金曜日, 7月 11, 2025
ホームイベント【建築とアートが交差する八ヶ岳の夜へ】中村キース・ヘリング美術館での初の建築展「北川原温 時間と空間の星座」展が開催中

【建築とアートが交差する八ヶ岳の夜へ】中村キース・ヘリング美術館での初の建築展「北川原温 時間と空間の星座」展が開催中

ナイトミュージアムを7・8月に実施

 中村キース・ヘリング美術館(山梨県・小淵沢)では、当館を設計した建築家・北川原温による美術館初個展「北川原温 時間と空間の星座」を開催中です。展示では、スケッチや模型、北川原氏の言葉を通して、建築の構想からかたちになるまでの創造の軌跡をたどります。
 同時開催中のコレクション展「Keith Haring: Arching Lines 人をつなぐアーチ」では、全長5メートルを超える新収蔵の大型彫刻を中心にヘリングの造形表現に焦点を当てた展覧会を開催しています。北川原氏の建築とヘリングの彫刻、アートと建築の魅力を横断的に体感できる内容です。

(期間:いずれも2025年6月7日[土]から2026年5月17日[日])
 また、夏季特別企画として、7月と8月の特定日には「ナイトミュージアム」を開催。夜間開館にあわせて、隣接ホテル「キーフォレスト北杜」の宿泊者限定バーも特別に一般ゲストに開放し、展覧会と連動した限定ドリンクを体験できます。

「北川原温 時間と空間の星座」展インスタレーションビュー/Photo by ©︎Toha

 「北川原温 時間と空間の星座」展では、建築家・北川原温(きたがわら・あつし/1951–)の創作の源を「星」、建築を「星座」に見立て、その方法論と生成の過程に迫ります。展示空間には、スケッチや模型、写真、映像資料など多様な表現が並び、それらを結びつけるように北川原自身の言葉が散りばめられています。建築がかたちになるまでの思考の軌跡をたどる構成となっています。

 さらに、北川原氏が設計を手がけた2つの施設をめぐることで、さらにその世界観を深掘りすることができます。当館に隣接するホテルキーフォレスト北杜では、五感に訴える体験型展示を展開。JR小淵沢駅では、地域と建築をつなぐ取り組みを紹介しており、北川原建築の世界を多角的にご体感いただけます。

 夏季特別企画のナイトミュージアムでは、通常よりも2時間延長して開館します。(19:00まで。最終入場18:30)ナイトミュージアム実施日には、隣接するホテル「キーフォレスト北杜」の宿泊者限定バーを特別にご利用いただけ、期間限定の展覧会コラボドリンクをお楽しみいただけます。建築とアートが交差し感性を刺激するだけでなく、夕暮れから夜へと移りゆく涼やかなひとときを過ごしに、八ヶ岳南麓・小淵沢の森の中に佇む中村キース・ヘリング美術館にお越しください。

「北川原温 時間と空間の星座」展の見どころ

1. 創造のプロセスを可視化したインスタレーションで、建築家・北川原温の思考に迫る

Photo by ©︎Toha

 本展では、北川原温が建築を生み出すプロセスを中村キース・ヘリング美術館の建築を構成する6つの要素「さかしまの円錐」「闇」「ジャイアントフレーム」「自然」「希望」「衝突する壁」のキーワードを結ぶ、星座を描くことをにたとえて可視化し、展示しております。

 「大学の建築教育ではロジックや合理性を教え込まれるから、論理を重視しがちです。でも『美しさ』は言葉で説明できず、直感的に右脳が働きかけてくる。文化や歴史、哲学や文学まで踏み込まないと、面白い建築はできないと思っています。」——北川原温

 北川原氏が設計した展示室の構造を活かし、展示空間にはスケッチや模型だけでなく彼自身の記憶を示す写真、書籍など多様な資料が並び、それらを結びつけるように北川原氏の言葉が散りばめられています。建築の奥にある思考の流れや、竣工に至るまでのプロセスを、視覚と感性の両面から体験できる構成となっております。

2. 北杜市に点在する3つの北川原建築を結び、八ヶ岳南麓における創作活動を辿る

 山梨県北杜市は日本有数の自然景観を誇る地であり、北川原氏による6つの作品が集中する唯一無二の場所です。これらの作品はいずれも八ヶ岳の火山地形、豊かな森と水、縄文文化、そして小淵沢に古くから残る「馬」との暮らしなど八ヶ岳南麓の環境と深く結びついています。小淵沢駅周辺を題材に東京藝術大学の学生とプロジェクト制作を行うなど長年この地域に関わってきた北川原氏が、それらをどのように結びつけ、個性が異なる建築を作り上げたのかを3つの建築を通して体感できます。

 ホテルキーフォレスト北杜では、小淵沢と関連するプロジェクトの模型や資料、写真家による北川原建築やコンセプトモデルをとらえた作品を展示。また、ホテルロビーと中村ウィスキーサルーンでは北川原氏が創作のインスピレーションを得ている音楽や香り、味といった日常の身体感覚を体験できる企画を行います。JR小淵沢駅では、特徴的な窓で八ヶ岳の山岳景観を効果的に見せている「交流スペース」を会場に、北杜市に点在する北川原建築の魅力を紹介する展示を開催します。

(左)ホテルキーフォレスト北杜での展示の様子
(右)JR小淵沢駅「交流スペース」での展示の様子

3. ナイトミュージアムで心ゆくまで建築とアートに浸る

All Keith Haring Artwork ©Keith Haring FoundationCourtesy of Nakamura Keith Haring Collection. / Photo by ©︎Toha

中村キース・ヘリング美術館では、7・8月の下記の日程で開館時間を19時まで延長いたします。(最終入館18時30分)

 これに合わせて「Keith Haring: Arching Lines 人をつなぐアーチ」展では、1983年に蛍光塗料を用いて描かれたペインティング《無題》と版画作品《無題》を、ブラックライトの演出のもとで特別展示いたします。80年代ニューヨークのサイケデリックな空気を想起させる幻想的な光の中で、ヘリングの作品世界をご体感いただけます。

【開催日】

7月18日(金)

7月19日(土)

7月20日(日)

7月25日(金)

7月26日(土)

8月1日(金)

8月2日(土)

8月8日(金)

8月9日(土)

8月10日(日)

8月15日(金)

8月16日(土)

【開館時間】

ナイトミュージアム実施日:9:00ー19:00(最終入館 18:30)

通常:9:00ー17:00(最終入館16:30)

4. ナイトミュージアム開催日に宿泊者限定バーを特別開放、展覧会コラボドリンクを提供

 「北川原温 時間と空間の星座」展の特別企画として、当館に隣接する「ホテルキーフォレスト北杜」の宿泊者限定バー「中村ウィスキーサルーン」を、ナイトミュージアム中に来館されたお客様限定で特別にご利用いただけます。北川原氏による空間設計を活かした静謐なバーで、展覧会コラボレーション・ドリンクをお楽しみください。

・オリジナルカクテル「クレタ・マティーニ」¥2,000(税込)
トマトリキュールをベースに、美食家でもある北川原氏が愛用するクレタ島産オリーブオイルをアクセントに加えたカクテル。

・ノンアルコールドリンク「センティッド・アップルジュース」¥2,000(税込)
北川原氏ゆかりの「なかひら農場」(長野県)のりんごジュースに、国産ボタニカルを使用したノンアルコールジンを合わせたモクテル。

 北川原氏による建築は、夕暮れとともに、連続する壁面や巧みに設計された開口部が際立ち、幻想的なシルエットを浮かび上がらせます。建築と展覧会、そして一杯のグラスが織りなす、夏の夜ならではの特別な体験をぜひご堪能ください。

【中村ウィスキーサルーンご利用案内】
・ご利用には、当日の中村キース・ヘリング美術館入館レシートをご提示ください。19:00までの滞在に限り、チャージ料無料でご利用いただけます。
・12歳以下のお子様同伴でのご入店はご遠慮いただいております。
・お席の都合上、1組4名様まででのご来店をお願いしております。

北川原温 プロフィール

建築家。1951年長野県千曲市出身。

グッドデザイン賞金賞を受賞した山梨県の工業団地アリアの都市計画・ランドスケープ・建築のトータルデザイン、3.11東日本大震災で福島県最大の避難場所となった国際コンベンションホール・ビッグパレットふくしまなど、公・民問わず多くの設計に携わる。2019年3月まで母校の東京芸術大学で教鞭を執り、学生達とともに「劇場型都市計画」などの研究に従事。

 日本建築学会賞、村野藤吾賞、日本建築大賞、日本芸術院賞、米国建築家協会ジャパンデザイン賞など数々の賞を受賞。模型やドローイングなど27点がパリのポンピドゥーセンター(仏国立近代美術館)に収蔵されている。

MET(旧北川原温建築都市研究所)フェロー。東京芸術大学名誉教授。

【中村キース・ヘリング美術館 建築賞受賞歴】

2007 山梨県建築文化賞受賞

2008 アメリカ建築家協会優秀賞受賞、村野藤吾賞受賞

2009 JIA日本建築大賞受賞

2010 日本藝術院賞(建築)受賞

2016 山梨建築文化賞受賞、アメリカン・アーキテクチャー・マスタープライズ(ホスピタリティ部門)金賞受賞

展覧会概要

展覧会名

「北川原温 時間と空間の星座」

会期

2025年6月7日(土)ー 2026年5月17日(日)

会場

・中村キース・ヘリング美術館

 9:00-17:00(最終入館16:30)

・ホテルキーフォレスト北杜

(山梨県北杜市小淵沢町10248-1)11:00-17:00 

※一般観覧者は1Fロビーのみ、駐車場は美術館と共通

・JR小淵沢駅2階交流スペース(山梨県北杜市小淵沢町1024)

※駅付近の市営駐車場をご利用ください

展覧会ページ

https://www.nakamura-haring.com/exhibition/13607 

主催

中村キース・ヘリング美術館

特別協力

MET(旧北川原温建築都市研究所)

協賛

シミックホールディングス株式会社、株式会社印傳屋上原勇七

協力

北杜市考古資料館

後援

山梨県、山梨県教育委員会、北杜市、北杜市教育委員会、一般社団法人 北杜市観光協会

【同時開催中のコレクション展】

展覧会名

「Keith Haring: Arching Lines 人をつなぐアーチ」

会期

2025年6月7日(土)ー 2026年5月17日(日)

会場

中村キース・ヘリング美術館

展覧会ページ

https://www.nakamura-haring.com/exhibition/14550 

主催

中村キース・ヘリング美術館

後援

米国大使館、山梨県、山梨県教育委員会、北杜市、北杜市教育委員会

中村キース・ヘリング美術館基本情報

住所

〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町10249-7

お問い合わせ

https://www.nakamura-haring.com/contact

開館時間

9:00-17:00(最終入館16:30)

休館日

定期休館日なし※臨時休館についてはウェブサイトをご確認ください。

観覧料

大人:1,500円 / 16歳以上の学生:800円 / 障がい者手帳をお持ちの方:600円/15歳以下:無料 ※各種割引の適用には身分証明書のご提示が必要です。

観覧券購入場所

美術館受付のみで販売

ウェブサイト

https://www.nakamura-haring.com

ナイトミュージアムのフライヤー設置協力店一覧

⚫︎宿泊施設

八ヶ岳ホテル風か、リゾナーレ八ヶ岳、FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳、清泉寮、萌木の村、清里高原ホテル、サンメドウズ清里 / 清里テラス、富士見高原リゾート、キースプリング、ロッジ・アトリエ、ホテルキーフォレスト北杜、Lodge Kent、古民家宿 コロク、0site

⚫︎美術館・ギャラリー・本屋

清春芸術村、GASBON METABOLISM、のほほん BOOKS & COFFEE

⚫︎飲食店

但馬家幸之助、秀よし、五五吉食堂、TEPPAN CUISINE 703 小淵沢リゾート店、8Peaks BREWING

⚫︎商業施設・観光案内所など

JR小淵沢駅観光案内所、道の駅小淵沢 観光案内所、スパティオ小淵沢、白州・尾白の森 名水公園 べるが、富士見町観光協会案内所、もみの湯、八ヶ岳自然文化園、小淵沢カントリークラブ、釣り堀やま里、Yuzuriha、小淵沢IKIGAIペットセンター、Happy Medium Club

本展に関する最新情報は、公式Instagram(@thekeithharingmuseum)でも随時発信しております。

※旧アカウントの停止に伴い、新アカウントを開設いたしました。ぜひご覧ください。

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments