木曜日, 9月 11, 2025
ホームイベント【アルフレックス リストア】写真とドローイング記憶のコラージュから生まれる物語。せきなつこ 作品展「箱庭景」、9月13日(土)より開催

【アルフレックス リストア】写真とドローイング記憶のコラージュから生まれる物語。せきなつこ 作品展「箱庭景」、9月13日(土)より開催

アルフレックスジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:保科卓)は、アルフレックス リストアにて9月13日(土)から10月6日(月)までの期間、せきなつこ 作品展「箱庭景」を開催します。

アートとインテリアの心地よい関係を提案する企画「LIFE with ART project」。二子玉川・アルフレックス リストアでは、ロンドンを拠点に国際的に活躍するイラストレーター・せきなつこの作品を展示販売します。

せきなつこは、写真や手描きのドローイングを重ね合わせるコラージュの手法を用いて、旅の記憶や街角の風景をひとつの画面に描き出します。異なる時間や文化を重ねることで、思いがけない物語が立ち上がるのが特徴です。そこに添えられる独特の色彩は、懐かしさと温かさを帯び、見る人それぞれの記憶を呼び起こします。本展を通じて、せきなつこが紡ぎ出すささやかな物語の世界に触れていただければ幸いです。


開催概要

せきなつこ 作品展「箱庭景」

■ 日程:9月13日(土) – 10月6日(月)

■ 時間:11:00 – 19:00

■ 会場:アルフレックス リストア 

所在地:東京都世田谷区玉川1-14-1 二子玉川 蔦屋家電 2F

tel. 03-5717-9222

WEBサイトhttps://www.arflex.co.jp/topics/202509_seki

Curated by noie.cc

本展は都立大学のギャラリーnoie extent【会期:9月13日(土)~20日(土)】と2会場での開催です。

アルフレックス リストアでは9月23日(火)以降にすべての作品をご覧いただけます。

Noon – Rest from Work
正午 – 仕事の休憩
/ H.245 x W.330mm / ジークレープリント / 2025年
Memories Over a Cup of Tea
/ H.880 x W.880mm / ジークレープリント / 2015年
River Thames: looking North, from St Thomas’ Hospital
/ H.610 x W.1435mm / ジークレープリント / 2019年

〈作家の言葉〉

私にとって絵を描く行為は、ミニチュア模型の空間を作っていく様なイメージです。
小さなパーツを沢山用意して、それに普段から貯めてあるパーツも加えながら空間作りに取り掛かります。
完成図は最初からは想像できないけれど、偶然の力を借りながら、作って行く過程で明らかになっていきます。
心理学について詳しくはありませんが、頭の中でボヤッとしているものが段々形になっていく過程は私の中でセラピーの役割を果たしている感覚があります。
制作することで、自分が大切にしていることは何か、また気になっていることは何か、そういったものがクリアになるので、作る行為は大事な時間です。
そういった箱庭療法的な意味も込めて、「箱庭景」というタイトルにしました。

せき なつこ


作家プロフィール

せき なつこ Natsko Seki

東京都出身。慶応義塾大学卒業後に渡英。

ブライトン大学イラストレーション科修了。

ルイ・ヴィトン、ファイドンプレス、福音館書店他より本を出版。国際イラストレーションアワード最終選考。英国識字協会ブック賞大賞。エルメス、世界遺産センター、スカンジナビア航空、フィナンシャルタイムズ他と仕事。リミテッドエディションプリントはビクトリア&アルバート博物館やテート美術館のショップ等で販売。ロンドンを拠点に世界各国のクライアントと仕事をする。

WEBSITE »

Instagram »


家具と同じように、魅力的なインテリアに欠かせない要素のひとつであるアート。家具ブランド アルフレックスでは創業時から、日常が豊かに色づく多彩なアートをご提案してきました。2017年からは額縁・額装店としての顔も持つ ノイエ キュレーション&クリエイション(noie.cc) とともに、〈 LIFE with ART project 〉をスタート。アートを飾る楽しみを、もっと身近に、たくさんの人に味わっていただきたい。共通する思いを込めて、ジャンルも表現も様々なアートの展示販売イベントを開催しています。

公式サイト:https://www.arflex.co.jp/about/activity/life_with_art_project/

curated by noie.cc:https://noie.cc/

arflex

1951年にイタリアで生まれ、その後1969年に日本国内での展開を始めた家具ブランド。普遍的な価値に時代ごとの感性を取り入れながら、日本オリジナル製品を作り続けています。〈arflex〉の名の由来は「arredamenti(イタリア語=家具)」と「flexibility(英語=柔軟性、適用性)」の頭文字から。いつの時代にもどのような環境にも適応する家具でありたいという願いがこの名に託されています。飽きのこないシンプルなデザイン。使いやすさ、安全性、耐久性を細部まで考え抜いた設計。購入から何十年と経ってもメンテナンスや修理ができ、世代を超えて使い続けられること。その全てを満たす確かなクオリティの製品をお届けし、お客様一人ひとりにとっての心豊かなライフスタイルをご提案する。これが創業以来いつの時代も変わらない〈arflex〉の理念です。

公式サイト:https://www.arflex.co.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/arflexjapan
Instagram:https://www.instagram.com/arflexjapan/

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments