火曜日, 9月 9, 2025
ホームイベント秋の旅をアートに残す。田中拓馬氏が描く“15分の肖像画体験”を9/24~26・10/12~13に期間限定開催 @箱根の旅館

秋の旅をアートに残す。田中拓馬氏が描く“15分の肖像画体験”を9/24~26・10/12~13に期間限定開催 @箱根の旅館

Mon portrait モン・ポルトレ ~田中拓馬が描く私の肖像画~ by 金乃竹 塔ノ澤

箱根の旅館「金乃竹 塔ノ澤」にて、田中拓馬氏が描く“15分の肖像画体験”を開催

 神奈川県箱根で旅館5店舗・飲食店3店舗を運営する株式会社金乃竹(本社:神奈川県箱根町 代表取締役社長:八幡 正昭 以下、金乃竹)は、2025年9月24日(水)~26日(金)・10月12日(日)~13日(月)の期間限定で、箱根の自然を五感で味わえる旅館「金乃竹 塔ノ澤」にて、現代アーティスト田中拓馬氏による肖像画体験イベント「Mon portrait(モン・ポルトレ)~田中拓馬が描く私の肖像画~ by 金乃竹 塔ノ澤」を開催いたします。

本企画は、芸術の秋にふさわしいアートコラボレーション企画として、ご宿泊のお客様が旅のひとときを“アート作品”として残す特別な体験です。15分の短い時間で田中氏が一人ひとりの個性をキャンバスに描き出します。

ご予約はこちら

9月はまだご予約いただける日程がございますので、この機会にぜひご参加ください。

|Mon portrait(モン・ポルトレ)~田中拓馬が描く私の肖像画~

米国 マイアミのTHE WALL art galleryに常設展示 田中 拓馬氏の代表作「風神雷神」

開催期間:2025年9月24日(水)~26日(金)、10月12日(日)~13日(月)

開催場所:金乃竹 塔ノ澤(〒250-0315 神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤191/ラウンジスペース)

開催時間:第1部 14:00〜17:00/第2部 20:00〜21:30/第3部(翌朝)8:30〜12:00

イベント内容:油絵ポートレート体験(似顔絵・ペット等も可)

※ペットは会場にお連れいただけませんが、お写真からの制作が可能です。

料金:F3号サイズ (27cm×22cm) 額付き 50,000円(税込)/

サムホールサイズ(22.7cm × 15.8cm) 10,000円(税込)

※当日は、田中拓馬氏の関連書籍もご用意しております。

アーティストプロフィール

田中 拓馬(たなか たくま)/現代アーティスト

 幼少期から「人の意識」や「私たちの存在」に関心を持ち、化学・経済・心理学など幅広い学問を取り入れながら作品を制作。代表作には「DNAの問題」「ツリーマンシリーズ」「ヒューマンスシシリーズ」などがあり、社会や日常に問いを投げかけるユニークな作品で知られています。

国際的にも評価され、作品は英国ベルファストのアルスター博物館の永久コレクションに選ばれています。

公式HP:https://www.takumatanaka.jp/

|箱根で旅の思い出を作品に、次回11月開催予定

 田中拓馬氏の肖像画体験イベントは、次回11月14日(金)~16日(日)の開催を予定しています。
本企画では、旅のひとときを単なる宿泊体験にとどめず、箱根が育んできた文化や芸術の魅力を体験型で楽しむ場として提供。訪れるお客様一人ひとりが旅の思い出を“作品として持ち帰る”ことのできる特別な体験を創出しています。

 今後も芸術体験に限らず、地域の自然・食・伝統文化などを題材に、お客様が滞在を通じて「学び」「体験し」「持ち帰れる」ような企画を検討してまいります。こうした取り組みを通じて、箱根での時間をより深く、記憶に残るものにしてまいります。

60日前予約 お得プラン

次回11月の開催に合わせてご旅行を計画されるお客様には、「60日前までのご予約でお得に泊まれるプラン」もご用意しております。
※ご宿泊60日前までのご予約と、ご予約時のお支払い〈返金不可〉でお得にご宿泊いただけるプランです。

|箱根の自然に溶け込むノーラインリゾート「金乃竹 塔ノ澤」

 渓谷の吊り橋を渡り、“癒しの森 塔ノ澤”へようこそ。敷地面積約20,000坪の広大な自然を背景に、塔ノ沢の景観に溶け込むためのこだわりの空間をご提供しています。「ノーラインリゾート」というコンセプトのもと、サービス・空間・環境の全てにおいて線を引かず、自然との一体感を大切にした設計です。塔ノ沢の豊かな自然を五感で感じられる、究極の癒しの旅館体験をお楽しみいただけます。客室は全9タイプ21室で、すべてに露天風呂を完備。プライベートな空間でゆったりと寛ぎながら、自然と一体になったひとときをお過ごしいただけます。

|金乃竹リゾートについて

 金乃竹リゾートは、1947年に神奈川県箱根町仙石原で最初の温泉旅館を開業いたしました。1999年には、当時ではまだ珍しい貸切露天風呂による「非日常」を通して、温泉旅館の新たな楽しみ方と価値を創出してまいりました。現在は、5つの旅館施設と3つの飲食店の事業を展開するとともに、新規事業であるクラフトビールなどの多角化や、これまでのターゲットを変えた新たな旅館施設の開業など、ポートフォリオの構築を進めています。これにより、外部環境の変化に対応して持続的な成長を目指します。

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments