月曜日, 9月 8, 2025
ホームイベント子どもたちが主役の4日間 美術館がもっと近くなる「Family Dayこどもまっと」

子どもたちが主役の4日間 美術館がもっと近くなる「Family Dayこどもまっと」

11月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)東京国立近代美術館で開催

 東京国立近代美術館(MOMAT、千代田区・北の丸公園)は、2025年11月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)に「Family Dayこどもまっと」を開催します。「こどもまっと」の主役は子どもたち。声をあげて泣いたり笑ったりしても、周りを気にせずに、お子さま連れで気兼ねなく美術館を楽しめる、特別な4日間です。

 イベント当日は授乳室、おむつ替えスペースなどの設備や休憩スペースを拡充し、お子さま連れでの美術館訪問のハードルを緩和して、快適に過ごせる環境を整備します。また、子ども向けの対話鑑賞や美術館体験ツールの無料配布など、美術館や作品に親しめるプログラムを実施します。なお混雑緩和のため、両日ともに日時指定予約を導入します。

 本イベントは大変ご好評いただいており、昨年から日時指定予約制を導入したところ、イベント開催前にチケットが完売し、参加が叶わず残念だったとのお声もいただきました。今年はより多くの子どもたちに美術館を楽しんでいただけるよう、昨年までの2日開催から4日間に開催日を拡大します。

Family Dayこどもまっと

開催日時

2025年11月15日(土)10:00~20:00 (19:30最終入場)

11月16日(日)10:00~17:00 (16:30最終入場)

11月22日(土)10:00~20:00 (19:30最終入場)

11月23日(日)10:00~17:00 (16:30最終入場)

会場 東京国立近代美術館(千代田区・北の丸公園)

イベントページURL https://www.momat.go.jp/events/20251115

1. Family Dayこどもまっとキービジュアル

普段は周りが気になる方も安心!

「こどもまっと」の主役は子どもたち。声をあげて泣いたり笑ったりしても、周りを気にせずお過ごしいただけます。当日は、授乳室やおむつ替えスペース、ベビーカー置き場や休憩スペースなどを拡充し、子どもと一緒に安心して美術館へ行ける環境づくりを目指します。混雑緩和のために日時予約制を導入し、スムーズにご入場いただけます。

子どもと一緒に美術館デビュー!

この4日間は、子ども向けの対話鑑賞や美術館探検などの特別プログラムを開催します。追加料金なしで、気軽にご参加いただけます。子ども向けの美術館体験ツールもプレゼント。「こどもまっと」は、子どもと一緒に美術館を楽しむためのヒントが盛りだくさんです。

国内外の名作がずらり!

展示室では、19世紀末から現代までの絵画、彫刻、工芸、写真、映像など、幅広いジャンルの作品約200点をご覧いただけます。奈良美智や桂ゆき(ユキ子)など日本を代表するアーティストの名作や、セザンヌやアルプなど西洋の巨匠による作品などが勢ぞろい。どんな作品が気になるか、子どもと一緒に作品を鑑賞することで、新たな発見があるかもしれません。

2.

開催プログラム

いずれも参加無料(一般、大学生は要観覧料)申込などの詳細情報は美術館ウェブサイトに掲載します。

美術館体験ツール「みつけてビンゴ!」

カードのイラストに描かれたものを探しながら、作品の中に描かれた形や色、展示室内の椅子や人など、様々なものに目を向けることで楽しむ、子ども向けの美術館体験ツールです。当日、無料で配布します。

3. 鑑賞ツール「みつけてビンゴ!」

MOMATコレクション発見隊

当館ガイドスタッフ(ボランティア)と一緒に作品を鑑賞しながら、感じたことや考えたことをお話しする、子どもと保護者向けの対話鑑賞プログラムです。各階展示室内で、スタッフからの声掛けで開始するので、その場で気軽にご参加いただけます。

土曜日 随時(10:00~12:00 / 13:00~17:00) 1作品5~10分程度日曜日 随時(10:00~12:00 / 13:00~16:00) 1作品5~10分程度

4. MOMATコレクション発見隊

MOMATまるごと探検隊

当館ガイドスタッフ(ボランティア) と美術館スタッフがナビゲーターとなり美術館を探検する、子ども向けの体験プログラム。展示室だけではない美術館をまるごとお楽しみいただけます。参加には当日申込が必要です。子どものためのプログラムですが、保護者の方はお付き添いください。本プログラムは、屋外での活動を含みます。

土曜日 10:00~12:00 / 13:00~17:00 各回20分程度

日曜日 10:00~12:00 / 13:00~16:00 各回20分程度

各回定員18名 当日申込制(先着順)

5. MOMATまるごと探検隊

美術館で絵本をひらこう!(読み聞かせイベント)

所蔵作品展1室に展示中のタイガー立石さんと奈良美智さんが絵を手がけた絵本の読み聞かせをおこないます。絵本を楽しんだ後は、作品もご覧ください。

土曜日 各日6回

①10:30~10: 50②11: 00~11 : 20③11: 30~11:50

④14:00~14: 20⑤14: 30~14: 50⑥15: 00~15:20

各回定員10組 整理券配布

6. 美術館で絵本をひらこう!

開催展覧会

所蔵作品展「MOMATコレクション」

およそ14,000点の所蔵作品から選りすぐりの約200点を、3フロア12の部屋に分けて展示します。19世紀末から現代までの日本美術の歴史を、海外作品も交えながら、毎回多様な切口で紹介しています。

※企画展の開催はありません。

7. 古賀春江〈海〉1929年

館内設備

・授乳室1か所

・臨時授乳・おむつ替えスペース3か所

・おむつ替えスペース(多目的トイレ)3か所

・ベビーカー懺き場1か所

・エレベーター2台

・休憩スペース(一部のエリアのみ飲食可)

※「Family Dayこどもまっと」当日のみの臨時設備を含みます。

※館内ではベビーカーのご利用も可能です。フロア間の移動はエレベーターをご利用ください。

8.

飲食サービス

「ラー・エ・ミクニ」キッチンカー

美術館の前庭でドリンクやフードのテイクアウト販売をおこないます。前庭や休憩スペースでお召し上がりください。

営業時間 11:00~16:00

9.

チケット情報

「Family Dayこどもまっと」のご入場は事前予約(日時指定)が必要です。専用ページからオンラインでご購入・ご予約ください。

予約・販売期間  :10月14日(火)10:00~各日の当日9:00まで

予約ページURL   : https://www.e-tix.jp/kodomomat/

チケット料金(税込):一般500円 大学生250円 高校生以下・65歳以上無料

 ※所蔵作品展「MOMATコレクション」のみ。企画展は展示替え期間中のため閉室しています。

 ※障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料。入場の際に障害者手帳等をご提示ください。

 ※学生と65歳以上の方は、それぞれ入場の際に学生証、年齢がわかる証明書をご提示ください。

 ※11月15日(土)、22日(土)17時以降は一般300円、大学生150円の割引料金になります。

チケットのご購入・予約について

・無料対象の方、割引、招待券をお持ちの方も予約が必要です。割引対象の方は当日窓口にてチケット   をご購入ください。

・オンラインチケットは早めに販売終了になる可能性がございます。空きがある場合のみ、窓口で当日チケットを販売いたします。

・チケットはご来館日の朝9:00までキャンセルが可能です。

・団体でのご予約はお受けできません。

当日のご入場について

・指定した時間枠内であればいつでもご入場いただけます。

・各時間枠の開始時刻直後は混雑が予想され、入場をお待ちいただく場合があります。開始時刻から少 し遅れてのご来館をおすすめいたします。

・滞在時間の制隈はありません。当日に隈り再入場が可能です。

イベント名

Family Dayこどもまっと (読み:ふぁみりーで一 こどもまっと)

開催日時 

2025年11月15日(土)10:00~20:00(19:30最終入場)

2025年11月16日(日)10:00~17:00(16:30最終入場)

2025年11月22日(土)10:00~20:00(19:30最終入場)

2025年11月23日(日)10:00~17:00(16:30最終入場)

会場

東京国立近代美術館 〒102-8322東京都千代田区北の丸公園3-1

アクセス

東京メトロ東西線「竹橋駅」

最寄り出口1b出口より徒歩3分

※ベビーカーや車椅子の方はエレベーターがある2番出口(美術館まで約500m)をご利用ください。

※美術館に駐車場はございません。周辺の有料駐車場をご利用ください。

お問い合わせ

050-5541-8600(ハローダイヤル)

美術館ウェブサイト

トップページ https://www.momat.go.jp

イベントページ https://www.momat.go.jp/events/20251115

主催

東京国立近代美術館

東京国立近代美術館について

東京国立近代美術館は、皇居のほど近くに建つ、日本で最初の国立美術館。最大の特徴は重要文化財18点(うち2点は寄託)を含むおよそ 14,000点の国内最大級のコレクション。19世紀末から今日まで、日本の近現代美術を中心とする多数の名作を所蔵しています。都会の真ん中でありがなら自然豊かなエリアに位置し、最上階の休憩室「眺めのよい部屋」からは、皇居の緑と丸の内ビル群のパノラマ・ビューをお楽しみいただけます。

10. 東京国立近代美術館外観

このプログラムは、子どもたちが芸術に触れる機会の拡大を目指す国立美術館全体の取り組みである「Connecting Children with Museums」のひとつで、Adobe Foundationのご支援のもと実施されています。

「Connecting Children with Museums」のその他の取り組みについては、「おでかけ国立美術館(https://odekake.artmuseums.go.jp/)」からご覧いただけます。

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments