金曜日, 11月 28, 2025

Don't Miss

「TikTok Awards Japan」2025 TikTok for Good に、ホリプロデジタルが手掛ける山梨県公式アカウント『【公式】山梨県が良すぎる』がノミネート

山梨県の共生社会推進に向けた取り組みをPRするショート動画「何描いてるの?」が5作品のうちの1つとしてノミネートされました。株式会社ホリプロデジタルエンターテインメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鈴木秀、以下:ホリプロデジタル)は、弊社が運用サポートする山梨県公式TikTokアカウント「【公式】山梨県が良すぎる」にて投稿した動画が「TikTok Awards Japan」2025 TikTok for Goodにノミネートされたことをお知らせいたします。 【ノミネート部門】 TikTok for Good 【対象動画】 動画タイトル:「何描いてるの?」 URL:https://www.tiktok.com/@yamanashi_yosugiru/video/7465244662522023175 ■「TikTok Awards Japan」2025 TikTok for Good について「TikTok Awards Japan」とは、TikTokで活躍し、日々多くの人々に新たな発見や楽しさを届けているクリエイター、企業、アーティスト、そしてコンテンツを表彰するイベントです。 TikTok for Goodは公的セクターのプロモーションや社会的意義のある発信において、効果的な取り組みを行った自治体・公的機関などのアカウント、また社会的意義のある発信をしたクリエイターを表彰するものです。ノミネート作品は5作品で、最終的な受賞作品は2025年12月5日(金)開催の「TikTok Awards Japan」2025で発表される予定です。 ■アカウント概要山梨県公式TikTok「山梨県が良すぎる」は、 地域の魅力だけでなく、先進的な政策や取組もわかりやすく伝えることを目的に 2022年11月に開設されました。 ショートムービー形式で動画を発信し、開設から半年でフォロワー14,000人、総再生1,200万回 を達成しています。 ■TikTokアカウント名:『【公式】⼭梨県が良すぎる』 ■TikTok ユーザー名:@yamanashi_yosugiru ■URL:https://www.tiktok.com/@yamanashi_yosugiru ■発信内容:山梨県の魅力的な地域資源、山梨県が進める先進的な政策・取組の紹介など ■ホリプロデジタルの自治体・行政支援SNS運用サポート、ショート動画制作、タレントキャスティング、タレントマネジメント等を通じ、自治体の魅力発信と関係人口創出に取り組んでいます。 実績:https://horipro-digital-entertainment.co.jp/works_category/support/お問い合わせ:https://horipro-digital-entertainment.co.jp/contact1/ ■会社概要 会社名:株式会社ホリプロデジタルエンターテインメント 代表取締役社⻑:鈴⽊...

Lifestyle News

「TikTok Awards Japan」2025 TikTok for Good に、ホリプロデジタルが手掛ける山梨県公式アカウント『【公式】山梨県が良すぎる』がノミネート

山梨県の共生社会推進に向けた取り組みをPRするショート動画「何描いてるの?」が5作品のうちの1つとしてノミネートされました。株式会社ホリプロデジタルエンターテインメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鈴木秀、以下:ホリプロデジタル)は、弊社が運用サポートする山梨県公式TikTokアカウント「【公式】山梨県が良すぎる」にて投稿した動画が「TikTok Awards Japan」2025 TikTok for Goodにノミネートされたことをお知らせいたします。 【ノミネート部門】 TikTok for Good 【対象動画】 動画タイトル:「何描いてるの?」 URL:https://www.tiktok.com/@yamanashi_yosugiru/video/7465244662522023175 ■「TikTok Awards Japan」2025 TikTok for Good について「TikTok Awards Japan」とは、TikTokで活躍し、日々多くの人々に新たな発見や楽しさを届けているクリエイター、企業、アーティスト、そしてコンテンツを表彰するイベントです。 TikTok for Goodは公的セクターのプロモーションや社会的意義のある発信において、効果的な取り組みを行った自治体・公的機関などのアカウント、また社会的意義のある発信をしたクリエイターを表彰するものです。ノミネート作品は5作品で、最終的な受賞作品は2025年12月5日(金)開催の「TikTok Awards Japan」2025で発表される予定です。 ■アカウント概要山梨県公式TikTok「山梨県が良すぎる」は、 地域の魅力だけでなく、先進的な政策や取組もわかりやすく伝えることを目的に 2022年11月に開設されました。 ショートムービー形式で動画を発信し、開設から半年でフォロワー14,000人、総再生1,200万回 を達成しています。 ■TikTokアカウント名:『【公式】⼭梨県が良すぎる』 ■TikTok ユーザー名:@yamanashi_yosugiru ■URL:https://www.tiktok.com/@yamanashi_yosugiru ■発信内容:山梨県の魅力的な地域資源、山梨県が進める先進的な政策・取組の紹介など ■ホリプロデジタルの自治体・行政支援SNS運用サポート、ショート動画制作、タレントキャスティング、タレントマネジメント等を通じ、自治体の魅力発信と関係人口創出に取り組んでいます。 実績:https://horipro-digital-entertainment.co.jp/works_category/support/お問い合わせ:https://horipro-digital-entertainment.co.jp/contact1/ ■会社概要 会社名:株式会社ホリプロデジタルエンターテインメント 代表取締役社⻑:鈴⽊...

“睡眠の質”が今話題の注目ワード。CROIX HEALINGがSleep向け新作『Drift of Forgotten Light』を11/28公開

睡眠負債が話題の今、“記憶の光”をテーマにした10曲が、深い休息を促す“ナイトウェルネス体験”を提案。ウェルビーイング・テクノロジー事業を行う株式会社クロア(本社:東京都目黒区、代表取締役社⻑:戸部田 馬準)が運営する癒やしのレーベル「CROIX HEALING(クロアヒーリング)」から、CROIX HEALINGの最新アルバム『Drift of Forgotten Light』の配信が2025年11月28日より、Apple Music、Amazon Music、Spotifyほか各配信サイトで開始されました。デジタル疲労が増える夜に、入眠をやさしく整える“スリープ特化”の10曲を収録した作品です。 現代人は、つい自分の時間を置き去りにしてしまいがちです。 頭が休まらないまま夜を迎え、“切り替え”ができないという声も増えています。 だからこそ、小さなスイッチが必要になります。 本作は、そんな慌ただしい心を静かにリセットするための、 CROIX HEALINGからのささやかな贈りものです。 「Drift of Forgotten Light」は、記憶の片隅に漂う光の欠片をテーマにしたアルバムです。 忘れ去られた夢や儚い時間の残響が、静かな旋律の中にそっと浮かび上がります。 まどろみの境界で聴く者を包み込み、心の奥に眠るやさしい静寂と再び出会わせてくれる一枚です。 優しさも、柔らかさも、失われたわけではありません。 ただ、思い出せないだけ。 囲まれたストレスから一歩離れ、自分自身を取り戻すための小さな導入として。 ほんの少しだけ、忘れていた“大事な静けさ”に気づけるはずです。 夜の入眠前、画面を閉じたその瞬間に、そっと寄り添う音楽。 デジタル疲労が広がる現代において、本作は“睡眠前の数分”を整えるための新しい選択肢となるでしょう。 CROIX HEALINGが提案する“静寂のウェルネス”を、ぜひ体感してください。 作品詳細 ▶https://www.croixhealing.com/release/croix-healing/chdd-1912 タイトル:Drift of Forgotten Light アーティスト:CROIX HEALING 配信日:2025年11月28日(金) レーベル:CROIX HEALING YouTubeで簡単試聴▶https://lnk.to/AwQrv9im45 配信サービス⼀覧▶https://lnk.to/8BHZV3ie21 収録曲 01 Drift of Forgotten Light02 Echoes...

HOUSE DESIGN

Tech and Gadgets

「TikTok Awards Japan」2025 TikTok for Good に、ホリプロデジタルが手掛ける山梨県公式アカウント『【公式】山梨県が良すぎる』がノミネート

山梨県の共生社会推進に向けた取り組みをPRするショート動画「何描いてるの?」が5作品のうちの1つとしてノミネートされました。株式会社ホリプロデジタルエンターテインメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鈴木秀、以下:ホリプロデジタル)は、弊社が運用サポートする山梨県公式TikTokアカウント「【公式】山梨県が良すぎる」にて投稿した動画が「TikTok Awards Japan」2025 TikTok for Goodにノミネートされたことをお知らせいたします。 【ノミネート部門】 TikTok for Good 【対象動画】 動画タイトル:「何描いてるの?」 URL:https://www.tiktok.com/@yamanashi_yosugiru/video/7465244662522023175 ■「TikTok Awards Japan」2025 TikTok for Good について「TikTok Awards Japan」とは、TikTokで活躍し、日々多くの人々に新たな発見や楽しさを届けているクリエイター、企業、アーティスト、そしてコンテンツを表彰するイベントです。 TikTok for Goodは公的セクターのプロモーションや社会的意義のある発信において、効果的な取り組みを行った自治体・公的機関などのアカウント、また社会的意義のある発信をしたクリエイターを表彰するものです。ノミネート作品は5作品で、最終的な受賞作品は2025年12月5日(金)開催の「TikTok Awards Japan」2025で発表される予定です。 ■アカウント概要山梨県公式TikTok「山梨県が良すぎる」は、 地域の魅力だけでなく、先進的な政策や取組もわかりやすく伝えることを目的に 2022年11月に開設されました。 ショートムービー形式で動画を発信し、開設から半年でフォロワー14,000人、総再生1,200万回 を達成しています。 ■TikTokアカウント名:『【公式】⼭梨県が良すぎる』 ■TikTok ユーザー名:@yamanashi_yosugiru ■URL:https://www.tiktok.com/@yamanashi_yosugiru ■発信内容:山梨県の魅力的な地域資源、山梨県が進める先進的な政策・取組の紹介など ■ホリプロデジタルの自治体・行政支援SNS運用サポート、ショート動画制作、タレントキャスティング、タレントマネジメント等を通じ、自治体の魅力発信と関係人口創出に取り組んでいます。 実績:https://horipro-digital-entertainment.co.jp/works_category/support/お問い合わせ:https://horipro-digital-entertainment.co.jp/contact1/ ■会社概要 会社名:株式会社ホリプロデジタルエンターテインメント 代表取締役社⻑:鈴⽊...

Stay Connected

16,985ファンいいね
2,458フォロワーフォロー
61,453購読者購読

Make it modern

Latest Reviews

「TikTok Awards Japan」2025 TikTok for Good に、ホリプロデジタルが手掛ける山梨県公式アカウント『【公式】山梨県が良すぎる』がノミネート

山梨県の共生社会推進に向けた取り組みをPRするショート動画「何描いてるの?」が5作品のうちの1つとしてノミネートされました。株式会社ホリプロデジタルエンターテインメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鈴木秀、以下:ホリプロデジタル)は、弊社が運用サポートする山梨県公式TikTokアカウント「【公式】山梨県が良すぎる」にて投稿した動画が「TikTok Awards Japan」2025 TikTok for Goodにノミネートされたことをお知らせいたします。 【ノミネート部門】 TikTok for Good 【対象動画】 動画タイトル:「何描いてるの?」 URL:https://www.tiktok.com/@yamanashi_yosugiru/video/7465244662522023175 ■「TikTok Awards Japan」2025 TikTok for Good について「TikTok Awards Japan」とは、TikTokで活躍し、日々多くの人々に新たな発見や楽しさを届けているクリエイター、企業、アーティスト、そしてコンテンツを表彰するイベントです。 TikTok for Goodは公的セクターのプロモーションや社会的意義のある発信において、効果的な取り組みを行った自治体・公的機関などのアカウント、また社会的意義のある発信をしたクリエイターを表彰するものです。ノミネート作品は5作品で、最終的な受賞作品は2025年12月5日(金)開催の「TikTok Awards Japan」2025で発表される予定です。 ■アカウント概要山梨県公式TikTok「山梨県が良すぎる」は、 地域の魅力だけでなく、先進的な政策や取組もわかりやすく伝えることを目的に 2022年11月に開設されました。 ショートムービー形式で動画を発信し、開設から半年でフォロワー14,000人、総再生1,200万回 を達成しています。 ■TikTokアカウント名:『【公式】⼭梨県が良すぎる』 ■TikTok ユーザー名:@yamanashi_yosugiru ■URL:https://www.tiktok.com/@yamanashi_yosugiru ■発信内容:山梨県の魅力的な地域資源、山梨県が進める先進的な政策・取組の紹介など ■ホリプロデジタルの自治体・行政支援SNS運用サポート、ショート動画制作、タレントキャスティング、タレントマネジメント等を通じ、自治体の魅力発信と関係人口創出に取り組んでいます。 実績:https://horipro-digital-entertainment.co.jp/works_category/support/お問い合わせ:https://horipro-digital-entertainment.co.jp/contact1/ ■会社概要 会社名:株式会社ホリプロデジタルエンターテインメント 代表取締役社⻑:鈴⽊...

Performance Training

「TikTok Awards Japan」2025 TikTok for Good に、ホリプロデジタルが手掛ける山梨県公式アカウント『【公式】山梨県が良すぎる』がノミネート

山梨県の共生社会推進に向けた取り組みをPRするショート動画「何描いてるの?」が5作品のうちの1つとしてノミネートされました。株式会社ホリプロデジタルエンターテインメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鈴木秀、以下:ホリプロデジタル)は、弊社が運用サポートする山梨県公式TikTokアカウント「【公式】山梨県が良すぎる」にて投稿した動画が「TikTok Awards Japan」2025 TikTok for Goodにノミネートされたことをお知らせいたします。 【ノミネート部門】 TikTok for Good 【対象動画】 動画タイトル:「何描いてるの?」 URL:https://www.tiktok.com/@yamanashi_yosugiru/video/7465244662522023175 ■「TikTok Awards Japan」2025 TikTok for Good について「TikTok Awards Japan」とは、TikTokで活躍し、日々多くの人々に新たな発見や楽しさを届けているクリエイター、企業、アーティスト、そしてコンテンツを表彰するイベントです。 TikTok for Goodは公的セクターのプロモーションや社会的意義のある発信において、効果的な取り組みを行った自治体・公的機関などのアカウント、また社会的意義のある発信をしたクリエイターを表彰するものです。ノミネート作品は5作品で、最終的な受賞作品は2025年12月5日(金)開催の「TikTok Awards Japan」2025で発表される予定です。 ■アカウント概要山梨県公式TikTok「山梨県が良すぎる」は、 地域の魅力だけでなく、先進的な政策や取組もわかりやすく伝えることを目的に 2022年11月に開設されました。 ショートムービー形式で動画を発信し、開設から半年でフォロワー14,000人、総再生1,200万回 を達成しています。 ■TikTokアカウント名:『【公式】⼭梨県が良すぎる』 ■TikTok ユーザー名:@yamanashi_yosugiru ■URL:https://www.tiktok.com/@yamanashi_yosugiru ■発信内容:山梨県の魅力的な地域資源、山梨県が進める先進的な政策・取組の紹介など ■ホリプロデジタルの自治体・行政支援SNS運用サポート、ショート動画制作、タレントキャスティング、タレントマネジメント等を通じ、自治体の魅力発信と関係人口創出に取り組んでいます。 実績:https://horipro-digital-entertainment.co.jp/works_category/support/お問い合わせ:https://horipro-digital-entertainment.co.jp/contact1/ ■会社概要 会社名:株式会社ホリプロデジタルエンターテインメント 代表取締役社⻑:鈴⽊...

“睡眠の質”が今話題の注目ワード。CROIX HEALINGがSleep向け新作『Drift of Forgotten Light』を11/28公開

睡眠負債が話題の今、“記憶の光”をテーマにした10曲が、深い休息を促す“ナイトウェルネス体験”を提案。ウェルビーイング・テクノロジー事業を行う株式会社クロア(本社:東京都目黒区、代表取締役社⻑:戸部田 馬準)が運営する癒やしのレーベル「CROIX HEALING(クロアヒーリング)」から、CROIX HEALINGの最新アルバム『Drift of Forgotten Light』の配信が2025年11月28日より、Apple Music、Amazon Music、Spotifyほか各配信サイトで開始されました。デジタル疲労が増える夜に、入眠をやさしく整える“スリープ特化”の10曲を収録した作品です。 現代人は、つい自分の時間を置き去りにしてしまいがちです。 頭が休まらないまま夜を迎え、“切り替え”ができないという声も増えています。 だからこそ、小さなスイッチが必要になります。 本作は、そんな慌ただしい心を静かにリセットするための、 CROIX HEALINGからのささやかな贈りものです。 「Drift of Forgotten Light」は、記憶の片隅に漂う光の欠片をテーマにしたアルバムです。 忘れ去られた夢や儚い時間の残響が、静かな旋律の中にそっと浮かび上がります。 まどろみの境界で聴く者を包み込み、心の奥に眠るやさしい静寂と再び出会わせてくれる一枚です。 優しさも、柔らかさも、失われたわけではありません。 ただ、思い出せないだけ。 囲まれたストレスから一歩離れ、自分自身を取り戻すための小さな導入として。 ほんの少しだけ、忘れていた“大事な静けさ”に気づけるはずです。 夜の入眠前、画面を閉じたその瞬間に、そっと寄り添う音楽。 デジタル疲労が広がる現代において、本作は“睡眠前の数分”を整えるための新しい選択肢となるでしょう。 CROIX HEALINGが提案する“静寂のウェルネス”を、ぜひ体感してください。 作品詳細 ▶https://www.croixhealing.com/release/croix-healing/chdd-1912 タイトル:Drift of Forgotten Light アーティスト:CROIX HEALING 配信日:2025年11月28日(金) レーベル:CROIX HEALING YouTubeで簡単試聴▶https://lnk.to/AwQrv9im45 配信サービス⼀覧▶https://lnk.to/8BHZV3ie21 収録曲 01 Drift of Forgotten Light02 Echoes...

雪ミク(初音ミク)が北海道「赤れんが庁舎」のスペシャルサポーターに就任! コラボグッズも販売!

クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:伊藤博之、以下クリプトン)が展開する、北海道を応援するキャラクター『雪ミク(初音ミク)』が、北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)のスペシャルサポーターに就任いたしました。2026年2月28日(土)まで、コラボデザインの入場カード配布やパネルの設置、コラボグッズの販売を通して、赤れんが庁舎の冬の観光プロモーションに協力してまいります。雪ミクがスペシャルサポーターとして盛り上げるこの機会に、歴史と新しさが融合した赤れんが庁舎へ、ぜひご来場ください。 赤れんが庁舎公式ウェブサイト:https://www.hokkaido-redbrick.jp/ 2026年2月28日(土)まで「赤れんが庁舎 スノーファンタジー」開催!北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)は、明治時代に竣工された、北海道を代表する歴史的建造物です。そのネオ・バロック様式の壮麗な建物は国の重要文化財にも指定されており、2018年の北海道命名150周年の契機として実施された5年以上にわたる大規模改修工事を経て、2025年7月にリニューアルオープンしました。 新しく生まれ変わった赤れんが庁舎では、2025年12月1日(月)~2026年2月28日(土)まで、野外アートが楽しめる冬季イベント「赤れんが庁舎スノーファンタジー/AKARENGA SNOW FANTASY」を開催。札幌の美術家・澁谷俊彦さんによる、北国の地域特性を生かして雪面に色彩を表出させるアート「スノーパレット」が、赤れんが庁舎の前庭に展示されます。 期間中は、イラストレーター・森倉円さんによる雪ミクが「スノーパレット」の展示会場で遊んでいるかのようなコラボデザインの入場カードが有料来場者向けに配布されるほか、庁舎内の無料エリアにある赤れんがショップにてコラボグッズの販売も行われます。また、庁舎エントランスにはフォトパネルも設置されますので、ご来場の際はぜひ記念撮影もお楽しみください。 【赤れんが庁舎基本情報】 開催場所:北海道庁旧本庁舎赤れんが庁舎(札幌市中央区北3西6−1) 開館時間:8:45〜21:00(最終入館20:30) 入館料:一般300円、高大生200円、中学生以下無料 赤れんが庁舎公式ウェブサイト:https://www.hokkaido-redbrick.jp/ ※2025年12月29⽇〜2026年1月3⽇は休館日 ※道庁の開門時間は7:00〜21:00(東門のみ22:00まで) 『雪ミク』は、2010年の「さっぽろ雪まつり」で“真っ白い初音ミク”の雪像を制作したことをきっかけに生まれたキャラクターで、2026年2月7日(土)・8日(日)には、雪ミクが北海道を応援するフェスティバル「SNOW MIKU 2026」のメインイベントも開催予定です。「赤れんが庁舎 スノーファンタジー」の開催期間とも重なっておりますので、遠方にお住まいの方はぜひ「SNOW MIKU 2026」の開催期間にあわせて遊びに来てください。冬の北海道で雪ミクが皆さまをお待ちしております! <div class="pr-embed--youtube" data-url="https://www.youtube.com/watch?v=n-TOQtFYC7s"> 『雪ミク』公式Xアカウント:https://x.com/cfm_snowmiku/ 『雪ミク』ポータルサイト:https://snowmiku.com/ 「SNOW MIKU 2026」:https://snowmiku.com/2026/ ※予定は急遽変更になる場合がございます。 【お問い合わせ先】クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 取材・広報担当お問い合わせフォーム:https://www.crypton.co.jp/cfm/inquiry-media <参考情報> ▼「雪ミク」とは https://snowmiku.com/ クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が展開する”北海道を応援するキャラクター”。2010年の「さっぽろ雪まつり」で”真っ白い『初音ミク(https://piapro.net/pages/character)』の雪像”を作ったことをきっかけに誕生した。現在は北海道を盛り上げる各種取り組みのアンバサダーを務め、企業やキャラクターとのコラボレーションを行うなど、応援の場を多方面に広げている。また『雪ミク』が主役のフェスティバル「SNOW MIKU」を毎年北海道で開催していて、そのフェスティバルで『雪ミク』が着る衣装デザインは、毎年テーマに沿って公募している。2026年の衣装テーマは「しあわせパティスリー」。また、2024年9月からは札幌観光大使としても活動中。 <会社概要> 会社名:クリプトン・フューチャー・メディア株式会社代表者:代表取締役 伊藤博之所在地:〒060-0003 北海道札幌市中央区北3条西4丁目1-1 日本生命札幌ビル11F設 立:1995年7月 サウンド素材を輸入販売する「音の商社」として創業。得意分野の「音」を探究しながらデジタルコンテンツに関わる事業を展開する中、2007年に歌声合成ソフトウェア『初音ミク』を企画開発した。掲げるミッションは、クリエイターが物事を「ツクル」ための技術やサービス、つくった物事を発表する場を「創る」こと。北海道札幌市から国内外に向けて、3,000万件以上のサウンドコンテンツのライセンス販売をはじめ、音声技術開発、音楽配信プラットホームの開発・運営、キャラクターライセンス事業、ライブ・イベント制作事業、地域を応援するローカルプロジェクトの企画・運営など、多岐にわたるサービス構築・技術開発に取り組んでいる。コーポレートサイト:https://www.crypton.co.jp/

「食とアートの境界が溶け合う場所」永島健志によるガストロノミー『81』が白金で再始動

3年の時を経て東京の新しいカルチャープラットフォームとして11月30日(日)にオープン「More than a restaurant」を掲げ、ガストロノミーとアートの関係を再定義する永島健志が手がける「81」(81株式会社:東京都港区赤坂3-4-4 専修赤坂ビル2F)が、2025年11月30日(日)に白金にオープンいたします。 「81」は、スペインの伝説的三つ星レストラン“El Bulli(エルブリ)”で研鑽を積み、西麻布に自身がオープンした「81」でミシュラン一つ星を獲得したオーナーシェフ永島健志が手掛けるガストロノミーです。 https://eightyone.restaurant/ 今回新たに白金にオープンする81は、3階建ての建物全てを用いて、1階にはシェフズテーブルを、2階にはレセプション / アートギャラリー、3階にはプライベートラウンジをご用意。 ゲストは、まず2階フロアにて季節ごとに変わる展示を備えたレセプション兼アートギャラリーで迎えられ、その後、1階フロアの 12 席のみのシェフズテーブルへと進み、その季節時々の食材と展示されているアートとが融合したコース料理を楽しんでいただきます。 その体験はまるで舞台のように展開し、上下階にわたる“垂直の旅”がすべてをひとつの連続する流れへと結びつけます。 店舗名:81 住所:〒108-0072 東京都港区白金6-16-24 シャレイ白金 URL:https://eightyone.restaurant/ 「81」コンセプト ”More than a restaurant”時にアートギャラリーは、アートを距離のあるものとして扱い、レストランはそれを“装飾”として扱います。 81 はこの関係性を改めて問い直し、シェフ、アーティスト、そしてゲストが互いに作用し合い、それぞれの領域を越えた新しい未来を共につくる、ひとつの「生きた体験」として両者を融合します。 81 では、アイデアや素材、時間の断片が絶えず対話し続けます。 皿とキャンバス、所作と空間が呼応し合い、表現は双方向に流れ合う。 創造という共通言語が、分野の境界を自然に溶かしていきます。 私たちはカルチャーが交差するプラットフォームです。 ここでは食事が儀式となり、創造が共有されます。 ゲストは、まず季節ごとに変わる展示を備えたレセプション兼ギャラリーで迎えられ、その後 12 席のみの親密なシェフズテーブルへと進み、その体験は舞台のように展開し、上下階にわたる“垂直の旅”がすべてをひとつの連続する流れへと結びつけます。 ガストロノミーとアートは並走しながら互いを変化させ、単独では生まれ得ない表現を生み出します。 「ウロボロス」|過去と未来の同時対話 2025今回オープンする81での、初回の展覧会となるのは「Ouroboros」。 「Ouroboros」は、これまでとこれからが出会う場として立ち上がり、時間や素材、再生に向き合うアーティストたちの実践を通して形づくられます。本展は、変容の循環が世界の受け取り方や感覚のあり方をどのように揺らし、読み替えるのかを探り、アートと食の儀礼とのあいだに潜む微かなつながりを静かに浮かび上がらせます。81の空間では、身振りや素材、経験が寄り添うように並び合い、互いに響き合いながら、その存在の響きを形づけています。そこに続くのは、私たちがどこから来たのかを見つめ直し、これからを開いていく静かな思索の時間であり、境界がやわらかくほどけ、新たな見方が芽生えはじめる瞬間です。 会期:2025年12月1日(月)〜 2026年2月28日(土) 出展アーティスト: ・万美 | MAMIMOZI:https://www.instagram.com/mamimozi/ ・ナタリー・ツゥー:https://www.instagram.com/natalie__tsyu/ ・O’Tru...

“静けさニーズ”が急上昇!RELAX WORLD 新作『In the Arms of Stillness』を11/28リリース。就寝前音楽の利用者増を背景に

深夜帯リスニングが“刺激系”から“静音系”へ移行。需要拡大する「静かなサウンド」領域に10曲の新作を投入。ウェルビーイング・テクノロジー事業を行う株式会社クロア(本社:東京都目黒区、代表取締役社⻑:戸部田 馬準)が運営する癒やしのレーベル「CROIX HEALING(クロアヒーリング)」から、RELAX WORLDの最新アルバム『In the Arms of Stillness』の配信が2025年11月28日よりApple Music、Amazon Music、Spotifyほか各配信サイトで開始されました。情報の疲れを、静かな音でリセットする新習慣のための音楽です。 『In the Arms of Stillness』――それは、夢の余韻が静かに息づく、永遠の安らぎの世界。「Evaporating into a Dream」で溶けた意識が、いま再び“静寂の腕”に抱かれ、時の流れさえ忘れていく。柔らかな淡い音の粒が、空気のように軽く、光のようにあたたかく、心の奥に降り積もる。ここでは、すべての音が眠り、すべての記憶がやさしさに変わる――。聴くたびに、あなたの中の静けさがそっと目を覚ますような、“永遠のまどろみ”を描いたアルバムです。 「Evaporating into a Dream」に続く連作。 もやもやした思考を溶かした後は、安らぎの景色の中へ。 深く眠りたい夜にも、ただ静かに気持ちを整えたいひとときにも。あなたの毎日にそっと寄り添い、穏やかな休息を取り戻す手助けとなりますように。 作品詳細 ▶https://www.croixhealing.com/release/relax-world/chdd-1929 タイトル:In the Arms of Stillnessアーティスト:RELAX...

Holiday Recipes

山梨県の共生社会推進に向けた取り組みをPRするショート動画「何描いてるの?」が5作品のうちの1つとしてノミネートされました。株式会社ホリプロデジタルエンターテインメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鈴木秀、以下:ホリプロデジタル)は、弊社が運用サポートする山梨県公式TikTokアカウント「【公式】山梨県が良すぎる」にて投稿した動画が「TikTok Awards Japan」2025 TikTok for Goodにノミネートされたことをお知らせいたします。 【ノミネート部門】 TikTok for Good 【対象動画】 動画タイトル:「何描いてるの?」 URL:https://www.tiktok.com/@yamanashi_yosugiru/video/7465244662522023175 ■「TikTok Awards Japan」2025 TikTok for Good について「TikTok Awards Japan」とは、TikTokで活躍し、日々多くの人々に新たな発見や楽しさを届けているクリエイター、企業、アーティスト、そしてコンテンツを表彰するイベントです。 TikTok for Goodは公的セクターのプロモーションや社会的意義のある発信において、効果的な取り組みを行った自治体・公的機関などのアカウント、また社会的意義のある発信をしたクリエイターを表彰するものです。ノミネート作品は5作品で、最終的な受賞作品は2025年12月5日(金)開催の「TikTok Awards Japan」2025で発表される予定です。 ■アカウント概要山梨県公式TikTok「山梨県が良すぎる」は、 地域の魅力だけでなく、先進的な政策や取組もわかりやすく伝えることを目的に 2022年11月に開設されました。 ショートムービー形式で動画を発信し、開設から半年でフォロワー14,000人、総再生1,200万回 を達成しています。 ■TikTokアカウント名:『【公式】⼭梨県が良すぎる』 ■TikTok ユーザー名:@yamanashi_yosugiru ■URL:https://www.tiktok.com/@yamanashi_yosugiru ■発信内容:山梨県の魅力的な地域資源、山梨県が進める先進的な政策・取組の紹介など ■ホリプロデジタルの自治体・行政支援SNS運用サポート、ショート動画制作、タレントキャスティング、タレントマネジメント等を通じ、自治体の魅力発信と関係人口創出に取り組んでいます。 実績:https://horipro-digital-entertainment.co.jp/works_category/support/お問い合わせ:https://horipro-digital-entertainment.co.jp/contact1/ ■会社概要 会社名:株式会社ホリプロデジタルエンターテインメント 代表取締役社⻑:鈴⽊...

WRC Racing

Health & Fitness

Architecture

LATEST ARTICLES

Most Popular

Recent Comments