミリー層やインバウンド観光客からも高い評価を得ており、食と光が融合した「五感で味わう万博体験」を提供します。

■水間観音で行われたデジタルアートの様子

『グルメ杵屋 大阪関西万博デジタルアート』実施概要

実施期間        : 2025年9月11日(木)~10月13日(月・祝)

点灯時間        : 毎日18:30~21:00(日没後よりパビリオン閉店まで)

実施場所        : 大阪・関西万博「ORAパビリオン」内特設エリア

演出内容        : 水間観音で展開中のプロジェクションマッピングをベースに、万博向けに再構成。食文化・地域の歴史・未来へのメッセージを光と音で表現。

■株式会社グルメ杵屋について

1967年に設立した当社は、チェーン展開によるレストランの黎明期である1971年に実演手打うどん「杵屋」1号店を開店して以来、うどん・そばを中心に多様な業種業態のレストラン事業を展開してまいりました。加えて、M&A等を重ねることで、①ニッポンの食の魅力を国内外に適正な価格で提供する事業、②地域から求められる生活に欠かせない事業、③参入障壁の高い事業などにチャンレンジし、近年では機内食事業や、業務用食品製造事業や日本語学校など業容を拡大してまいりました。

■会場アクセス

                      

【電車での行き方】

Osaka Metro 中央線 夢洲駅1番出口からEXPO 2025 大阪・関西万博会場(東ゲート)まで

直接乗り入れている鉄道路線で長いエスカレーターを上がるとすぐに見えます。

東ゲートから10分程歩けばORA外食パビリオン『宴~UTAGE~』に到着です。

【バスでの行き方】

各主要駅からのシャトルバスがご利用いただけます。(西ゲート)

(予約必須/ご予約にはKANSAI MaaSアプリのダウンロードが必要です。)

また、ツアーなどでお越しの方も西ゲートでの降車です。

西ゲートから徒歩3分ほどでORA外食パビリオン『宴~UTAGE~』に到着です。

■グルメ杵屋 公式SNS

グルメ杵屋公式SNSではグルメ杵屋の情報などをいち早く投稿しています。ぜひご確認ください。

公式X:https://x.com/gkineya 

公式Instagram:https://www.instagram.com/gourmetkineya/ 

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments