月曜日, 9月 1, 2025
ホーム商品サービス総合PR企業が本気で開発したデジタル広報プラットフォーム PRESS CAMP(プレスキャンプ)『インバウンドプロモーション』 サービス開始

総合PR企業が本気で開発したデジタル広報プラットフォーム PRESS CAMP(プレスキャンプ)『インバウンドプロモーション』 サービス開始

訪日外国人旅行者へ向けた効果的な情報発信をサポート!

50年以上にわたりPR活動を行う総合PR企業 株式会社ユース・プラニング センター(所在地:東京都渋谷区 代表取締役社長:澁谷圭一)は、全国どこにいても本格的なPR活動が行えるデジタル広報プラットフォーム「PRESS CAMP(プレスキャンプ)」にて、2025年9月1日より『インバウンドプロモーション』 のサービスを開始いたします。

訪日外国人旅行者へ向けて、効果的な情報発信をするためには?

日本政府観光局(JNTO)「訪日外客数」によると、2024年の訪日外国人旅行者数は3,687万人を突破し、過去最高を記録しました。これは、コロナ禍前の2019年の3,188万人を約500万人上回る数字です。また、訪日外国人の消費動向 インバウンド消費動向調査結果及び分析によると、訪日外国人旅行消費額は総額で8兆1,257億円となり、こちらも過去最高となりました。

日本への旅行は多岐にわたる魅力に溢れており、それぞれの旅行の目的は異なりますが、限られた滞在期間を有意義なものとするため、多くの旅行者が事前に丹念な情報収集をしている点は共通しています。

主な情報源としては、出発前の自国メディアやSNSでの検索に加え、日本到着後に空港や駅などの交通機関周辺で情報を入手する方法が挙げられます。さらに、日本国内の観光地各所での案内や、滞在先のホテル等でのチラシやテレビ放送なども、貴重な情報源として活用されています。

このように多岐にわたる情報収集方法を考慮すると、訪日外国人観光客へ確実に情報を届け、旅行をより充実させるためには、彼らが利用するメディア(インバウンドメディア)への戦略的な情報発信が不可欠であると私たちは考えます。

インバウンドメディアは、訪日外国人観光客に向けて日本の観光地情報はもちろんのこと、文化や生活にまつわる情報等を多言語で発信しています。Webサイト、SNS、モバイルアプリなど多様な形式で展開され、旅行前から旅行中、そして帰国後まで、訪日外国人の方々が日本での体験を最大限に楽しめるよう、包括的にサポートする重要な役割を担っています。

PRESS CAMPの 『インバウンドプロモーション』 とは

訪日外国人旅行者や在留外国人へ向けた情報発信として、PRESS CAMPの保有するリストを活用いただけるほか、記者クラブへの資料配布や訪日・在留外国人向けの媒体への広告出稿をサポートします。

「日本外国特派員協会」へのリリース配信の代行

日本に派遣されている外国報道機関の特派員及びジャーナリストが属する記者クラブ。各国のTV、新聞、通信社など、大規模ニュースメディアへの情報発信が可能です。また、各国富裕層やインテリジェンス層が信頼・閲覧する記者個人が展開するSNSなどへの情報発信も期待できます。

日本に派遣されている外国報道機関の特派員及び主要大使館へのリリース配信の代行

「フォーリン・プレスセンター」を通じて、各国のTV、新聞、通信社など大規模ニュースメディアへの情報発信が可能です。また、大使館を通じて、在日特派員のいないニュースソースへの情報発信も期待できます。

海外メディアへ向けたリリースの発信や、海外メディアに掲載された記事のクリッピング

日本最大級の通信社「共同通信」が海外メディア向けに展開するワイヤーサービスを活用したリリース配信を代行するほか、過去に掲載実績のある欧米豪、及びアジア圏の記者など約200名への情報発信が可能です。また、掲載記事の調査・クリッピング等も可能です。

訪日・在留外国人向けの主要媒体への広告出稿サポート及び交渉代行サービス

媒体選定から掲載まで、一貫したサポートを提供し、貴社のメッセージがターゲットに確実に届くようお手伝いいたします。

訪日・在留外国人向けの主要媒体への広告出稿サポート及び交渉代行サービス 対象媒体例

訪日・在留外国人向けに日本の観光情報や文化、サービスなどを発信するメディアに広告出稿を含め露出することにより、届けたい情報を、届けたい層へきちんと届けることができます。それぞれの媒体がターゲットに向けた言語で情報を提供することにより、訪日前の興味喚起から滞在中、帰国後まで、幅広いサポートを実現しています。PRESS CAMPでは、それらの媒体に向けた広告出稿サポートや交渉代行サービスを行います。

1.「MATCHA」への投稿代行サポート

国内最大級の訪日・在日外国人向けメディアであり、10言語対応で、世界の国・地域から月間330万以上のユーザーが閲覧しています。発信を希望されている情報から最適な情報や最適なタイミングを選定し、効果的な記事化や「MATCHA」への投稿を代行します。

2.「樂吃購(ラーチーゴー)!日本」への記事出稿サポート

月間約300万人が利用、台湾人・香港人利用者数No.1を誇る、台湾人香港人向け最大の訪日情報サイトであり、訪日客の4人に1人は台湾・香港からといわれる現在、本サイトの活用は非常に効果の高い施策の一つです。PRESS CAMPでは、効果的な記事化を行い、「樂吃購(ラーチーゴー)!日本」への投稿を代行します。

3.「CNNj」へのCM出稿サポート

世界トップの国際ニュースチャンネル「CNNインターナショナル」の日本向けブランドである「CNNj」CM出稿を代行します。CNNはニュース専門局でありながら、スポーツ・経済・旅行・医療に関する番組等が編成されており、国内では全国550軒11万室のホテルをはじめ、自宅、学校、オフィスで放映、約750万世帯が視聴しています。英語を理解する全世界の訪日外国人、特に、欧米からの長期滞在観光客やアジア富裕層の在日中の情報源として高い効果が期待できます。

4.「japan-guide.com」への記事・動画出稿サポート

欧米豪中心とした英語圏向けでは国内最大級の訪日観光Webメディアとして、月間800万~1,000万PVや180万~230万UUのアクセスを誇り、多数の官公庁や交通関連企業のプロモーション実績があります。動画プロモーションにより中長期的な情報発信が可能なため、年間を通じた広報活動や、地域観光と併せた施設PRに適しています。

5.「JapanTravel.com」 への記事出稿サポート

米国・豪州はじめ、カナダ・フランス・シンガポールなど英語圏に強く、英語をメインに世界15か国語で展開する訪日外国人向けメディアとして、載記事数5万以上を誇る日本最大級の訪日観光サイト「JapanTravel.com」を基盤としながら、50万人以上のフォロワー数を持つまでに成長した公式SNSチャンネルを併せ持つのも魅力の一つ。情報発信として記事出稿のほか、ソーシャルプロモートなどを代行します。

6.「JAPANKURU」 への記事出稿

外国籍のクリエイターチームが実際に日本を旅して体験したことを、多言語でグローバス発信するインバウンド・ソリューションとして、リアルな外国人目線と豊富な制作ノウハウ、リーチの高いWEB・SNSによる情報発信が実現できます。

あくまで一例として挙げたこれらの媒体の他にも、PRESS CAMPでは効果的な情報発信のため、発信したい情報やターゲットとする国・地域に合わせて最適な媒体の選定からお手伝いします。媒体社との交渉や、広告出稿に向けた調整なども含めて一貫してサポート。貴社の情報がより多くの人々に届くよう、尽力いたします。ご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

「PRESS CAMP」 概要

事業登録システム:3カテゴリーに分類して登録

「PRESS CAMP Art & Culture」 美術館・博物館・音楽等、文化施設や関連イベントカテゴリー

「PRESS CAMP Sports」 スポーツ団体、競技や関連イベントカテゴリー

「PRESS CAMP Business」 その他全国各地の企業・団体、製品、レジャー情報など

主なサービス内容
1.専用ルームを提供(リスト、配信履歴、問い合わせ履歴など管理)

2.ニュースリリース配信(配信リストは自社、弊社リスト貸与どちらも可)
3.メディア問い合わせ窓口としての機能

4.その他、リリース制作サポート、リスト作成サポート、リリース配信後PR施策案など各種

料金:ルーム利用料金(1ルーム当たり) 基本月額 20,000円(税別)~
   PRESS CAMPメディアリスト利用料金 配信1回 50,000円(税別)~

※御社自身で制作したニュースリリース、配信先リストを使用した配信は、月に何回でも本システムを  
活用しての配信が可能です。

公式サイト:https://www.press-camp.jp/

お問い合わせ先:PRESS CAMP事務局

0120-898-344(営業時間10時~18時 / 土日祝日を除く)

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments